制限プレイEdit

制限プレイとは?

敢えて特定の制限(多くの場合、プレイヤーにとって障害となる物)を加えてプレイをする。縛りとも呼ばれる。
前述のやりこみとは対照的に、プレイヤー側を弱くするやりこみである。
ほぼ例外なくプレイ難易度が高く、そのゲームに対する知識や技術を試される。事前に綿密な計画などを立てなければ実現が難しい場合も多い。
プレイヤーの創意工夫が試され、雑誌の特集で扱われる場合の「やり込み」はこちらのような内容をさすことが多い。

Wikipedia -やり込みより抜粋>

シレンを普通にプレイするのに飽きた人向けの、よりワンランク上のプレイスタイル。
他のゲームより知識を要求されるシレンだからこそ、制限プレイが熱い。

Table of Contents

鬼ヶ島Edit

持ち込み無し鬼ヶ島Edit

その名の通り、アイテムを一切持ち込まず鬼ヶ島に突入し、鬼親分を撃破するプレイ。ルールとしては以下のとおり。

最果てへの道と比べると草が識別済みで、階層も25Fと短めで気軽にプレイできることから、比較的難易度が低いと言える。
最果てへの道の練習としては最適。最果てをクリアできるレベルのプレイヤーなら、難なく突破できるだろう。

鬼ヶ島ありありTA(タイムアタック)Edit

持ち込みなし鬼ヶ島プレイに、タイムアタックの要素を加えたもの。
満足に稼げなくなり、際どい駆け引きの連続となる。さらにボス戦用アイテムの確保が必須など、運の要素も大きい。
下記の最果てTAと比べてクリアにかかる時間が短く、識別難易度も低いため、幾分か気軽に挑める(かもしれない)。

ルールとしては上記と同じく、アイテム持ち込み・ナタネ村施設での強化・形見の壺の利用は禁止。
日記を写してスタートするなど、形見の壺が発生しない状態で挑むのがベストだ。

鬼ヶ島なしなしTA(タイムアタック)Edit

上記のありありTAの難易度を高くしたもの。
具体的には「仲間の同行禁止」「鬼親分戦でギタン投げ・ほぞんの壺投げ・白紙の巻物を使用禁止」にしたルール。これにより、

といった定石の攻略法が封じられるため、毎回違った攻略パターンを求められる。

仲間全員を連れて鬼ヶ島(一致団結)Edit

持ち込みアイテム無しに加え、仲間全員を連れて鬼ヶ島へ行き、オヤブンを倒す。
仲間が一人でも死んだらゲームオーバー。

比較的強いアスカはともかく、ヒマキチ・キララ・リクは弱いので丁寧なプレイが求められる。
マーモは敵に狙われにくいものの、通路で敵に挟まれると無抵抗のままやられてしまうので注意。

バネを踏んでしまった時は冷や汗物。万が一はぐれてしまって合流が難しそうな時は、
大部屋の巻物を読み、仲間がシレンを視認できるようにするのがいいだろう。
全体氷床のフロアに降り立ってしまった場合、同じく大部屋を読むか、さっさと階段を探して降りよう。

あかずの間Edit

破壊的素潜りEdit

いっしょにTALK!(データが消失した模様)HP内のBBSで、「破壊的風来人」氏によって考案された縛りプレイの一種。
三度笠の集いにも参加型コンテンツが存在する。

アイテムを持ち込まずにシュテン山道をクリアし、その時手に入れたアイテムのみであかずの間を攻略し、
99Fに落ちている持ちかえりの巻物を入手して帰還するというもの。ルールとしては以下のとおり。

当初暗黙の了解として中腹での店の利用は禁止であったが、のちに使用可ということで統一されたようだ。

あかずの間ではシレンのレベルが1で開始され、1Fから毒サソリなどかなり強いモンスターが出現する。
そのため必ずいかずちの巻物を1枚用意し、最初の敵を倒してレベルを上げる、というようにクリアするためには独特なテクニックが必要となる。

