FrontPage/comment
の編集
Top
/
FrontPage
/
comment
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
#bodycache(disable) [[FrontPage]] -銀行口座の預け入れ最高金額は9999万9999円 -- 貯金シレン &new{2025-06-01 (日) 04:34:58}; -リク -- &new{2025-01-21 (火) 00:52:35}; -余計なお世話かもしれないが壺の項目に壺の共通ルールと容量による識別絞りを加えてみたんだが・・・ -- &new{2024-12-29 (日) 07:44:49}; -スマホで見るときにトップページにMainMenuがないの地味に不便なんですけど、そんなもんなんですか? -- &new{2024-08-18 (日) 03:39:02}; -規制のついてに提案しますが、モンスターのページにあるような特徴を表す記述(マムルなら「おなじみシレンシリーズのマスコットモンスター。」とかマルジロウなら「アルマジロのような姿をした愛らしいモンスター。」とか)を削除してもいいでしょうか?規制を食らった人が書いてるのだと思っていますが、アニヲタWikiなど不特定多数のユーザーに見てもらうならまだしも、シレン2特化でありとっくに知ってる人にとっては邪魔なノイズだと思っています。 -- &new{2024-01-04 (木) 19:57:29}; --まぁ大多数は読み飛ばしてるだろうし不要なら削除でいいと思います。どちらかというと、そういうのを消したのちに「内容が少ないから〜」みたいな理由で全然別のいらない文章を付け加えられるのも嫌ですけどね -- undefined &new{2024-01-04 (木) 20:09:34}; --あまりに長い文章なら削除した方がいいかなって程度かな。あまり目くじらたててもいいことはない。 -- &new{2024-01-05 (金) 03:01:16}; --ありがとうございます。差分の文章を少しでも減らしたいのですが、まずは細分化を図らないとアカンですね… -- &new{2024-01-09 (火) 21:58:10}; -[[壺]]や[[その他]]について、アイテム個別のページを作成してくれた方がいたのですが、他のアイテムについても同様の対応を進めようと思います。[[ToDo2/9]]で進めていこうと思います。 -- 管理人 &new{2023-11-19 (日) 12:22:56}; -コメント欄の「below」(古いコメントを下に表示するやつ)の存在に今更気づいた。このwikiは基本的に非belowが多いけど、ページごとに1つのコメントのみを付けられる以上belowで統一すべきかなあ。…と思ったけど編集が煩わしすぎるのでそのままにしますね。 -- &new{2023-10-08 (日) 18:09:06}; -comment/[ページ名]となっていた箇所について、[ページ名]/commentの形式に修正しました。(ヘッダ部分でリンクを辿れるようにするため) -- 管理人 &new{2023-10-08 (日) 01:41:37}; -「100万ギタン は有効な WikiName ではありません。」 どうすればいいんだオイ…。10ダメージの土偶は通ったのに。 -- &new{2023-10-07 (土) 20:59:42}; --自己解決。新規に「100万ギタン」を作ろうとはせず、あらかじめ「100万ギタン」のリンクを作ってからそのまま編集すれば通りました。 -- &new{2023-10-07 (土) 21:08:57}; -ワナの個別ページ作るんですか?ダメとは言いませんけど、新規ページ作るならコメント欄で一言連絡してくれればいいのに -- undefined &new{2023-10-04 (水) 19:03:18}; --仮置きとして自分で作りました。何かご要望がありましたらどうぞ -- &new{2023-10-04 (水) 19:07:38}; ---とりあえずワナは仮作成しました。重複した記述は削除する予定ですがご要望がありましたらどうぞ -- &new{2023-10-04 (水) 21:32:39}; --あんた本当最高だよ!これからも俺らを楽しませてくれ! -- &new{2023-11-07 (火) 18:13:26}; -シレン6にアスカ、マルジロウ、行商人などが出るっぽいですね。他にもシレン2の要素が多めに復活するといいな -- &new{2023-09-15 (金) 06:36:54}; --ケンゴウに囲まれたアスカを助けるオマージュイベント?