小ネタEdit

あまりプレイの役に立たない、ダンジョンを攻略する上で読む必要がないような情報をこちらに分類してある。
一部の小ネタは攻略サイト「三度笠の集い」から転載。

Table of Contents

武器・盾・腕輪Edit

印の無いカタナ+99で火迅風魔刀Edit

火迅風魔刀を作成する条件は「印を埋めたカタナ+99を鍛冶屋で鍛える」ことだが、
ギャンドラーによってカタナ+99の印数をゼロにし、それを鍛冶屋で鍛えることでも火迅風魔刀は完成させることができる。
印数がゼロ=印が全て埋まっていると見なされるためであると思われる。

ギャンドラーの特技の小ネタEdit

呪われた装備品を装備している場合でもギャンドラーの特殊能力を受けると、その装備品は吸い込まれてギャンドラーの足元に落ちる。
これを利用すれば呪われたアイテムを外すことが可能。
しかもギャンドラーは、『呪』の印を消してくれている。ただし、印数は減ってしまう。

はね返しの盾を装備しているとEdit

はね返しの盾を装備している状態でワナを踏むと、シレンが盾を構えるような動作を取る。
はね返しの盾を合成している盾でも同様。

武具のさりげないメッセージの違いEdit

こんぼう、ごんぼう、きたえた木刀、かつおぶし、木づち、きたえた木の盾、うろこの盾が錆びたときは
「さびて」ではなく「くさって」と表示される。これは上記の武器・防具が木製であったり生物であるため。

また、ケロケロの雨を踏んだ際、
赤金(メッキの巻物を読んだ)では「メッキされているので へいきだった!」、
青金(金の剣・盾を合成)では「なんともなかった」と表示される。

装備の印を特定の順番で並べる小ネタEdit

銀ト金(銀の矢、トドの盾、メッキの巻物)
ド不幸(ドレインバスター、不幸の種、しあわせ草)
超必中(超不幸の種、必中の剣、白発白中の腕輪)
超龍食ス(超不幸の種、龍神剣、ごんぼう、スパークソード)
目薬食ス(一ツ目殺し、薬草、ごんぼう、スパークソード)
弟掘必三回(弟切草、つるはし、必中の剣、妖刀かまいたち、回復の剣)
かに飯三回(かつおぶし、にぎりへんげの剣、おにぎり、妖刀かまいたち、回復の剣)
三食かに飯(妖刀かまいたち、ごんぼう、かつおぶし、にぎりへんげの剣、おにぎり)
トうトう身重(トドの盾、うろこの盾、トドの盾、うろこの盾、身かわしの盾、重装の盾)
スケスケサス三に(スパークソード、ケンゴウの刀、スパークソード、ケンゴウの刀、サトリのつるはし、スパークソード、妖刀かまいたち、にぎりへんげの剣)
バカ弟不幸サ薬中サ(バトルカウンター、カラクロイドの盾、弟切草、不幸の種、しあわせ草、サトリの盾、薬草、白発白中の腕輪、サトリの盾)

印の素材が入手しにくい物が多く、かかる手間ほどの面白さはない……かもしれない。
他のネタ印はこちらのサイトも参照。→風来坊のHP

腕輪装備時の小ネタEdit

腕輪を装備すると右手か左手に装備(ランダム)し、もうひとつ装備すると逆のほうの腕に装備する。
しかし、腕輪をはずす時は同じ腕ではずす。

飛び道具Edit

木の矢と鉄の矢の違いがはっきりと分かる瞬間Edit

ボウヤーに毒矢を当ててちからを0にすると、受けるダメージは全て1になる。
コドモ戦車に毒矢を当ててちからを0にしても、盾を装備していないと5〜6くらいのダメージを受ける。
これによって木の矢自体には攻撃力がないが、鉄の矢自体には攻撃力があることがわかる。
同じような検証は、ヤセオニ系でも可能である。

会心の矢を投げられるとEdit

会心の矢をひまガッパ系などに投げられると、会心の一撃の効果音が普段とは違って聞こえてくる。

大砲の弾が爆発しないEdit

遠投の腕輪を装備しているときや部屋に遠投の土偶があるときに大砲の弾を転がすと、
大砲の弾が敵に当たっても爆発しないので、通常よりも与えるダメージが少ない。
オヤジ戦車・イッテツ戦車の大砲の弾も同様だが、ダメージは通常攻撃と同じ。
この時は爆発していないので地雷ナバリの盾/「爆」印でもダメージを軽減できない。

大砲の弾によるさりげないメッセージの違いEdit

アメンジャがシレンに向かって大砲の弾を投げつけ、その爆風でアメンジャがやられると、
「アメンジャをやっつけた」ではなく、「アメンジャはじめつした」というメッセージが出る。

また、ヒマキチがいる際、オヤジ戦車、イッテツ戦車、ウルロイド系、アメンジャの大砲の弾を投げ返し、
その爆風でヒマキチが倒れた場合も「ヒマキチはじめつした」というメッセージが出る。

総アイテム数が限界のときの飛び道具Edit

手持ちと床にあるアイテムの合計が160個のときに装備してる矢や大砲の弾などを撃とうとしても、
『不思議な力がはたらいて
 うつことができない!』
というメッセージが出て、撃てない。

だが、道具欄から『うつ』を選択すると
『不思議な力がはたらいて とりだせない!』
という不可解なメッセージが出る。

杖・草・食糧Edit

クオーターの杖の小ネタEdit

超会心の腕輪はクオーターの杖の効果をうけた場合でも壊れる。この事からクオーターの杖の効果はダメージ扱いの模様。
10ダメージの土偶があれば、1/4にならず10ダメージの効果になる。
また、「幸」がついた盾なら減った分の経験値をもらえる。

草を入れていない草投げの杖Edit

草受けの杖、草投げの杖は通常草を入れていないと使えない。
しかし、ゲイズ系の催眠攻撃を受けて強制的に使わされた場合は振ることができる。
効果は「魔法弾を当てた敵に1ダメージ」。杖を直接投げて敵に当てた場合も同じく1ダメージ。

復活の草のさりげないメッセージの違いEdit

復活の草の効果で復活すると、普通は
「しかし 復活の草のおかげで
 元気が もどってきた!」
と表示されるが、ねだやしの巻物の効果で倒れて、復活したときは
「しかし 復活の草のおかげで
 そんざいを 封印されなかった!」
と表示される。

特製おにぎりの拾い識別効果の小ネタEdit

識別状態(部屋に識別の土偶があるor特製おにぎりの識別効果が発揮されている)では、アイテムを床から拾い上げた際に識別されるが、
その他にもアイテムを壺に入れる、壺から出す、行商人から買う、などの行為を行ってもそのアイテムが自動的に識別される。

特製おにぎりの拾い識別効果は、変化の壺に入れて変化した場合にも適用される。
へんげの壺に入れて、変化したアイテムも識別される。
床のアイテムとまとめて手持ちのアイテムを変化の壺に入れても、すべて識別済みになる。

巻物Edit

聖域の巻物をモンスターに踏ませると?Edit

場所がえの杖などでモンスターを聖域の巻物の上に乗せた場合、モンスターは巻物の周囲8マスのどこかに移動させられる。
アイテム投げによって聖域の巻物をモンスターの足元に落とした場合は、周囲8マスの空きに関係なくワープする。
(巻物の入った壺を敵にぶつける、敵に投げた巻物が命中しない、アイテムのある床に投げて敵の足元に巻物を着地させるなど)

フロア内の部屋を大量の聖域の巻物で敷き詰めるなどして、ワープ先のスペースがまったくないモンスターの足元に
聖域の巻物を落とすと、そのモンスターは完全消滅する。経験値は入らない。倉庫などで検証可能。
ガラハや鬼親分をこの方法で消滅させると戦闘が終了しなくなり、持ちかえりの巻物がなければ詰んでしまう。

聖域の巻物と仲間モンスターEdit

シレンが聖域の巻物の上に乗っている状態で、壺から出している仲間を呼んだ時、その仲間モンスターが敵と隣接している時は壺に戻って来ず、そのまま敵を攻撃し続ける。
敵と隣接していなければ戻ってくる。