最果てへの道→あかずの間 or 鬼ヶ島→あかずの間Edit

シュテン山道以外のダンジョンをクリアした時のアイテムを持ったまま、あかずの間へ突入するやり込み。
破壊的素潜りの低難易度版。シュテン山道よりアイテムが充実するので攻略しやすいかも?
あかずの間突入を見越して、ちからの草受けの杖やよくきき草、腹ヘリ対策を用意しておくと良いと思われる。

仲間を連れたまま99FEdit

旅仲間を生かしたまま99Fを目指すプレイ。
アイテム持ち込み、誰を連れて行くか、何人連れて行くかは自由。

数が多くなればバラバラになってしまうことが多くなるので、なるべく密集陣形で進むようにしよう。
幅が1マスの通路を通る時は、サトリのつるはしで拡張しながら進むと格段にはぐれにくくなる。トンネルの杖でもいいが回数に注意。

モンスター11匹だけで99FEdit

もののけ王国から連れ出したモンスターの11匹だけを持ち込み、99Fを目指すプレイ。
強力なモンスターを連れていけば比較的楽?

超不幸の種を合成した装備で99FEdit

攻撃する・攻撃を受ける度にレベルダウンしてしまう、超印を合成した武具を付けた装備で99Fを目指すプレイ。
頻繁に起こるレベルダウンに、ありったけ鍛えた最強装備で対抗していこう。

あかずの間をへんげの壺メインで99FEdit

持ち込めるアイテムは聖域の巻物、99本の木の矢、へんげの壺9個のみ。

神社の隠し穴Edit

マルジロウ系禁止Edit

風来坊のHP「マルジロウ系無し!神社番付!」が発祥?

簡単にアイテムを集められるマルジロウ系を使わないことで、難易度アップを狙ったプレイ。
他にも特定のレベルのモンスター使用禁止、巻物禁止、草禁止など追加縛りが用意されている。
詳しいルールはリンク先を見てみよう。

強力な特殊能力を持ったモンスター禁止Edit

神社の隠し穴>使えるモンスターに載っている、強力なモンスターを禁止とするプレイ。
「使える」の判断については明確な区分が設定されていないので、各々の判断に委ねられる。
普段使わないモンスターを使ってあげよう。

レベル1モンスター限定プレイEdit

成長段階がレベル1のモンスターのみ連れ歩ける制限プレイ。
必然的に能力が低いモンスターばかりになるので、特殊能力頼みになる。
マルジロウ、ゲイズ、パ王、くねくねハニー、プチフェニックスがお勧め?
60Fを越えれば女王グモが手に入るので楽になる?

中腹の井戸Edit

ほぞんの壺封印Edit

中腹の井戸のみならず、どのダンジョンでも攻略に必須ともいえる保存の壺。
そこで保存の壺を縛ってみると、大量のワナを持ち歩けなくなり、
元々難易度が高い中腹の井戸がさらに高難易度になる。20個のアイテムをどう選別するかが重要。
カラクロイドの盾を入手して帰還したらクリアとするか、99Fまで到達して帰還したらクリアとするかはプレイヤー次第。

最果てへの道Edit

マゼルン禁止(合成禁止)Edit

風来坊のHP「マゼルン系無し!最果て番付!」が発祥?

マゼルンによる合成を禁止したプレイ。異種合成ができず、飯の印や弟の印が使えないので難易度が上がる。
必然的に合成の壺を使うことになるわけだが、元々入手頻度が高いアイテムではないので
合成の機会が極端に減ることになり、厳しい戦いを強いられる。いっそ、合成そのものを禁止してしまうのもいい。

各種アイテム封印Edit

特定のカテゴリのアイテムを使わず、ダンジョンクリアを目指すプレイ。どれか1種だけを封印する場合に最も難易度の上がり幅が大きいのは、
ちからの草・弟切草・復活の草・回復の剣がいずれも使えなくなり、ちからを上げる・HPを回復する手段がほとんどなくなる「草無し」。
序盤のアイテム引き運に最も左右されやすいのは「おにぎり無し」。