もありましたし、シレン2要素がたくさん出ると嬉しい! -- &new{2023-09-28 (木) 21:06:15}; -管理人さん、最果てへの道等のページで編集ルールを守らない方がいるので規制してほしいです(文章を大幅に削除しているのにコメントアウト機能を使っていない)。恐らく過去に龍神剣を持ちあげる編集をしていた人と同一人物です。 -- undefined &new{2023-09-28 (木) 06:23:25}; --こちらのコメントの件は [[ToDo2/16]] に移しましたので、そちらでお願いします。 -- 管理人 &new{2023-09-30 (土) 21:52:26}; -番付掲示板にクリアタイムしか載せてない記録が申請されてますね……レベルやスコア等もしっかり書いてください。できれば動画のリンクも -- undefined &new{2023-09-23 (土) 22:57:54}; -可能なら[[旅仲間が加入する条件>シナリオチャート#a2852c0b]]を解析で調べてみてほしいです -- undefined &new{2023-08-21 (月) 21:55:43}; --通常攻撃の命中率って解析で分かりますか? -- undefined &new{2023-08-22 (火) 18:19:53}; ---まだわからないですが、時間あるときに解析してみます。 -- 管理人 &new{2023-09-23 (土) 12:28:32}; ---ありがとうございます -- undefined &new{2023-09-23 (土) 22:54:06}; ---シレンの通常攻撃の命中率は93%、モンスターの通常攻撃は87%、アイテムを投げた場合の命中率は88%(シレン、モンスター共通)のようです。 -- 管理人 &new{2023-10-18 (水) 23:28:52}; --仲間の加入条件についてはまだ調査できていませんが、[[ToDo2/19]]を作成してくださってる方がいましたのでそこで進めようと思います。 -- 管理人 &new{2023-10-19 (木) 00:02:18}; ---仲間の加入条件については調査できたと思いますので、[[ToDo2/19]]は完了としました。 -- 管理人 &new{2023-11-23 (木) 12:59:11}; -オンライン番付のページ、記録を追加するたびに順位を手動で書き換えなきゃいけないのが面倒ですね -- undefined &new{2023-07-17 (月) 21:19:06}; -番付掲示板について、現状ですと掲示板に投稿された記録のみ記載していますが、網羅性に難があると考えています。&br;今後は動画投稿された記録の場合は掲示板への投稿なしで収集するようにするのはどうか、という提案&賛成・反対の投票を [[ToDo2/15]] に起案しました。&br;もしよければ投票お願いします。 -- 管理人 &new{2023-06-19 (月) 10:08:29}; -本日2023/06/17 14時59分にgaba gaba氏が最果てTA 54:03を達成しました。編集お願いします。 -- 通りすがりのシレンジャー &new{2023-06-17 (土) 17:57:47}; --まずは[[番付掲示板>http://bbs.lsx3.com/viewforum.php?f=9]]に記録を投稿してください。 -- undefined &new{2023-06-18 (日) 00:08:34}; --遅くなりましたがオンライン番付に追記しました。報告ではスコア529813とのことですが、プレイ動画を確認させていただいたところ529812だったので修正しました。 -- undefined &new{2023-07-04 (火) 00:10:11}; -管理人さんへ 食料/comment/おにぎり こちらが暴言コメントがあったために荒れてしまっていますので、コメントの削除をお願い致します。間違いや指摘事項があったとはいえ、悪戯に相手に罵詈雑言をふっかけるのは争いの元になるだけなので決して好ましいことではありません。 -- &new{2023-03-13 (月) 16:15:54}; --指摘コメントが辛辣だっただけで、暴言や罵詈雑言とはちょっと違うと思う -- &new{2023-03-13 (月) 21:55:22}; -[[武器/comment/スパークソード]]で意見があったので、質問コメントに関する注意点をトップページに書き加えてみました。 -- undefined &new{2023-02-21 (火) 22:49:01}; -[[実用テクニック]]や[[神社の隠し穴]]などのページでおかしな編集やコメントをする人がいます(Youtubeで〇〇がやっていた等の不要な報告や、最強マムル云々の改造を前提とした記述)。該当部分をコメントアウトしようと思います -- undefined &new{2023-02-19 (日) 10:43:55}; --自分が知る限りではSFCシレンwiki、シレン5wiki、ゲームカタログ、DQ大辞典wikiなどでも類似した編集やコメントが確認されており、同一人物と思われます。 -- undefined &new{2023-02-19 (日) 11:06:24}; -管理人さん、[[ToDo2/12]]の件で全ページのコメントタグにbelowをつけ足してもいいんでしょうか? -- &new{2022-12-10 (土) 11:15:07}; --ありがとうございます。[[ToDo2/12]]に返信しました。 -- 管理人 &new{2023-01-04 (水) 14:54:04}; -編集ルールは確かに編集しない人が見る必要はないですが、編集する人が見ないと意味がありません。 特に文章を消す時にコメントアウト機能で残すルールは重要なので、トップページなどの目立つ場所に表示させておいた方がいいと思います。 -- &new{2022-12-06 (火) 21:07:41}; -前のwikiに戻してください、攻略したいのに入れないから嫌なんで -- おい &new{2022-11-25 (金) 15:55:23}; --このwikiは移転やリニューアルをしたことは無いはずです(2017年にアドレスが少し変わりましたが)。SFCシレンwikiか何かと勘違いしてません? -- &new{2022-12-06 (火) 21:12:22}; //-前野に戻してください。 -- おい &new{2022-11-25 (金) 15:53:49}; //重複投稿なのでコメントアウト -トップページのリンクは[[リンク]]のページに移動しました。コメントアウト機能の利用を守らない編集者がいるようなので、編集ルールをトップページに掲示してみましたが、どうでしょうか。 -- &new{2022-09-28 (水) 22:26:07}; --今度は[[編集する人へ]]のページを勝手に削除する人がいるようですね。コメント欄での何の相談も無しに削除するのははっきり言って悪質な荒らしなので、繰り返されるようなら管理人さんに相談してみようと思います。 -- &new{2022-10-02 (日) 08:21:39}; --[[編集する人へ]]のページは編集する人が見るページで、利用者の方全員が読む必要はないと思うので、トップページのincludeは削除しました。 -- 管理人 &new{2022-10-27 (木) 23:59:16}; ---お疲れ様です。[[編集する人へ]]のページに私なりの意見を返信しました。最近は多忙でなかなかwikiを見に来れない感じでしょうか?[[ToDo2]]の作業リストもあまり進んでいないようですが、何かお手伝いしたいです。 -- しがない編集者 &new{2022-10-28 (金) 21:30:32}; -ダイレクトで配信予定公開されましたがありませんでした -- &new{2022-09-14 (水) 14:29:28}; --Switchでシレン2の配信予定がないことにショックを受けていた人もいましたね。まあ気長に待ちましょう -- &new{2022-09-28 (水) 22:28:48}; -○○ /comment/△△みたいなページで直接的に新たにコメントできないのが当該ページまで回り道してコメントしに行かないといけなくて地味に不便なんですけどなんとかできませんか? -- undefined &new{2022-08-16 (火) 19:58:27}; --wiki側の仕様だから難しいんじゃないかな。管理人さんに聞いてみる? -- &new{2022-08-24 (水) 21:24:08}; ---お願いします -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:28:09}; ---自分で聞いてみてはどうでしょうか?[[管理人]]のページに連絡先は載っています。 -- undefined &new{2022-08-26 (金) 22:36:49}; --2022/05/11以前のwikiだと、[[武器]]などのコメント欄が複数あるページにコメントを投稿した場合、更新履歴だけ見てもどこにコメントが挿入されたか分からない仕様だった。