メッキの巻物の小ネタEdit

メッキの巻物は読まずに異種合成しても装備に「金」の印が付く。

識別の巻物の小ネタEdit

未識別状態の識別の巻物に対して識別の巻物を読むと、識別状態と同じ「これは 識別の巻物に まちがいない!」というメッセージが表示される。
これは読んだ瞬間に識別状態となったアイテムを識別したとみなされるためである。

ぬれた巻物の小ネタEdit

ぬれた巻物は未識別状態を表す黄色い文字だが、識別の巻物を読むと、元々未識別状態の巻物がぬれた場合は識別されている。

白紙の巻物の小ネタEdit

今までに読んだ巻物が何も無い状態で白紙の巻物に書き込もうとすると、「-なにをかけるか知らない-」というメッセージが表示される。

水がれの巻物と氷の巻物、両者の特徴と利点Edit

水がれの巻物
・テッポーウオー系を無力化させられる上に倒せる。テッポーウオー系はアイテムドロップ率が高めなのでちょっとお得。
・水龍系は移動できなくなるが、方向転換はしてくるので迂闊に近づくと攻撃される。
・陸上でも活動できる水棲系モンスターは無力化できない。オトト兵系やシャチーン系は水中に逃げてHPを回復できなくなる。
・元水路だった場所に階段を持ってこれるので、ふきとばしの杖・引きよせの杖で階段を店の近くに移動させる泥棒に使える。
・どこが正規通路だったのか分かりづらくなるので、少々フロアの探索が面倒になる場合がある。
・買値1500G、売値750G。同じ価格の巻物はバクハの巻物しかないので、床に張り付かなかったら水がれで識別確定できる。
・あくまでも水を干上がらせるだけなので、ぬれた巻物を乾かしたり氷を溶かす効果はない。
・アスカ見参、シレン3、シレン4、シレン5と後発シリーズにも多く登場している。シレン4以降は異種合成が可能。
氷の巻物
・テッポーウオー系を無力化できるが、水中で凍ってしまうので倒すことはできない。モンスターの壺で捕獲することも不可能。
・水龍系は方向転換できなくなるので、正面に立たない限り安全に倒せる。
・オトト兵系やシャチーン系など、水棲系モンスターが氷の中にいる時に読めば無力化させられる。特に水中ハウスで有効。
・氷上に階段を移動させることはできないので、泥棒には使いづらい。
・無駄な通路が増えないので、水路が多いフロアで読んでも正規通路を見失わずに探索できる。
・買値1000G、売値500G。同じ価格帯の巻物が多いので識別しづらいが、値段はこちらの方が安い。
・ヒマキチも水中にいる時に使うと氷漬けになるが、次のフロアに行けば復活して無事に着いてくる。
・大部屋の巻物を読むと、モンスターの氷漬けが溶けて再び行動してくる。
・アイテムは水中で凍らずに地上に浮かんでくるので、水がれの巻物と同様に水没したアイテムを回収することが可能。
・ただし、氷漬けのモンスターにアイテムが重なってる時は、ふきとばしの杖などを使わないとアイテムを取れない。
・アイテムを盗んだぬすっトド系を水中で凍らせてしまうと、大部屋の巻物などを使わない限り、取り返せなくなってしまう。
・氷の上を滑ることで3マスずつ動けるので、アークドラゴンなどに早めに近づきたい場合は氷の方が有利。
・浮遊系モンスターは氷の上を滑らず、普通に1マスずつ移動してくる。これを利用して、シレンだけ滑って距離を取ることが可能。
・後発シリーズではシレン3にしか登場していない。シレン3では異種合成が可能になった。

Edit

手封じ+壁抜けモンスターの現象Edit

水上を飛んでるパコレプキン系に手封じの壺を投げたら、普通に閉じ込められて水に落ちる。
だが水没せずにすぐに割れたあと、なぜかパコレプキン系はワープする。恐らくダイレップウでも再現可能(?)

水がめで自分を濡らすEdit

壁に密着し、壁に向かって水の入った水がめを投げると、飛び出た水が全てシレンにかかる。
ちなみに、水はシレンやアスカにかかっても何の効果もない。

強化の壺の小ネタEdit

強化の壺に入れたアイテムは、最果てへの道の99Fを降りたときも強化される。
また、最果てへの道の「鬼の楽園」の出口からナタネ村に帰ってくるときにも強化される。

ビックリの壺を割らずにうっぷん判別Edit

アイテム数の限界が160であることと、うっぷんもアイテム扱いされることを利用する。
木の矢を床にばらまくなどして、アイテム数が159個まで達したらビックリの壺の中身はうっぷんで確定、
154〜156個で限界に達したら中身はアイテムかモンスターで確定する。

その他のアイテムEdit

ギタンはどこまで大きくなる?Edit

実はギタンも合成の壺で合成できる。これを利用してどんどん増やしていくと、999999ギタンまで増やすことができる。

ギタン投げの最大ダメージ、最小ダメージEdit

10万ギタン以上のギタン投げのダメージは全て9999になる。100万ギタンのみ例外で1万ダメージ。
1ギタンを投げてもダメージは1である。1ギタンは弱化の壺にギタンを入れると作成できる。

偽物と本物を並び替えると…?Edit

こんぼうとごんぼう、聖域の巻物と聖城の巻物、いかずちの巻物といかすしの巻物、百発百中の腕輪と白発白中の腕輪
これらの紛らわしい系統のアイテムは、同時に持っている時に整頓を繰り返すと順番が変わる。
ちなみに『風来のシレン5』でも似たような仕様がある。

モンスター系Edit

マゼルン系を大幅に強化する(マゼゴン神)Edit

概要Edit

マゼルン系はアイテムを食べる毎にHPの現在値、最大値、攻撃力(=ちから+1)がアップする。
アイテムを食べさせた後、転ばせて吐き出させるという方法で何回でも強化することができる。
通常、モンスターのHP、攻撃力は9999までしか上がらないが、この方法では65535(2^16-1)まで成長し、それを超えると0に戻る。
ただし、32767(2^15-1)を超えると正常に動作しなくなるため、32767が実質的な限界値となる。
この強化は一時的なもので、仲間であれば壺に入れると元に戻ってしまう。

バグEdit

ダメージを受けたり回復した結果、HPの現在値が限界(32767)を超える場合倒れてしまう。HPを回復したのに死ぬ光景はシュール。
また、最大値が限界を超えていない場合でも、現在値+回復量が限界を超える場合倒れてしまう。
攻撃力の場合、限界を超えると攻撃した際の表示や動作がおかしくなる。
攻撃力やHPの最大値が9999を超えていると、ちからの草が無効になり、命の草が当たった際にはフリーズする。
攻撃力が限界に近い状態で守備力が低い敵に攻撃すると(?)攻撃力、HPが9999まで下がる事がある。

補足Edit

合成できる組み合わせでマゼルン系にアイテムを投げた場合は、飲み込める数が減ってしまう。
例えば、マゼゴンに1本の木の矢を4個飲み込ませた場合、転ばして再度アイテムを投げても1個しか飲み込んでくれない。
武器や盾はもちろんだが、矢も同種だと合成対象になってしまうので注意。
適当な草4枚や巻物4枚など、合成されないアイテムを飲み込ませてやるとよい。

物知りの杖を振るとマゼルン系の最大HPが分かる。
どれくらい強くなったか確認に利用するといい。4桁や5桁の最大HPが普通に表示される光景はシュール。
ただし、現在HPは判別できない。転ばせた時にダメージを与えてしまうため、最大HPと現在HPが少しづつズレることに注意。

HPが32767を超えている場合、1ダメージでも与えると死んでしまうので、最強のマゼゴンを目指すならHP30000くらいに調整してやろう。
極限まで強化したマゼルン系の強さは圧倒的。
100万ギタンを投げ当てて10000ダメージ与えても即死しない。
ラセン風魔の盾+99を装備したシレンに4桁ダメージを与えて即死させる。

強化したマゼルン系を頑張って倒しても、得られる経験値は通常のマゼルン系と同じ。
ダンジョンの攻略において、極限までマゼルン系を強化するメリットはほぼないだろう。
ただし、盾の幸印と10ダメージの土偶を利用した経験値稼ぎテクニックは実用性がある。
詳しくは実用テクニックのページで。