特定アイテム封印Edit

など、特定の強力なアイテムをまとめて使用不可にするプレイ。
何を縛るかはプレイヤー次第。

特定行動封印Edit

など、ゲームが一気に楽になる行動を禁止にするプレイ。
ゲームバランスを崩壊させないのが目的とも言える。何を縛るかはプレイヤー次第。

両手持ち系装備限定Edit

……といった両手持ち装備のみ、もしくはこの中のどれか1種のみを使用可能なプレイ。

両手持ち武器は盾が装備できないので、正面からの殴り合いはもちろん、敵の特殊能力にも悩まされる。
ヤリとアイアンヘッドの頭は、とにかく近寄られる前に倒すことを前提にしたプレイになる。特に「回」や「弟」、「三」は必須。
モーニングスターと木づちはかなり弱いので難易度は高くなる。序盤の内にこれらの装備が出たら、挑戦してみてはどうだろうか?

アイアンヘッドの頭に関しては、チェインヘッド出現階層(最果てなら17F以降)まで待つことになるが
序盤の内にしあわせ草やしあわせの杖をゲットできれば、アイアンヘッドが出る階から入手することもできる。

店・行商人禁止Edit

店と行商人を利用したアイテムの売買、泥棒を禁止するプレイ。
パコレプキンの腕輪など、店売りの強力なアイテムが使用禁止になるのが辛い。

スコアアタックEdit

スコア計算式は基本システムで説明。

参考レスEdit

参考になりそうなレスだけ・・・

634 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2007/09/13(木) 08:54:06 ID:6Sk0p0eI
何千万ってスコアはマル父必須
100万ギタンで持ち物を埋め尽くさないといけない(ハイスコアは136個だっけ?)
7000万の人は画像を色々上げてくれてたのでそこから読み取れる情報は
マル父で白紙を集めて、それを全部壺増大に使ってほぞん[8]を作りまくってること
最終的にアイテム欄は盾以外全部壺で武器無しころばぬ先の杖無し
その状態で歩くために壷は全部壷割れずで能力値もALLMAX、パンチで生きのこれる状態にしてあること、など
たしかクリアタイムは20時間オーバーだから相当な時間を白紙集めのための敵転がしに費やしてるはず
レベルやちから、盾の修正値はその副産物的にMAXになる

とにかく最初からそのつもりでこだわったプレイしないとできない
普通のアイテム・泥棒用アイテム・マル父をリストラするタイミングとか
100万ギタンと変換する普通のギタンの持ち歩きかたとかいろいろ細かいことも考えなきゃいけないし
俺自身は5000万出したところで断念
単純に時間かかるし普通のアイテムを全然持ち歩けないしで異様に疲れるからもうやりたくない

参考動画Edit

【風来のシレン2】スコアアタックのすゝめ 概要編 (最果てへの道)
https://www.youtube.com/watch?v=ZYW0wwpG_eQ

タイムアタックEdit

TAを始めるにあたってEdit

黒歌鳥氏のブロマガより引用。
https://ch.nicovideo.jp/feketerigou/blomaga/ar361091

必要であろうことを、箇条書きで思いつく限り書いてみる。

TAをする上で最低限の知識を要求される。
1 アイテムの店での識別
2 力ドーピング
3 回復の剣
4 レベリング
5 パコ・透視の腕輪

1、少なくとも杖を除くアイテムの買値、売値は把握しておかなければ話にならない。
・段階としては、アイテムの値段→店に売ってないアイテムの把握→杖の値段。で覚えていけば良い。
・wikiに詳しく書いてあるので覚えよう。特に店に大部屋と仕入れ直しが売ってない、というのは大切なので必須。