だからコメントページが履歴に表示されるようになったのは有難い仕様変更 -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:29:53}; --コメントのプラグインでそのような機能が付いてるものがあった気がするので、時間のある時に検討してみます。 -- 管理人 &new{2022-08-29 (月) 12:38:02}; --うーん、申し訳ないですがちょっと難しそうです。見かけたのは [[https://pukiwiki.osdn.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1/5385]] というページだったのですが、pcomment_nospamはリンク切れのようでした。 -- 管理人 &new{2022-08-31 (水) 00:18:51}; ---管理人さんお疲れ様です。ここはこうした方がいいんじゃないかという編集ルールがあったら教えてください -- &new{2022-09-28 (水) 22:39:40}; ---[[編集する人へ]]のコメントに簡単に記載しました。また、[[編集する人へ]]を編集しました。 -- 管理人 &new{2022-10-28 (金) 00:50:23}; -今更ですが、コメント欄でお名前を入力しないと自動的にundefinedになるんですね。 -- undefined &new{2022-07-10 (日) 15:44:19}; -シレン2、もう帰ってこないのかな... -- &new{2022-06-10 (金) 15:13:54}; --移植やリメイクを望む声も未だに多いけど、大人の事情でなかなか実現できないのが現実ですよね -- &new{2022-06-12 (日) 05:41:02}; --待っていても帰ってこないから、俺は64実機で遊び続けることにした -- undefined &new{2022-06-26 (日) 16:07:27}; -数年前からですが最果てへの道でよく編集合戦が起きますね。低層ループをすることや黄金の間に入ることを前提としているような記述、龍神剣やシハン(モンスターの壺)を過剰に推奨するような記述に編集されてしまうことが多いです。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:10:36}; --この手の攻略情報はどれが正解とは言えないので難しい問題ですが、どうしても意見が対立してしまうようなら、最果てへの道の攻略ページをもう1つ作った方がいいかもしれません。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:13:31}; --あと、「透視の腕輪」を「とうしの腕輪」に書き換えるだけの編集とか。ゲーム内表記に合わせるのが道理かもしれませんが、他のシリーズでは漢字表記の方が多いし、漢字の方が読みやすいと思うんですよねぇ。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:15:36}; //--なんだか上記の5chのスレで色々と話し合いがされてるようだけど、wikiのことはwikiのコメント欄で堂々と話せばいいのに。 ちなみに私は上記のスレには一切書き込んでないんだけど、ID:LtmhEvGSやID:IHnhzhjHは私になりすましてイメージダウンでも狙ってるのかな? -- &new{2022-06-08 (水) 21:32:35}; --[[編集する人へ]]のページに編集ルールを作成しました。SFCシレンwikiの同名ページを参考にしています。 -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:14:07}; -メニューバーの「人気の30件」はどうして消しちゃったんでしょうか?どのページがオススメかの目安になりますし、あった方がいいかなと思います -- &new{2022-05-21 (土) 07:22:01}; --縦に長くなってしまうのでいらないかなあと思ったので消してしまったのですが、そういったご意見があるのであれば戻しておきますね。 -- 管理人 &new{2022-05-21 (土) 21:16:15}; -先日、遂にこのサイトも閉鎖かとがっかりしていたところ、今日見たら復活してた!管理人さん、ご苦労さま。こうなったら、私が死ぬまで続けてください(笑) -- ンドゥバこき前 &new{2022-05-18 (水) 19:43:34}; --本当に70才手前でシレン2に興味があるんだとしたらいいことだ -- a &new{2022-06-06 (月) 06:19:58}; ---本当です(笑)。運にも左右されるけれど、ピンチを乗り越えてクリアーするのは格別。