マルジロウ系の小ネタEdit

マルジロウ系の転ばし攻撃で、水上でワープするモンスターを水上に押し出した場合、ワープ先でアイテムを落とす。
合成できるアイテムを飲み込んだマゼルン系の場合、ワープ先で合成後のアイテムを落とす。
水上でワープしないモンスターの場合、アイテムは水没するので注意。

ワナを盗むEdit

スイテキマル系に対してぬすっトド系の特技を使うと、相手が残すはずのワナを盗むことができる。

コドモ戦車と氷の床Edit

敵のコドモ戦車が氷の床を滑ると、他のモンスターと異なる軌道を見せる。
大部屋の氷の床だと分かりやすい。

かんにんぶくろが幽体離脱?Edit

岩獣ドガガーンを利用する。かんにんぶくろが吹き飛んでも耐えられる、残りHP50〜55にして吹き飛ばす。
するとこんな状態になる。

■■□■■■■■■■■■■■ シ=シレン
■■□■■■■■■■■■■■ 岩=ドガガーン
■■□□シ□□□■■■■■■ 姿=かんにんぶくろの姿
■■□□岩□□□□□姿□本■ 本=かんにんぶくろの本体
■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■

モンスターをキャッチボール?Edit

まず部屋に吹き飛ばしの土偶があり、シレンとアスカの盾に跳ね返しの印が付いているのが条件。
そして、敵をはさみます。図に表すと下のとおり。

□□□□□□
□シ敵□ア□
□□□□□□
シ=シレン ア=アスカ

そして、敵に攻撃します。
すると…アスカが敵を跳ね返します。
10ダメージの土偶もあるとキャッチボールしているようにみえる。

同様に、マルジロウ系の特技で敵を吹き飛ばし、その進行方向にアスカまたは殿様どんがいると
吹き飛ばした敵が跳ね返ってマルジロウ系に当たる。

アメンジャが石を投げると…Edit

アメンジャが石を拾ってシレンに投げつけるとき、射程が2の石を投げているわけなので、2マスまでしか届かない。

女王グモ(ボス)の小ネタEdit

上級15階にいる女王グモに封印の杖を振ると、ヨロイグモを産まなくなり動いてシレンにむかってくる。

水路で眠るモンスターEdit

水路が部屋を2つに区切っている部屋で、その水路の上や中にモンスターが眠っていることがある。
シャッフルダンジョンの池や崖などでも起こる。

不発モンスター?Edit

ジバクの土偶がある部屋で水中にいるモンスターを石やオトトスピアなどで倒してみよう。
水中にいるためか、爆発せず煙とともに「プシュー」という効果音がする。

ワラドール系の特技の効果音Edit

ワラドール系の特技で装備品が呪われると、「ズガーン!」という呪いアイテムを装備した時と同じ効果音が鳴るが、
実はそれとは別に、ワラドール系の特技専用の効果音も用意されている。それは「ドックン」という心臓の鼓動のような音。
呪いよけの盾や「祓」印で呪いを防ぐと、呪いの効果音が鳴らないので分かりやすい。

ンドゥバ系Edit

消えるンドゥバEdit

シレンをプレイしているとたまにこんな状況に出くわすことがある。
「なんと!アイテムはンドゥバだった!」
「しかし不思議な力によって消えてしまった」
実はこの現象はフロアにモンスターハウスがあるなどして、モンスターがもうこれ以上出現できないという状況のときに起こる。

ンドゥバがギタンに化けていると…?Edit

ギタンに化けているンドゥバの上にシレンが乗り、足元→説明でその説明を見ると、「○○○ギタン(○内は金額)」ではなく「ギタン」と表示される。
また、ぬすっトド系は落ちているギタンは盗まないが、ンドゥバが化けているギタンは盗んでいく。

乗り移ったンドゥバ系の特技についてEdit

乗り移ったンドゥバ系は特技でその階に落ちているアイテムに変身するが、
聖城の巻物に変身するとフロア中のアイテムや階段が移動する。
敵のンドゥバ系とは異なり、アイテムの性能も変身で再現できるようだ。

ンドゥバの小ネタEdit

ンドゥバは発生する時に一瞬だけマップに赤点で映る。とうしの腕輪があると確認し易い。

ものまね仮面系Edit

乗り移ったものまね仮面系の変身についてEdit

ものまね仮面系に乗り移ると特技コマンドで目の前のキャラに何度も変身できるが、
おにぎり状態や壺状態の敵に向かって特技を使うとおにぎりや壺に化けてしまう上、物知りの杖を使うと

(ものまね仮面系)のようだけど
なんか ちがうような 気がするなぁ。(略)

という不可解な説明が出る。

マーモの攻撃シーンを見る方法Edit

ものまね仮面系にのりうつり、マーモに向かって特技を使えばマーモに変身できる。
マーモがモンスターを倒す(ように見える)光景は面白い。
他にも、もののけ王国のものまね仮面系はドアップで見ていると、
たまにマーモを含めた仲間に変身して攻撃シーンを見せてくれる。

召喚スイッチから出るものまね仮面系は・・・Edit

召喚スイッチを踏んだ時に出現したものまね仮面系は、一瞬、元の姿のグラフィックになっている。

鬼親分戦の観客に変身Edit

フロア左上もしくは右上に隣接している観客は、ものまね仮面系にのりうって特技を使えばそれに変身できてしまう。
待機モーションも攻撃モーションもいびつで、シュール。
ちなみに左上の観客は「ちび赤鬼D」で、右上の観客は「ちび赤鬼A」という名前である。

旅仲間系Edit

中腹でのアスカイベントの小ネタEdit

アスカを仲間にする時のイベントで、ケンゴウに攻撃する際の効果音は、奥から順に必中の剣、ドラゴンキラー、ドレインバスターの効果音となっている。

ついでに言うと、このイベントではケンゴウが何故か剣を弾いている。
武器のケンゴウの刀も盾ではなく剣を弾く。

中腹でのイベントの小ネタその2Edit

アスカを仲間にするイベントで選択肢が出るが、いいえを選ぶと
「ウ……ウ……。せっしゃなんか……せっしゃなんかなんのやくにも……。」
と悲しむ。かわいい。

リクのパチンコの小ネタEdit

リクのパチンコで隣接している侍どんに攻撃すると、カウンターを受ける。

また、パチンコのダメージは攻撃力・防御力に関係なく一定で、リクのレベルと関係してダメージが増えていく。仲間参照。

氷漬けのヒマキチEdit

水中のヒマキチは他のモンスター同様、氷の巻物で氷漬けになってしまうが、
階段を降りてもきちんと付いて来てくれる。どうやって氷漬けから脱出しているのかは謎。

マーモの小ネタEdit

マーモのみを仲間として連れている時にシュテン山道山頂の、銀行屋と行商人が居る奥の階段を上がり、また降りる。
すると、コッパとマーモとの間が少し空いている状態になるのでその状態のまま十字キー上を押しまた階段を上がる。
するとまだ階段を下りきっていないマーモが階段を下ろうとするが、すぐまた前にシレンが来てシレンより前を行き階段を上がる。
この光景は、まるでシレンがマーモを階段から下ろさまいと押し込んでいる様に見えて面白い。
ちなみにこれは他の仲間でも可能だが、シレンが箪笥を押し込むように見えるマーモが一番面白いだろう。

仲間に会心の一撃を喰らわせると…Edit

仲間に会心の一撃を与えると、何故かいつもの会心の一撃とは違う効果音になる。

仲間が消えてしまう?Edit

まず仲間を2人以上連れて倉庫に入り、そして倉庫を出ると仲間達が半透明になり重なって見える。
さらに一度その場で冒険を中断し、再開するとさっきまで話せなかったコッパと会話することができる。
そしてコッパと会話した時に、瞬間的に仲間たちは消えている。もちろん会話が終われば仲間達は会話の前の状態にもどる。

仲間を倒せる?Edit

オヤブンを倒す前の鬼ヶ島に行ったとき、仲間がいろんな所にいるが、その時に仲間に話し掛けずに矢などで倒すと、「○○(仲間の名前)を倒した」と出て1の経験値が手に入る。