2、力は最低20は欲しい。40以上あればかなり安定する。
・7〜9Fでブーンを狩って力の草を入手しておき、草投げの杖なら大将どん・店長・エスカルゴンで反射させる。草受けの杖ならそのまま、ただしやまびこの盾を装備しないように。
・よくきき草のターンは10ターンしかないので、草杖の準備をしてからよくきき草を飲むように。
・草投げの杖と草受けの杖は買値は3600(4回)〜4050(7回)で同一であるが、売値が違うので店で識別が可能。1680以下が草投げの杖、1680以上が草受けの杖と覚えると覚えやすい。
・草杖の振り方にはいくつかあり、代表的な方法は足元に置く、アイテム欄の先頭に置く、の二つである。
・個人的にはアイテム欄の先頭に置く方法を推奨。手順としては、まず草杖を足元に置き、アイテム欄先頭のアイテムと足元を交換。あとはCボタン連打で草杖を振ることができる。
・足元に置く方法よりも優秀な点として、連打でいいので単純に速い、ラグに強い。特に後者が良い。

3、回復の剣は知っての通り、剣に弟切草・命の草・薬草、を順不動で要れた時に作ることができ、減らした体力の3割を回復することができる。TAにおける最有力印である。
・薬草の出現率は本当に低いので、拾ったら大切にすること。間違えても飲まないように。
・回印の前に弟印があると、その弟印は無効になるというような噂があったが、デマなので注意。あと回印は2つあっても意味はないので1つで大丈夫。

4、レベリングは序盤における最重要課題。
・5Fまでに9レベル。13Fまでに20レベルほど欲しい。
・低層のレベリングの代表例としては、どうくつマムル・パコタン・おおチンタラ・にぎりもとじめ、などがいる。
・レベルを上げる方法として、タベラレルーを狩って上がる・しあわせの杖を振る・のりうつりの杖で乗り移ったモンスターを倒させる、が主な方法である。
・タベラレルーを任意のモンスターに倒させたい場合、タベラレルーを行き止まりの部屋に追い詰め、狩らせたいモンスターが来るまで足踏みするとできる。それ以外は運。
・にぎりもとじめは、にぎりみならいを3回レベル上げないといけないのでしあわせの杖以外ではほぼ作らない。おにぎり1つで倒せるのが利点。
  
  
 
  
  ・どうくつマムルの狩り方。
・どうくつマムルはHPが5と低い代わりに防御力が非常に高く、普通に攻撃しただけでは倒せない。そこで、どうしたら倒せるのか、その代表的な方法を紹介する。
1、ギタン投げ。
・ギタンを敵に当てると、その額の10分の1のダメージを与えることができる。どうくつマムルを狩りたい場合、50ギタン以上当てれば倒すことができる。
2、盾投げ。
・盾を敵に当てると、その防御力分のダメージを与えることができる。もったいないと思うかもしれないが、タイムのためにぶつけよう。
3、未識別アイテムを使う。
・簡単に言えば運ゲー。杖なら、火柱・吹き飛ばし・のりうつり・鈍足・からぶり、など、倒せるものが多く存在する。
・巻物なら、爆睡・炎上・いかずち・分身・爆睡・ゾワゾワ、など、こちらも多く存在する。他にも、バクハ、聖域でも倒せるため、一度床に置いてみるのも有効な手。
・草ならドラゴン・火炎・話・すばやさ、なんかがある。投げると識別できないので、飲むことを推奨する。
4、投擲物当て。
・大砲は40の固定ダメージなので当てれば確定で倒せる。ただしよく外れるので、壁当てを意識する。敵に隣接した状態から敵にだけ爆風を当てることもできる。詳しくは別記。
・矢は1ダメージだが、遠距離から当てたり、マムルやチンタラなんかを壁にして角撃ちすれば倒せる。石も同じ。
5、土偶。
・ふきとばしの土偶で5連続攻撃を当てれば倒せる。別のモンスターをぶつけても5ダメージ与えることができるので倒せる。
・10ダメージの土偶なら何度も攻撃を外さない限り倒せる。