1,000回遊べるは冗談ではなかったよくできたゲームです -- ンドゥバこき前 &new{2022-06-07 (火) 11:37:34}; -モンスターのページがおかしくなっている -- &new{2022-05-15 (日) 05:23:22}; --修正しました。(「#style(end)」の記載があったのでおかしくなっていたようです) -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 09:26:47}; ---お疲れ様です! -- &new{2022-05-16 (月) 11:46:10}; -各ダンジョンの黄金の間出現アイテム一覧表を表示するプラグインが機能しなくなっている模様 -- &new{2022-05-14 (土) 09:24:19}; --報告ありがとうございます。後ほど確認します。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 03:03:22}; --修正しました。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 22:03:46}; -サイト復旧ありがとう・・ -- &new{2022-05-11 (水) 22:04:08}; --たすかったぜ -- &new{2022-05-12 (木) 13:35:11}; --3日くらいホワイトアウトして見れなかったので結構ガチで焦りましたw復旧感謝です!また最果て挑むぞ! -- &new{2022-05-12 (木) 07:06:26}; --10年以上に渡って管理人さんが健在ってだけでもありがたい。AgさんはTwitterアカウントもあるのでこういった時に連絡も取れる。 -- &new{2022-05-14 (土) 09:22:22}; --皆さんありがとうございます。末永く続けていこうと思っていますので今後ともよろしくお願いします。(なお復旧に関するコメントを1スレッドにまとめさせて頂きました) -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 09:33:19}; -シレン2のリマスター版が出るのが先かトリガー条項の適用が先か・・ -- &new{2022-04-30 (土) 23:13:11}; -新たにバグがあったのでコメントしときます。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:26:45}; --倉庫内でフリーズが起きるというバグが発生しました。倉庫内でシレンが行動中に瞬時に電源スイッチを切り、再度入れて風来日記を選択すると、「ナタネ村」から一切動かなくなるというバグです。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:29:51}; --さらに、それはシャッフルダンジョンでフリーズを起こすことと同様、ナタネ村に戻るしか方法はないと思われます。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:31:20}; -ベテラン風来人の皆さん、倉庫の中ってどんな感じのストックにしてます?取捨選択は個人個人違うのはわかるけど最果てクリアした後のアイテム整理とか、大部屋・仕入れ・白紙・メッキあたりのストック事情とか色々聞きたいです。 -- &new{2022-04-16 (土) 07:30:39}; --可能なら倉庫にストックすべきもの、いらないと思うものとかを項目として追加して作って貰えるとありがたいです -- &new{2022-04-16 (土) 07:31:49}; ---[[基本テクニック]]のページに「倉庫の使い方」とか「保管しておきたい消耗品」って項目があるよ -- &new{2022-04-16 (土) 10:10:32}; ---↑ありがとうございます!自分では見つけられへんかった・・・ -- &new{2022-04-17 (日) 20:10:51}; -64オンラインで配信か -- &new{2021-09-27 (月) 18:44:25}; --まだ配信されてないよ。紛らわしいことは書かないように -- &new{2022-04-04 (月) 00:53:54}; -このwikiの英訳が出たみたいなので海外からアクセスした人向けに上にリンク貼ってみた -- &new{2021-09-06 (月) 01:15:18}; --英語版発売されてるの?