仲間モンスター系Edit

仲間モンスターの小ネタEdit

一度もののけ王国に預けた仲間モンスターは頭上のハートマークがオレンジ色だが、預けた事の無い仲間モンスターの頭上のマークは赤色。

モンスターの壺から出るモンスターの位置Edit

シレンの前に障害物(モンスターなど)があり、その方向を向いてモンスターの壺からモンスターを出そうとした場合、モンスターは自分の右斜め上の位置に出てくる。

モンスターの壺[0]?Edit

倉庫に中身の入ったモンスターの壺を預けたり、ギャイラス及びギャンドラーに回数を減らされたりしたモンスターの壺はモンスターの壺[0]になってしまう。
この壺をモンスターに投げつけると、「不思議な力が働いて外れた」と表示され、なぜか割れない。
モンスターにこれを投げると外れるが、外れた壺がモンスターの足元に落ちて足元のワナが起動する…ということはできない。
このモンスターの壺[0]に壺増大の巻物を読むと、元のモンスターの壺に戻すことができる。

モンスターの壺とねだやしの巻物の小ネタEdit

モンスターの壺に入ってる敵と同じ種類の敵をねだやしにするとモンスターの壺ごと消滅してしまうが、
あらかじめモンスターの壺を売った状態で同じ種類の敵をねだやしにすると、売り物の壺が消えたためか即座に泥棒状態になってしまう。

動かない仲間モンスターEdit

埋蔵金部屋などの通路がない部屋に仲間モンスターを出してみると、通常は勝手に移動するのに移動しない。
どうやら通路がないので移動する目標がないからの模様。

イダテン系の小ネタEdit

仲間のイダテン系は、逃げるコドモ戦車を追いかける時は1ターンに一歩しか移動しない。
壁まで追い詰めて攻撃するときは、普通に2、3回攻撃する。コドモ戦車を倒すともちろん倍速で帰ってくる。

通常よりも強いモンスターを作るEdit

用意するもの

この例ではパオパ王ーン(最大レベル5)を使う。
※仲間モンスターのレベルダウン後の最大成長値が、レベルダウン前よりも大きいことが前提。

最大レベルまで育てたパオパ王ーンを、ガゼル教皇でレベルを下げると、当然パオパ王ーンはパオパ王になる。
今度はそのパオパ王を最大まで育てる。そして、時間が過ぎるとレベルが戻る。
するとパオパ王ーン[10]ができる。
モン壺に戻しても強さはそのままだが、そのパオパ王ーンが敵を倒すと強さは戻ってしまう。

もののけ王国のページも参照。

神社の隠し穴で敵の固有武器を入手Edit

必要な物は、もののけ王国に預けていない固有武器を持つモンスター(例ではメガタウロス)の壺たくさん。これらを神社の隠し穴に持ち込む。
地雷などを見つけたら、メガタウロスを解放して地雷で爆殺するのを繰り返す。そうすると早い段階から固有武器を入手できる可能性がある。
イアイの壺を用意してのりうつりの杖でメガタウロスを弾くのも可。
イアイやシハンの壺をたくさん持ち込めば、本来入手できないはずのケンゴウの刀も入手できる。
準備の手間が面倒な上に入手は完全に運なので、実用性はかなり薄い。

裏神社の隠し穴にモンスターを連れ込むEdit

1.適当なダンジョンに入り、連れ込みたいモンスターをモンスターの壺で1匹だけ捕獲して、ナタネ村に戻る。
2.捕獲済みのモンスターの壺を持って、表神社の隠し穴に入る。
3.適当な階でモンスターを出し、そのままシレンは自害する。
(連れ込みたいモンスターがもう1匹いる場合、2匹目よりも深い階で自害するように。)
4.もう1匹連れ込みたいなら1.の手順に戻る。
5.ババさまのモンスターうらないでモンスター2匹が神社の隠し穴にいるのを確認出来たら成功。
6.裏神社に入ったら、シレンの自害した階でモンスターがうろついてる。

表神社と裏神社がデータ上では同一ダンジョンであるのと、
モンスターの壺(モンスターうらない)の仕様の裏をついた方法。
裏神社の面白さを損ねる可能性が高いので、利用は自己責任で。

店系Edit

行商人の習性Edit

  1. 行商人をしあわせ草でおしうりにすると普通にアイテムを押し売ってくる。
  2. 行商人はアイテムを全部買ってしまうと「もう品切れね」と言う。
  3. 行商人からアイテムを全部買収して話しかけると、空欄のアイテム欄が表示された後に、「ごめネ。何も 持ってなかたヨ。」と言う。
  4. おしうりは普通にしゃべると「社長、安いよ」と言う。
  5. 行商人を封印状態にしても、行動パターンは全く変化しない。通常時と同じく、シレンから攻撃を受けると襲ってくる。
  1. 行商人からアイテムを全部買収しおしうりにすると、そのあとおしうりがアイテムを拾ってもおしうりを行わない。
  2. 行商人をしあわせ草でおしうりにし、アイテムを全て買収してからアイテムを拾わせてもおしうりをしてこない。
    1,2の場合セリフは「いらさい社長、あなたラッキーあるね」が「いらさい、何買うね。」になる。
    ということでおしうりにおしうらせない方法は「すべての商品を買収する」。

ワナの値段は一律2000ギタン?Edit

ワナの入った壺ごと行商人に拾われると、ワナの数だけプラス2000ギタン余計に壺の値段が増してしまう。

おしうりの台詞集Edit

滅多に会わないおしうりの台詞にはこのようなものがある。
「社長、安いよ」
「いらさい、社長。あなたラッキーあるね」
「いらさい、何買うね。」
「毎度あり、また来るよろし」
「毎度あり、割引しといたあるね」
「あいや、品切れね」

店主の服に隠された秘密Edit

店主の服の背中のマークは通常は○印だが、攻撃を受けた瞬間は×印になっている。

店主の台詞バリエーションEdit

高とび草などで店の外に追い出した状態の店主に話しかけると、「店をあけてきたんで心配です」と言う。
大洪水の場合は「大変だ!大洪水だ!階段へ急げ!」
大部屋の場合は「大変だ!大部屋だ!階段へ急げ!」という。

店内での小ネタEdit

店の外に商品を投げた場合、シレンが商品を持ってなくても店主は出入り口を塞ぎ、外に投げた商品の請求をしてくる。

ワナ系Edit

落とし穴より戻ってくる男Edit

一部のフロアではシレンが落とし穴に落ちても、ダメージを受けるだけで下のフロアに移動せずに落とし穴から登ってくる。
泥棒目当てで落とし穴に落ちようとして、落ちることができなかった・・・なんてことがないように注意したい。

落とし穴で移動しないのは以下の4パターン。

延々と99Fが続くダンジョン(あかずの間、神社の隠し穴、中腹の井戸)の99F以降では10F毎に落とし穴で移動しないフロアになる。
これは99Fのループが実際には99F〜109Fの10フロアのループであり、下のフロアが存在しない109Fでは落とし穴で移動しない、という事であると考えられる。

破けた落とし穴を拾ってもEdit

一度発動して網の破れた落とし穴をワナ師の腕輪で拾って再び置いても、網の破れた落とし穴のまま。

ワナ師状態での手ばなせずの土偶Edit

ワナ師状態では手ばなせずの土偶がある部屋でもアイテムやワナを置いたり投げることはできるが、
マルジロウ系の特技で転んでもアイテムを撒き散らすことはない。

土偶系Edit

ふきとばしの土偶のダメージ判定Edit

ふきとばしの土偶がある場合ダメージ判定は、吹き飛んだ後の模様。
つまり、10ダメージの土偶とふきとばしの土偶が同じ部屋にいる場合、相手を通路に吹き飛ばせば、通常と同じダメージを与えることができる。
また、バトルカウンターなどの反射は吹き飛ばしにより距離が離されると効果を発揮しない。

土偶も土偶の効果を受けるEdit

遠投の土偶と投石の土偶が同じ部屋にいる場合、はね返しの盾を装備していても土偶の投石がはね返せなくなる。
手ばなせずの土偶のある部屋では、投石の土偶は一切投石しなくなる。

10ダメージの土偶の読み方Edit

「10ダメージの土偶」は通常、「じゅうだめーじのどぐう」と読みがちだが、実は「てんだめーじのどぐう」と読む。
「物知りの杖」を振れば平仮名で読むことができる。

10ダメージの土偶+侍どんの恐怖Edit

侍どんはトドメを刺した時の攻撃は反射してこないため、通常ならば鍛えた武器で攻撃しても、反射ダメージが極端に増えることはない。
しかし、非常に限定された状況下ではあるが、