・特定のアイテムを使う方法ではないが、壺を当てれば1〜3ダメージ入るし、
保存の壺にアイテムを入れてぶつければ、壺の中の全アイテムが当たるので幾分かのダメージを期待できる。

  
  ・20レベルまで上げる時のレベリング代表。
・イッテツ戦車・しびれサソリ・ガゼル教皇・イアイ、などがいる。
・しびれサソリは経験値4900と高いが、毒サソリが8Fにしか出ないのと、狩るのが難しいので、ほぼのりうつりの杖があった時用。
・ガゼル教皇やイアイは11F以降なので若干遅めだが、10Fでヘリコからしあわせ草が手に入ることがあるので、割と狩りやすい。
・イッテツ戦車は経験値2300と少な目だが、レベルを上げるのにアイテムがいらないのが利点。
 
  ・イッテツ戦車狩りについて
  
  
・ボウヤー、コドモ戦車の矢を敵に当てるように誘導してレベルを上げ、オヤジ戦車を作る。さらにオヤジ戦車に敵を倒させることでイッテツ戦車を作ることができる。
・オヤジ戦車の時に鈍足にしておけば、イッテツ戦車になった時に鈍足状態を引き継ぐので、楽に倒すことができる。(ただし鈍足状態のイッテツ戦車を封印すると等速に戻るので注意
  ・代表的な倒す方法として、
1、封印の杖・水がめ、で封印した後に倒す。
  封印すれば等速になり、大砲も打たないので適当なアイテムで倒すことが可能。
2、火柱の杖・炎上の巻物で燃やす。
  大砲は火で燃えるし、倍速モンスターも火の中では1ターンに1マスしか進めないので楽に倒せる。
3、950ギタン以上を当てる。(イッテツ戦車のHPは95)
  床落ちでは拾えないが、ガマラにあえてギタンを取らせてから倒すことで入手可能。
  主に以上である。ちなみにのりうつりでイッテツを作ることは推奨しない。

・レベリング候補モンスターのHPはぜひ覚えておこう。
・よくある失敗として、鈍足状態の敵に隣接したままレベル上げて殴られるということがある。鈍足状態であっても、レベルを上げた時は敵のターンから始まるので、しあわせの杖を振る時は注意。

5、パコ、透視の腕輪。
  透視の腕輪で敵の位置を見て、パコレプキンの腕輪で敵を回避するのが最果てのTA。
  パコがなくても90分を切ることはできるが、それ以上は難しい。タイムを縮めようと思ったらパコの動作を鍛える必要がある。

TA 目標タイム別立ち回りとかEdit

あくまで参考なので注意。あと90分切りくらいまではほとんど覚えてないので注意。

・まず最初の壁と言われる2時間切り。
壁とは言うものの、最低限の知識と運と多少の慣れがあれば切ることも可能。
30Fまでに50分〜1時間かけて準備、そこから階段見つけたら即降りして、1F1分以内に走れれば2時間切れるはず。
準備と言うのは、力20以上、パコ透視セット、回印、あたりを指します。ねだやしは無くても、大抵白紙が拾える。
1F1分というのは、出逢うモンスターを壁の中から全部倒して行っても割と達成できます。ただしよく陥る点として、店に寄り過ぎて時間経過することがあるので注意。
保存の壺も4つくらいまでにするように意識する。
慣れればパコがなくても2時間切れるようになります。

・次に100分切り。
そこそこTAに慣れないと難しいです。
30Fに45分、もしくは50Fに1時間で、そこから1F45秒ペースとかそんな感じ。
パコでの回避を意識しないとなかなか厳しい。逆にパコでの動きに慣れれば割とあっさり達成できます。

・90分切り。
多くの人がここで躓くはず。
40F50分。そこから1F40秒ペースで行ってやっと。
少なくとも20Fから即降りを開始。
アイテムが揃ってから即降りするのではなく、即降りしながらアイテムをそろえるイメージ。
即降り中は店ラグを感じた時だけ探索。それ以外は問答無用で降ります。
アイテムが全部そろってしまえば店にももう寄らない。そうしないと間に合いません。
このあたりから低層ループが加速します。