と思ったら英語化パッチを作った人がいるとはすごい -- &new{2021-12-04 (土) 17:35:25}; --英語版のWikiについては [[リンク]] のページに移動させて頂きました。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 03:32:43}; -2021年になって新たな裏技が発見された。 装備品を修正値や印によって買値を0ギタンにした上で、尚且つ売値が発生する組み合わせがあり、それを店で何度でも売ることができるというバグのような仕様。 -- &new{2021-07-20 (火) 10:51:18}; //--例えば、カラクロイドの盾だけを合成した風魔の盾-14は、店に売ると2400G、店で買うと0Gになる。売っても商品にならないので、店主と会話し続けると永遠に売れる。 カラクロイドの盾を使うのは実用的ではないが、他にも買値を0にする印の組み合わせはある模様。 -- &new{2021-07-20 (火) 10:52:30}; -現行ハードにリメイクとかされないかなぁ… -- &new{2020-12-09 (水) 15:30:58}; --昔、少しプレイした程度だが、城作りが楽しかった…。 -- &new{2020-12-09 (水) 15:32:06}; -少し前からだけどスマホのアプリのmupenFzでエミュレータして概ねきちんと遊べる。Galaxy s6でプレイしてて最近s10に乗りかえてまた遊んでる -- &new{2020-04-08 (水) 13:47:18}; -さすがに3DSでのリメイクはもうないだろうし、switchでシレンコレクション的なものが出るのを期待するしか -- &new{2019-11-01 (金) 17:33:23}; - ロクヨンミニが将来出たらぜひ収録してくれ -- &new{2017-10-09 (月) 02:46:02}; -風来のシレン2、いつかバーチャルコンソールで復刻して帰ってくる... -- &new{2017-05-27 (土) 23:16:31}; --私もバーチャルコンソールで復刻を願う -- &new{2017-05-28 (日) 10:34:01}; --64実機がそろそろ辛いのでVCでお願いできませんかね・・・ -- &new{2017-09-27 (水) 13:25:30}; -17年前のゲームが面白いってすごいよなw -- &new{2017-06-17 (土) 19:48:46}; -シレン... 帰ってくるかなぁ... -- &new{2017-06-14 (水) 16:36:19}; - わざわざ買い戻してプレイナウ -- &new{2016-07-23 (土) 03:52:09}; - 今だにプレイしているくらい面白い -- &new{2016-07-19 (火) 10:07:52}; - 本当復活してほしい -- &new{2016-03-06 (日) 15:17:16}; - むしろこんだけ人気あるのに何故他媒体で移植しないのかと小一時間(ry -- &new{2015-11-20 (金) 08:27:45}; -WiiUのVCで配信されるかなぁ…… -- &new{2015-04-03 (金) 00:35:03}; --この作品はかなりできがよかったと思う。WiiUのVCで出てほしいよなぁ〜 -- &new{2015-08-10 (月) 13:15:55}; --この作品はシレンシリーズで一番いいと思う!! WiiUのVCで出てほしい!! -- まろ &new{2015-09-22 (火) 15:41:12}; - 発売から15年も経っているのに、いまだに書き込みがあるとは凄いゲームだ。もう随分前から、N64はシレン専用機になっている。 -- &new{2015-09-15 (火) 22:47:37}; //-皮99なんて手間と実用性が全然釣り合ってないだろwwwwwwwwwww -- &new{2011-10-30 (日) 08:49:08}; //--そう? 神社で作ったヤツ流用してもいいし。そうじゃなくても一時間そこそこで作れるし。まぁそこら辺の感覚は人それぞれか。 -- &new{2011-10-30 (日) 12:31:57}; //-ハラヘリ半減が邪魔な能力なのと錆びない能力が空気な点で糞盾。まあ9Fまでに手に入れたら9Fまで使うけどね -- &new{2011-11-06 (日) 12:15:24}; //--↑こんな意見は初めて見たわ。序盤の餓死が死因の上位を占めるから印としては優秀、シュテン山道ならおそらくベースとして最優秀の盾だが。 -- &new{2011-11-06 (日) 19:55:45}; //--9Fまでは使うって書いてあるけど。