■■■■■■
■■■□□十 十=10ダメージの土偶
□□試侍□□ 試=シレン
■■■□□□ 侍=侍どん
■■■■■■

上図のように「シレンが部屋外、侍どんが10ダメージの影響下にある部屋内」という状況において、シレンが侍どんを攻撃すると、
シレン→侍どんへのダメージは10に固定されるのに、侍どん→シレンへの反射ダメージは、シレンが本来与えるはずだったダメージ値の1/3が返ってくる。
シレンが秘剣カブラステギ+99のような強力装備をしていた場合にうっかり攻撃すると、とんでもない大ダメージが跳ね返ってきて即死する可能性があるため注意。
(シレンGB2・DS2の「ぼうれいはんにゃ」に成仏のカマで斬りかかった時の反射ダメージに匹敵する)
しかしこの配置は、シレンと敵の立ち位置を逆にするだけで実用テクニックに化ける。詳細はリンク先参照。

魔法消しの土偶の小ネタEdit

魔法消しの土偶のある部屋ではモンスターも聖域の巻物に乗れるが、
ドスコーイの特技などで魔法消しの土偶を壊さずに部屋の外へ運ぶと、
ワープすることなくモンスターが聖域に乗ったままになる。
土偶を壊すと、聖域の上のモンスターはなぜかワープする。

城系Edit

黄金のシレン城Edit

シレン城を全て最高の部品で作成すると、シレン城が黄金色になる。
エンディング後でも、城の部品を最高の部品に入れ替えることができるのでやってみよう。
ただし一度最高の部品に入れ替えた部分を別の状態に変えられなくなるため、黄金にすると普通の色に戻せないので注意。

黄金のシレン城をエンディング前に作ると…?Edit

最初からシレン城を全て最高の材料で作ると、エンディングの集合写真や、城が写るムービーが全て黄金の城になっている。

城の内部を見てみるEdit

シレン城の前にある看板の前でボタンを押すと、敷地内からの視点から見た城の風景を見ることができる。完成前、完成後のどちらでも可能。
また、看板は横からも読めるのだが、横から読むと、城を見て戻った時になぜか看板の前にいる。

部品加工時のマーモの中身Edit

お城の部品を作ってもらうときには、ちゃんとマーモの中の部品も使われる。
マーモに預けてある部品を加工した場合はいつのまにかその部品が消えている。

その時の気持ちを表す兵士の旗Edit

城にいる兵士のつけている旗には、「自画自賛」と書いている。中庭の兵士と話すときによく見える。
ちなみに説明書の表紙に書かれている兵士の旗にも同様の文字が書かれている。

また、鬼が城を攻めてきたときに、鬼に攻撃している兵士の旗には「アチャー」と書かれており、
それ以外では鬼から攻撃を受けたときは「ぐわ!!」、
シレン城が完成し鬼が攻めてきて追い払ったときや、鬼ヶ島に攻め込むときなどは「おーー」と書かれている。
さらに、鬼との戦いで攻撃する場合は旗の文字が「うりゃ!」に変わっている。
鬼親分をやっつけて玉手箱を空け終わったあと、コッパと村人と兵士が笑う時に旗に「ははははー」と書かれている。

けいこ場・倉庫系Edit

けいこ場の小ネタEdit

けいこ場に出てくる「鬼木偶その2」は出現率が低く、大抵の場合は1回のけいこで1体しか出現しないが、たまに2体出現する事がある。
しかし、倒しても(素手の場合)レベルは3のままだっていう無意味さ。
運が良ければ、3体以上出現する事もあるらしい。

けいこ場でトラバサミをゲットEdit

ワナ師の腕輪を装備した状態でけいこ場に入ると、仕掛けてあるトラバサミを拾える。

意外な所で吹く風Edit

倉庫やけいこ場でも1500ターン経つと風が吹く。
ダンジョンを問わず、初めて突風で冒険失敗になると、むみゅうのおばちゃんからアドバイスが貰える。

倉庫でへんげの壺を使うと…Edit

倉庫でへんげの壺に入れたアイテムは必ず雑草になる。
ただし、風魔の盾+99はきちんとラセン風魔の盾になるのでご安心を。

倉庫で足元にあるアイテムを別の床に置く方法Edit

足元にアイテムがある状態にする。
アイテム欄を開き、足元のアイテムにカーソルを合わせる。(直接「足元」コマンドでは出来ない)
そしてLボタンでそのアイテムをまとめ選択し、まとめて置くを選択。
すると隣の別の床に、足元にあったアイテムを置くことが出来る。

倉庫番に攻撃未遂Edit

倉庫番は、石を投げようが遠投の腕輪を装備して矢を撃とうが何の反応もない。
しかしビックリの壺から出てきたタイガーウッホ系は、倉庫番に向かってシレンをぶつけようとする。
とはいえ倉庫番にダメージはなく、「シレンは (倉庫番の名前)に あたらなかった!」 と表示される。
なお、倉庫番の名前は左から順に「青年赤A」「青年青A」「青年赤B」である。

倉庫もダンジョン扱い?Edit

もののけ王国にまだ登録していないモンスターを連れてナタネ村倉庫で自滅すると、他のダンジョンで倒れた時と同じように仲間モンスターが倉庫でうろついている。
そこでまた自滅すると、また残っているが、死なずに一度倉庫から出ると消えてしまう。
ババさまに聞いても、居場所をちゃんと教えてくれる。

謎の落とし穴現象Edit

倉庫に落とし穴を設置し、そこにアイテム状態のンドゥバを投げる。
その時に何故かンドゥバが、「ワナ」とかかれた黄色い板のグラフィックになって落ちる。

鍛冶屋系Edit

鍛冶屋の小ネタEdit

中腹の鍛冶屋で未識別の武器を鍛えると、鍛えた武器が識別される。
ただし、ヒビが入った腕輪を直しても識別されることはない。

鍛冶屋で腕輪を直すときの現象Edit

まず呪われた腕輪と呪われてない腕輪(どちらもヒビが入っている)を持ち、呪われた腕輪を装備する。
中腹の鍛冶屋に行って、腕輪の修理で呪われた腕輪に選択する。
もちろん呪われているので外れないから直す事も出来ない。
次に呪われてない腕輪を選択する。
すると、普通は「○○の腕輪でいいんだな!?」と娘が言って、はいといいえが出るが、なぜかそのセリフを言わなくて、はいといいえだけが出る。

鍛冶屋の娘の台詞が変化Edit

秘剣カブラステギや火迅風魔刀を作るイベントを鍛冶屋で起こした時に、鍛冶屋の娘に他の仕事を依頼してみよう。
台詞が非常に丁寧なものになっている。
特に装備品の印をはがすときの台詞が丁寧になっている。
また、その状態で剣を鍛えようとすると、「感動してるから」できないと断られる。(普段は「疲れているから」できないと断られる)

一度鍛冶屋を出てすぐ入るとまた普段の江戸っ子口調に戻る。

火迅風魔刀の作り方の日記Edit

鍛冶屋の前の木箱の前に立って調べてみると、火迅風魔刀の作り方を研究した日記が出てくる。
「印をある順序で並べる」「へんげの壺に入れる」といった失敗例も書かれているが、それぞれ秘剣カブラステギとラセン風魔の盾のヒントとなっている。

鍛冶屋で呪印を消す VS おはらいの巻物Edit

「合成した印を消す」は、武器や盾の呪印も外すことが可能。
そのまま「呪」の印を消せば、1000G払って呪いを解除することができる。

しかし、シュテン山中腹には同額でおはらいの巻物が売られている。
おはらいの巻物なら、腕輪を含めた複数の呪いを一気に解けることも考えると、わざわざ鍛冶屋で消すメリットはあまり無い。

それ以上に問題なのが、呪印のついた武具を装備していると鍛冶屋に渡せないこと。
呪いを外したい武具を装備中の場合は、「○○は呪われていてはずせない!」と出て呪いを外してもらえない。
呪いを外したい状況というのは装備してしまった後が大半だと思われるので、これは致命的。