・80分切り。
これが達成できれば上級者と言っても差支えないはず。
40F40分、1F35秒〜40秒くらい。
このあたりを狙うようになると、パコでの動作に慣れてきて、中層以降であまり差が付きません。なので縮めるべきは低層ということになります。
40F40分。最初は相当難しいはずです。
達成できない人は次のうちのどれかが該当してるはず。
1、店で時間がかかりすぎる。
2、10F台でマップを回りすぎて時間がかかる。
3、20Fの強敵と戦ってる間に時間が過ぎている。

1、
店で時間がかかるのは仕方ないです。少しでも短縮する工夫として、最初は手持ちではなく店に置いてあるアイテムから識別する。
店に置いてあるアイテムの中でも特性おにぎりから探して、拾い識別狙いで食べる。
先にフロアを回ってアイテム回収しておくことで、識別の二度手間を防ぐ。
一番大切なこととして、モンスターハウス、店で時間がかかった場合、次の階層、あるいは次の次の階層を即降りしましょう。
大切なのはアイテムではなく時間です。アイテムが足りなくても、明らかに死ぬようなステータスでも、時間を間に合わせるために即降りしていかないと間に合うものも間に合いません。
時間を見て無理にでも即降りして時間を合わせる。これ大事。
20Fで30分以上かかっている場合、神ツモで店沢山出てアイテム揃っているという場合を除き、即降り不足です。

2、
1の後半参照。12F以降は即降りでいいです。店以外は回るだけ無駄。

3、力が足りない場合、単純に運が足りません、低層ループもっとしましょう。
  パコがあってもロスる場合、単純にパコに不慣れであるか、剣の回復量が足りず、HP回復に時間かかってる場合でしょう。
 剣には壁の中から殴っても回復するように回印はもちろん弟印も入れましょう。回弟弟弟くらいあると良いです。弟が足りない場合は薬草で補うか、諦めましょう。また次があります。
 階段運が極端に悪い場合もありますが(特に25Fや29F)諦めましょう、運です。
 
 
 
 
・70分切り。
豪運と実力を兼ね備えてないと無理です。
40F35〜40分。1F30秒。
80分切りの時は中層以降はあまり変わらないので低層を縮めようって話でしたが、70分切りは逆です。低層は縮まないので中層以降を縮めることになります。
というのも、即降りを意識しだして実行すると、低層の速さというのは、ほぼ運で決まります。そりゃ多少個人差は出ますが、その人の中ではほぼ運での差です。
なので70分切ろうと思ったらパコでの動作を鍛える必要があります。1F30秒というのは相当早いです。
もちろん階段運も関係しますし、パコレプキングフロア、デブーチョフロアの階段運でもかなり変動します。それでも1F30秒ペースを保てるだけの自力が求められる。
 今まではパコで敵をスルーしてればよかったけれど、透視でアイテムや敵の位置から部屋の位置に当たりをつけ、壁を突っ切ったり、効率の良い部屋の周り方が必要になってきます。
このあたりは完全に経験です。鬼が島にパコ透視でも持ち込んで練習しましょう。




・1時間切り。
運ゲです。はい。
30F30分。50F37〜40分。80F50〜53分。が目安になります。
70分切りできる実力を磨いた上で、豪運を引けるかどうかの勝負になります。
アイテムが全部揃った上で30F30分です。
即降り開始してからは10F5分かかってるようじゃ遅いです。
10分平均4分を切るくらいが理想。
どれだけ実力があっても運です。

参考レスEdit

627 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2006/05/28(日) 00:53:34 ID:jRqUf4J9
>>616
タイムアタック厨の俺の優先順位は、
・武器
回>三>>仏>ド≧目>>>>>飯≧金

・盾
ト>山>弟×n>>見>>>>>皮≠金>etc

食料難は30階位までだから、始めからクリアを見据えた印選び。

やっぱりプレイスタイルによって変わるな。
141 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2007/04/21(土) 00:36:12 ID:orHkkz0S
俺もタイムアタックした時は猿のようにやりこんでたな