もっとも、1個の呪いを解くだけならおはらいの巻物とコストは変わらないし、アイテム欄を圧迫しないのが利点と言えなくもない。
さらに、未識別の装備に呪いがあるかどうかを調べることも可能。
呪いがあるか調べるだけならお金を払わなくてもできるので、この点だけはおはらいの巻物に勝っているだろう。
どうでもいい些細な差ではあるが。

町系Edit

ナタネ村の民家の小ネタEdit

ナタネ村の民家と民家の間は通り抜けることができる。

海岸で回想をすると…?Edit

ナタネ村の海で回想をすると、なぜか海岸から出ても「ザーザー」という波の音がし続ける。
ダンジョンに入っても続く。

シュテン山頂上の隠し部屋Edit

シュテン山道頂上の加工屋に入る前の広場で、右側の入り口の若干左側に隠し部屋への入り口がある。
あかずの間の子供全員を救出した後は、隠し部屋に居る男からおまじないを教えてもらえる。

村祭りの時に…Edit

村祭りの時の、ダルマ像(具体的にはサスミさんの後方)の背後にババさまが隠れている。
ババさまに話かけると、おまじないの「リヒピシ(遠投の腕輪)」を教えてくれる。

むみゅううどんの真実Edit

最果てへの道にいけるようになるイベント後、女の子から「むみゅううどんの名前はマムルの鳴き声からとっている」という話を聞けるが、それとは別の名前の由来がある。
シュテン山頂上で「いろんなお客さんがいましたねえ…」といつも言っている男に、あかずの間から子供を全員助け出した状態で話しかけてみよう。すると…?

『風来のシレン2 ひみつの巻物 チュンソフト編』という公式ガイドブックによると、大阪のうどん屋「美々卯」(みみう)から取った名前らしい。
シレンのとあるゲームデザイナーが、新幹線のある駅構内のうどん屋さんが美味しいという話を聞き、東京へ帰る新幹線を待つ間に食べようとしたところ、
そのお店では注文を取りにくるのと、うどんが出来るのに、とても時間がかかってしまった。
結局、発車時刻の5分前に出来たうどんをかっこんで、慌ててホームに駆け込んだものの、新幹線に乗り遅れてしまった…
という印象深い出来事があったため、そのうどん屋さんの名前にちなんで「むみゅう」になったらしい。
三度笠の集い『用語の壷』marumono web page『城下町 シレン2情報 ストーリー、全体、ナタネ村』から一部引用)

鬼ヶ島系Edit

ヤセオニ系の小ネタEdit

攻略本には、「ヤセオニ系は敵がシレンとヤセオニ系の間にいる場合は矢を撃たない」とあるが、
あいだにモンスターが割り込んだ直後には、普通に撃ってくるときがある。

鬼の弓矢隊の小ネタEdit

鬼ヶ島のガラハ戦で弓矢隊が動いてない時に場所がえの杖や高とび草を弓矢隊に使うと、変わってしまった位置でもそこを指定ポジション(?)にする。
攻めた後、戻る時もその指定ポジションに戻る。

オヤブンをワナに掛けると…?Edit

ワナ師の腕輪で鬼親分を地雷などの一撃必殺系のワナに掛けると、一撃で倒すことができる。
ちなみに、1ポイントの経験値が得られる。
ただし、デロデロの湯は効かない。

仲間モンスターがボスを倒すと…Edit

仲間モンスターが鬼親分を倒しても、なぜか成長しないが、ガラハを仲間モンスターが倒した場合は成長する。

ガラハ戦、鬼親分戦での小ネタEdit

鬼ヶ島16階や25階で召喚スイッチを踏んでも、マムル、チンタラの様な倉庫で召喚される敵しかででこない。

最初に鬼ヶ島へ行くときの小ネタEdit

初回の鬼ヶ島に行くときは、持ち物を8個以上持っていくと、さかもとに「船が沈むきに!」と言われる。
しかし、持ち物を7個以下にしてからさかもとの前を通り、城の前でほぞんの壺の中身を取り出して持ち物が8個以上になっても船は沈まず、イベントも普通に進行する。

鬼ヶ島出撃中のサスミEdit

鬼ヶ島に出撃中、サスミさんは何処にいるかというと、
なんと神社におられ、そこでシレンとリクの安全を祈ってらっしゃる。

コッパ系Edit

ナタネ村でのコッパの台詞Edit

ナタネ村でコッパに話しかけたときに言う台詞には

「今日もがんばっていこうぜ!シレン!」
「なぁシレンちょっとひとやすみしようよ。」
「ヤッホー。」
「今日はなにしてあそぼうか?」
「心配すんなってば。ちゃんとついてきてるよ。」
「これからどこいこうか?」
「しかしオイラもよくしゃべるよな。かたりイタチだからな。
しかたないよな。けどしゃべるよな。」
「ちょっとまった。・・・・オイラ今オナラが出そうなんだけど・・・・。
あっ!・・・・でなかった。」
の8種類がある。

シュテン山中腹や頂上、「鬼の楽園」などでは台詞が変化する。
また、リク死亡(?)イベントの後、鬼ヶ島をクリアせずナタネ村に戻ってコッパに話しかけると、専用の台詞がある。

ちなみに、『風来のシレンGB2』のイルパの町でも同じようなセリフを喋る。

コッパの提案を断り続けると…Edit

エンディングを迎えた後、もののけ王国完成を頼まれるシーンで、コッパからの提案に対して拒否し続けると次のような会話が展開される。

コッパ「もののけ王国かあ……。
 なあ シレン!

なに?
ギク!
コッパ「なに おびえてんだよ!
 なあ シレン……。
コッパ「おいらたち 城も つくったことだし
 ついでに 王国も つくっちゃう
 ……ってのはどうだい?

おもしろそうだな
もう コリゴリだ
コッパ「なんだよう!
 おまえらしくないじゃないか。
 つくろうぜ!

わかったよ
もう カンベン
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
いや まじで カンベン
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
いや まじで つかれた
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
わし もう……ゲンカイ
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
おまえ 元気だなあ
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
いつも テンションたかいよな
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
よく しゃべるし……
コッパ「なんだよう!
 そんなこと いわずにさあ。

わかったよ
わりい パス!
まあ キョウリョクは するよ
むみゅうで まってるよ
ひとりで やってくれ
コッパ「なんだよう!
 いっしょに やろうぜ!

わかったよ
しょうがないなあ……
コッパ「ようし そうこなくっちゃ!
コッパ「にいさん。
 おいらたちにまかせときな!

モンスターの壺を貰う際の小ネタEdit

鬼ヶ島をクリアすると、もののけ王国のイベントがあるが、そのイベントの最後の方でモンスターの壺を1個貰える。
その時にシレンの持ち物がいっぱいの場合、コッパに壺を持ってもらうと次のような発言をする。

コッパ「やったあ!
 おいらも いっかい アイテムを
 持ってみたかったんだ!

ダンジョン系Edit

小さな谷の小ネタEdit

ゲーム開始直後に入る小さな谷で、HPが0になり倒れると、シレンはスタート地点に戻る。
その際、冒険の心得なるものが表示される。(8種類)
また、何度もやられていると、自動的に小さな谷を抜けてしまう。

古都の遺跡の密閉空間へワープEdit

シュテン山道上級10階〜11階の古都の遺跡で、仲間のMr.ジャイロにのりうつり、特技のワープを繰り返す。すると、稀に壁に囲まれた密閉空間にワープする。
また、シレンが「パコレプキンの腕輪を装備した状態」で高飛び草等でワープしても、稀にその空間にワープすることが可能。
特に意味はないが、普通のプレイでは行くことができない空間。ただしワープする確率は低いので、後者の方法ではかなりキツイ。
※後者の方法で密閉空間にワープした場合は、パコレプキンの腕輪を外すと脱出できる。腕輪が呪われていて外せないと、脱出不可能になるので注意。

ロード中に起こる現象Edit

一つのフロアに長い間留まった後に中断すると、再開した時にそのデータをロードするのに時間がかかる。
フロアにお店やモンスターハウスがある場合などに特に起こりやすい。この現象が起こったら、気長にロードされるのを待とう。
階段を降りた(落とし穴に落ちた)直後に中断すれば、ロード時間は非常に短くなる。

ロード時間が長引くと、ロード中にコッパ、ヒマキチ、アスカ、リク、キララ、マーモのうち誰か1人が画面上を行ったりきたりする。
他にはコッパが「おまちください」というプラカードを持っていたり、コッパがパコレプキンに追いかけられるものもある。

デモプレイ情報あれこれEdit

デモプレイのダンジョンのパターンは
新緑の森・竹林原野・古都の遺跡・暗夜空洞・滝壺深部・静かな岩屋の6種類。
回想同様、デモプレイ中Bボタンを押すとダッシュになるし、Cボタンを押すと持ち物を閲覧できる。

敵に与えられる最大ダメージEdit

最大ダメージは32767=(2の15乗-1)。理論値最大の攻撃力を出すには

参考
【風来のシレン2】ダメージカンストを与えてみた(ニコニコ動画)
【風来のシレン2】レベル1&レベルMAXで理論値最大の攻撃力を試してみた。【改】(YouTube)

カウンターストップ一覧Edit

シュテン銀行の預かり残高……99999999(1億ギタン-1)
シレンのレベル……99レベル(HPは普通だと510前後)
シレンのHP……999
シレン(他の仲間も)のちから……99
シレンの経験値……9999999
プレイ時間……9999時間59分59秒

風来人番付の小ネタEdit

風来人番付の背景は、持ち帰りの巻物を読んだ時や倒された時は、そのフロアの地面が背景になる。
クリアした場合、シュテン山道ならシュテン山頂上。鬼ヶ島なら鬼ヶ島の外観。
中腹の井戸は井戸の入口。あかずの間も入り口。最果てへの道は「鬼の楽園」が背景になる。

神社の隠し穴だけはクリアがないので、いつも地面の背景。
また、黄金の間から持ち帰りで帰ると背景は黄金の間になり、さらに番付の階数表示が黄金の間での階数になる。
例えば、最果てへの道深層(90F〜95F)で出現する黄金の間の1Fから帰ってくると、「1F」と表示されてしまう。

番付の死因一覧表Edit

死因補足
(敵名、土偶名、シレン)に たおされた通常攻撃や特技を受ける、飛び道具に当たるなどをして死んだ時。
(敵名、ワナ名、土偶名、大砲の弾、壺の中のうっぷん)が ばくはつしたかんにん袋やジバクの土偶による自爆、大バクハツの土偶の爆風などで倒された時。
バクハの巻物のばくはつに まきこまれた
そんざいを 封印されたシレンがねだやしの巻物に当たった時。ちなみに復活の草があると防げる。
毒草の 毒で たおれた
話の種で ずっこけた
(火炎草、ドラゴン草)の炎で もえつきた草受けの杖などによる火炎草やドラゴン草の炎を受けて死んだ時。
火ばしらで もえつきた火柱発生瞬間のダメージは対象外。
壺から 出られなくなったシレンが割れない状態の手封じの壺に当たった時。
おにぎりで おなかをこわしたまずそうなおにぎりを食べた時の4ダメージで死んだ時。
かべの中で ちっそくしたパコレプキンの腕輪を装備中に壁の中に居続けて死んだ時。
だれかが ふっとんできた吹き飛ばされたキャラにぶつかった時の5ダメージで死んだ時。
落とし穴に 落ちた
水てきが おちてきた
イガイガが おちてきた
落石に あたった
大落石に あたった
木の矢が とんできた
鉄の矢が とんできた
毒の矢が とんできた
丸太に ふきとばされた
大こうずいに まきこまれた大こうずいのワナで流された先に10ダメージの土偶があり、その固定ダメージで死んだ時。
ころんで あたまを うったころび石やころばぬ先の杖による転倒ダメージで死んだ時。
空腹で たおれた
とっぷうに ふきとばされた

その他Edit

風来のシレン2 関連書籍一覧Edit

公式ガイドブック公式パーフェクトガイド公式ファンブック ビックリの壺ひみつの巻物 チュンソフト編テクニカルガイドブック親切冒険ガイドハラペコぼーけん記

ガイバラとカラクロイドEdit

中腹の井戸イベントで名前が出てくる「ガイバラ」とは、前作『不思議のダンジョン2 風来のシレン』に登場したキャラクターである。
ちなみに、シレンの青年時代を描いた前作でガイバラは合成の壺を完成させたのだが、
シレンの少年時代を描いた本作で合成の壺は普通に床落ちしており、「設定が矛盾しているのではないか」と度々ネタにされている。

「カラクロイドの盾」も前作に登場したモンスター、カラクロイドが名前の由来になっている。
また、「ワナこわれずの土偶」のモデルになっているキャラクターもカラクロイドである。

鈍足の神様Edit

鈍足状態になったキャラクターの頭上には地蔵のようなグラフィックが表示されるが、あれは鈍足の神様。
『風来のシレン2 ひみつの巻物 チュンソフト編』という公式ガイドブックによると、「おもおもづつーん」という名前らしい。

iダッシュの「i」の由来Edit

開発者曰く、「iダッシュに使うアナログスティックを英文字の"I"に見立てた」事から付いた名前らしい。(iダッシュはZトリガーボタンでも可能)
2024年1月18日のファミ通で6にある事確定
この日の記事はファミ通がスパチュンに質問という内容でファミ通がありますかと聞いたらスパチュンの回答がありますだった
参考 ファミ通.com ゲーム/スペシャル

公式サイトで間違い探しEdit

風来のシレン2公式サイトには、誤記・誤表示がいくつか見られる。
例えば「システム」のページでは、「水中からテッポーウオー!」と説明されている画像があるが、
その画像は水路らしきものはかろうじて見えるが、画像のどこにもテッポーウオーはおらず、
レベルアップしない限り発生しないイアイとチェインヘッドが古都の遺跡にいる、突っ込みどころ満載の画像になってしまっている。
どうやら、編集ミスで別の画像を表示してしまっているらしい。

他にも、シャッフルダンジョンが通常プレイでは見られないような角度から撮影されていたり、
リクとサスミの髪の色が青ではなく黒だったりと、開発中のデータと思われるものがいくつかある。興味がある人は探してみよう。

参考 伝説のスターブロブ2のゲームの話

モンスター配置ミス?Edit

最果てへの道で自然出現しないモンスターとして、ぬすっトド系、ポコタン、パコタン、タウロス、カミカゼが挙げられる。
ぬすっトド系に関しては、トド狩りによるアイテム稼ぎを防止するためにわざと登場させていないと考えられる。
タウロスはナタネ村で「どこを探してもいない幻のモンスター」と公言されている通り、どのダンジョンにも自然発生しない。
ポコタン、パコタンは特殊能力の嫌らしさを存分に発揮できる中腹の井戸にしか自然発生しない。
一方、カミカゼは神社の隠し穴あかずの間中腹の井戸には登場するのに最果てだけ自然発生しないという謎の待遇を受けている。
特段強いわけでもないカミカゼが最果てで出ないのは、スタッフが配置し忘れたからなのかもしれない。

最果てへの道の中層の黄金の間で出てくるラシャーガは場違いに強く、ナシャーガとの配置ミスではと疑われやすいが、
ラシャーガの体色は黄色であり、黄金の間の背景にピッタリな保護色なため、意図的に強敵として配置した可能性も考えられる。
深層の黄金の間ではなく中層で登場させた理由としては、深層だとラシャーガの本来の出現階層を過ぎており相対的に弱いから、
中層をドラゴン系で統一したかったから、深層をドロップアイテム固定のモンスターで統一したかったから…などが考えられる。

シリーズではよくあることだが、一部の特殊モンスターハウスも人選がおかしい。
代表的なのはマジックハウスにギャドン系が出現すること。やまびこの盾で特技を防げるわけでもないのになぜか登場する。
ギャドン系はトドの盾で特技を防げるのにどろぼうハウスに登場しないことから、そちらとの配置ミスという説が有力か。
マジックハウスにはゲイズ系が登場しないが、『アスカ見参』でも修正されなかったことから配置ミスではなさそうである。