タイムアタックだけど、正直透視パコレプはいらんと思う
透視あっても結局探すのは階段だし、慎重になったところでタイムアタックだから時間が延びるだけなんだよね
死ぬときゃ死ぬし、タイムアタックする上で慎重さはむしろ無い方がよかったかな
透視で見えてると逆に気になるし
店で商品漁るのも時間食うし、店を一切利用しない方が結果的にタイム伸びると思う
パコレプは確かにあったら便利かもしれないけど……
短縮できる時間より店漁ってる時間の方が長いんじゃないだろうか

いや、それ以上縮める気があるのかはわからないけども、なんとなく
俺はそうしてた、って話なんだけども
821 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 14:39:23 ID:owO0A7FE
じゃあ…ちと長くなるかもシレンけど。
6年以上も前の事なんで大分曖昧になってるけどもね。
ってか、その写真、自分の頭写ってるな…ちと恥ずかしい。

このタイムアタックの時は基本的に思い込みでプレイしてた。
二つ以上持ってる草は弟切草か薬草。落ちてる壺は全部ほぞんの壺。
二つの草は識別もせずにいらない剣に混ぜる、三つあったら流石に飲む。
実際弟切草か薬草である確率が高い。回復の剣を作るためだけど。
回復の剣が最重要なんで。命だけは流石にちと厳しいけど。
壺は64は合成の壺の価値が無いに等しいんで拾ったらともかく草を突っ込む。
識別されればよし、取り出せればなお良し、変化したらうヴぉあー、何も変化無かったら適当な名前付けて捨てる。
合成も弱化もいらないんで。

…長いんで二つに分けよう。

822 名前:大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage] 投稿日:2006/06/25(日) 14:41:55 ID:owO0A7FE
1〜20階はそんな感じでかなりの急ぎ目プレイ、フロアはちゃんと全部回る。
21〜40階、通り道のアイテムだけ確認。
41〜99階、アイテムも無視。乗っかってもひたすら無視。要る要らないの判断に要する時間が削られるから。
店はALL無視。
心理的に寄りたい気持ちが働くがタイムアタックにおいて実質店が役に立つ事は皆無。
後半、根絶やすのは勿論ダイレップウ。奴の攻撃モーションはいらいらしてくるぐらい長い。

61F〜以降辺りからHPの低さがゆえに常に事故で即死の可能性を秘めてる、
って言うかHP回復なんてしてる暇なんてのは無いので出会う敵は全部乗り移ってた。
出合った瞬間、即乗り移り。
勿論乗り移った敵も特殊能力を使うなんて事はしない。時間掛かるだけなんで。ひたすら殴る。
死んだら別のに乗り移る。そいつが弱っていようがお構いなし。正に使い捨ての敵。
61F〜以降は正直乗り移りしかしてなかったんで、クリアした時は全然タイム出てないだろうなと思ってた。
意外とその判断がよかったのか、好タイムだった。

20Fまでに力と回復の剣、後乗り移りのストックが大量にあったのがよかったかな。
多分、前半の行動しだいでまだ縮むんだと思う。
特に、1Fで洞窟を倒せれば敵が暫く一撃になるんでそのタイムの縮み具合はでかいと思う。
ここまで来ると大分運の要素がでかいやね。
こん時はかなり前半に無駄が多かったけど。

こんな具合だったろうか。
プレイスタイルそのものを変えたプレイだったかな、流石に。

参考動画Edit

パコレプキンの腕輪で敵を簡単に回避する方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19698435

80分切り参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19978338

70分切り参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20123892

60分切り参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21082051

コメントEdit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 実力と運兼ね備えた結果60分1秒で台パンした -- 2020-08-31 (月) 17:08:52
    • それは悔しいね -- 2022-04-04 (月) 19:37:56
コメント:

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-30 (月) 19:45:16