早解きクリアキャンペーン結果Edit

エンディングで表示される「クリアタイム」「パスワード」「冒険回数」を書いて応募。
早いタイム順に「鬼退治認定プレート」がプレゼントされた。

順位名前(敬省略)クリアタイムコメント
6kai0:55:46いっしょにTALK最高記録
7ボビンケース0:56:07
10メル1:02:??
187771:17:41TALK管理人
20shiki1:17:58
27kei
32チッキー
35fors1:28:36TALK管理人
37keni1:29:36TALK管理人
41ウナム1:33:12
55スナフキン1:39:59
58t-michi1:41:27
59かべかべ1:41:50
62しゅ〜1:44:01
63よっし〜1:44:03TALK管理人
77ニャーす1:50:25冒険回数52回
88椰神1:54
93鹿児島のプリンス
98Blueboy1:58:40
102uni1:59:23冒険回数たったの14回!!
105なおりん2:01:37コロコロランキング7位
114スラナイ2:03:??
147クレギ2:21:??
157sain2:24:05
168くろん2:25:52
191mas2:32:44
206ホイミソ2:34:37
211如月弥生2:30:??
256ryouto2:46:28
364風来の千鶴さん
367hiro
368約3時間TALK管理人
378美剣
405ジョニオ3:10:??コロコロランキング24位
451FIGHTER3:15:52
460p-taki
461DEP3:17:58
535フォックス3:27:19冒険回数12回
567KOU
593sain弟3:34:53
601ハニワ3:36:07冒険回数32回
743AG
876デルタ3:58:??
1087TAKAYU
1279木霊4:30:??
1386hatchi4:43:54コロコロランキング92位
1457みなと
1478サイス4:50:??
1649風来坊5:07:??
1936麦飯5:32:10
2002ズエリン5:45:14

ちなみに、クリアタイムはリアルタイムではなくゲーム内に記録されるクリア時間を競う。
記録される時間は1秒が最小単位なので、「セーブデータ選択→行動→リセット」という一連の動作を1秒未満で行えば、実質0秒で行動ができてしまう。
異様に早い記録があるのはそのためだろう。

参考
KENI'S GAME ROOM

公式ファンブック「ビックリの壺」のキャラクター投票結果Edit

好きなキャラ備考
1位マムルマスコットなだけはある
2位シレン惜しくも2位
3位マゼルン異種合成など合成における貢献度が大きいと思われる
4位コッパ本作からよくしゃべるようになった
4位アスカその人気から外伝で主人公を務めた
6位ヒマキチまさかのモンスターが旅仲間に
7位サスミGBのケヤキちゃんポジション
8位キララ実質ヒロイン?
9位マーモ好きと嫌いのトップ10にランクインしている
10位リク
嫌いなキャラ備考
1位ケンゴウ装備ロストをした多くの風来人の恨みを買っているのだろう
2位行商人欲しかったアイテムを取られた時を考えれば納得できるか
3位ゲイズ催眠最高!!もっと苦労したい俺を困らせろ!!
4位リク青いタベラレルー。モンスターレベルアップの元凶ゆえなのか
5位くねくねハニーレベルのみならず経験値も減らされるからだろうか
6位にぎりへんげキーアイテムをおにぎりに変えられた人は多いはず
7位ガラハ男の勝負と言いながらタイマンで戦おうとしないから...
8位タイガーウッホその厄介さから以降の作品でも常連に
8位マーモ性格があまりよくないからか?
10位アメンジャゲーム序盤ではボス、エンディング後では妙に強い雑魚敵
10位アークドラゴンSFCシレンからの弱体化が大きい
18位イッテツ戦車

参考
懐古ゲーマーの古本漁り

シレン2にしか出ていないモンスターEdit

名称備考
足軽どん侍どん以上は『GB2』で再登場しているが、レベル上限の関係で足軽どんだけハブられた
スイテキマル系『GB2』のワナニン系はスイテキマル系と姿が酷似している
ヤミキチ系能力無しモンスターでは力不足か
ピコタン系『5』の木づちの説明文で愚痴っている
ハラヘリーニョ系まわるポリゴン系のようなワープ能力はないし、ちょうちんフグ系のように確実に寝ているわけでもないし……
Mr.ブーン系復活の草やちからの草を荒稼ぎできるのはまずかったか?
イダテン系携帯版シレンで死の使い系と共演した事があるが、レベル上限の関係でダイレップウだけいない
ゴーレム系ゴーレムー!
岩獣ズドン系『4』のヤンぴーが後継者になっているのかも
ものまね仮面系カラス天狗系の方が世界観に合っているのだろうか
ドスコーイ系そもそも土偶が他の作品に出てこない……
シャチーン系オトト兵系とポジションが被っているのが原因か
水龍系水中しか動けないモンスターは扱いにくいか?
テッポーウオー系
かんにんぶくろ携帯版シレンではやせ我慢袋、堪えかね袋という上位種がいる
エスカルゴン出たら出たでうざそうでゲス
アメンジャ正直ひまガッパ系より強いし、レベル2以上を実装するわけにも……
女王グモボスモンスターは出しにくいか?
ヨロイグモ

シレン2にしか出ていないアイテムEdit

名称
象牙の剣象牙の盾大三元の剣大三元の盾
宝剣ミジンハバジリスクの盾ごんぼう話の種
白発白中の腕輪超会心の腕輪ハラヘリよけの腕輪まじしおの腕輪
分身の巻物仕入れ直しの巻物聖城の巻物バクハの巻物
ワナ作動の巻物のりうつりの杖物知りの杖100万ギタン
草効果の壺ビックリの壺モンスターの壺ちょきんの壺

風来のシレンシリーズの時系列と登場人物の年齢Edit

まず、年齢が分かっている人物を年代順にピックアップしてみると以下の表のようになる。(赤色の背景は、その作品に登場することを示す)

作品(年代順)シレンお竜ペケジガイバラお鷹ケヤキアスカオロサチアテカ領主コヨリヒマキチ
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!101210568101336564817357
風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!111311579111437674918358
不思議のダンジョン2 風来のシレン182018641618214413145625365
風来のシレンGB 月影村の怪物192119651719224514155726366
風来のシレン6 とぐろ島探検録192119651719224514155726366
風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ192119651719224514155726366
風来のシレンGB2 砂漠の魔城192119651719224514155726366
風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス202220661820234615165827367
風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫212321671921244716175928368

コメントEdit

コメント:
  • シレン3のアスカ「二十四の乙女が『ござる』っていうのもさすがにね……というわけでござるよコッパ」 -- 2023-10-07 (土) 14:45:33
    • それじゃあシレン2のアスカは13才なのかな?アスカ14才のソースが分からないんだよね…… -- 2023-10-07 (土) 14:48:55
      • ひみつの巻物なども確認してみたけどアスカの年齢の記載なし……ヒマキチの年齢は書かれてるのにw -- 2023-10-07 (土) 14:51:04
  • 大こうずい+10ダメ土偶で死ぬのを見つけた人偉い -- 2014-12-15 (月) 00:32:25
    • 小ネタに載ってる死因一覧はこれで全部だろうか。大洪水+10ダメは思いつかなかった発想だわ -- 2018-12-04 (火) 00:16:48
      • 番付の死因について、おにぎり状態で地雷やデロデロを踏んだ場合のメッセージがあったような気が -- 2023-11-12 (日) 10:02:20
  • ナタネ村の人の行動が乱数に影響してると聞いて、タウロスのこと教えてくれる人を仲間とシレンで変な所に追いやった。結果ダンジョンの癖みたいなものが明らかに変わったのでオススメ -- 2020-03-03 (火) 04:57:47
    • また、一回の冒険毎に村人は変な所に追いやる必要がある -- 2020-03-03 (火) 05:00:24
  • 最果てで間違って回想しちゃったんだけど、もうどうにもならん? -- 2020-05-24 (日) 22:09:54
  • 小ネタで倉庫の倉庫番下に貼ってある張り紙、よぉく見ると「(1行目) 仕事です。もう少しなので頑張らねば・・・」って書いてあるっぽいんだけど、1行目がどうしても読めない… -- 2022-03-21 (月) 15:23:55
  • 「旅仲間を早くから仲間にする方法」の部分、最低でも城を4か所作らないとヒマキチが登場しないらしいから、冒険回数だけ増やせばいいってわけじゃないと思う -- しがない編集者 2022-10-30 (日) 09:40:49
    • シナリオチャートのページにもある通り、冒険回数は無関係という話が出ているのでコメントアウトしました -- 2022-12-07 (水) 22:38:49

最新の30件を表示しています。 コメントページを参照


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-01-19 (金) 19:07:23