シュテンだったら他に無いからそりゃ最優秀でしょう -- &new{2011-11-06 (日) 21:51:40}; //--15階くらいまでが一番大切な最果てで、9階までは少なくとも使える盾の何がクソなのか聞きたい。 -- &new{2011-11-07 (月) 23:49:51}; //-合成しない盾が神盾と言われてる事のほうが違和感あるだろ。完全につなぎなんだから。だったらしあわせの盾とかうろこの盾のほうが神盾だわ -- &new{2011-11-08 (火) 02:23:52}; //--普通に皮の印は盾に入れることあると思うんだが。なぜ合成しない前提になっているのかわからん。 -- &new{2011-11-08 (火) 08:44:10}; //--皮の盾があれば、1フロアで粘れる時間が増える→経験値が多く入る。罠チェックもしっかりできる→毒矢でちからが下がりにくい。↑2は稼ぎはあまりしないタイプなのかな。 -- &new{2011-11-08 (火) 09:02:23}; //-剣に飯wwwwフードファイターかよwwwwwwwまあ印一個づつ縛るくらいならどうってことないし皮も飯も気にするほどではないか -- &new{2011-11-09 (水) 07:51:49}; //--……。いつでもオニギライズ出来るのか、つかいぶしが手に入るのか知らんが、剣に飯も盾に皮も普通に有り得る選択だぞ? 両方だとさすがに余り気味になるが。 -- &new{2011-11-09 (水) 10:06:55}; //-まあそりゃ入っちゃうことはあるのはわかってるけど、出来たら入れたく無いよねってことでしょ。そんな盾が神盾とかどうなのよ -- &new{2011-11-09 (水) 10:14:32}; //--いや、むしろ出来たら入れたいだろ。トドベースで山見皮あたり入れられたら相当いい盾だと思うが。 -- &new{2011-11-09 (水) 11:43:46}; //--いつ終わるんだこの皮の盾論争 -- &new{2011-11-09 (水) 13:57:51}; //--俺は持ち物におにぎりいっぱい持つより、「皮」印1つを取るなぁ。↑3の人は逆なんだろう。そうまでして入れたい印とは…。 -- &new{2011-11-26 (土) 01:00:02}; //-最果てで一度も入れたことないや。つかいぶし素材が集まれば印数ふたつ(武器飯と盾皮)いらない+ニギライズしなくていいってのは精神的に大きいと思う。序盤のどうくつ狩りと拾い食いと即降りの安定さがやばい。 -- &new{2011-12-08 (木) 21:38:37}; //--日本語でおk まあ要するに入れたくないってことか -- &new{2011-12-09 (金) 00:06:31}; //-逆に言えば、つかいぶしが無い時にお世話になった物だ1回だけだがな!しかも駆け出しの時だが、 -- &new{2011-12-18 (日) 19:29:31}; //--日本語でおk -- &new{2011-12-18 (日) 20:35:27}; //--つかいぶしよりも皮の盾のが入手しやすいだろ -- &new{2012-12-13 (木) 07:56:34}; //--だからなんだよ -- &new{2012-12-13 (木) 08:04:00}; //-実際餓死なんてしないんだから対策してもしゃーないよね -- &new{2011-11-27 (日) 00:35:34}; //--最果て20回以上クリアしてるが30階以上で餓死になったことなんて1回か2回くらいしかないぞ。最果てで重要なのは弟の印だし1つ圧迫するだけで大分戦力が落ちる。過大評価の盾。本当にいらん。これ評価してる奴等は素人 -- &new{2016-07-18 (月) 04:05:24}; //--↑お前は周りを下げて自分を過大評価してるなw -- &new{2016-07-18 (月) 08:53:49}; //- 最高のねだやし -- &new{2015-03-30 (月) 20:10:48}; //-- 最果てでアーク対策が無ければ -- &new{2018-02-11 (日) 00:27:11}; //-地雷ナバリに弟弟弟弟皮の方が良くない? -- &new{2016-07-23 (土) 13:09:00}; //--ベースとしてはナバリと皮なら皮のほうが圧倒的に上だぞ、何言ってんだ -- &new{2016-08-02 (火) 18:45:08}; //--いや、皮の錆びないを考慮したとしても地雷ナバリの方が優秀。なぜなら皮の盾自体が前提としていらんから。 -- &new{2016-08-12 (金) 23:13:49}; //--盾の強さ4より錆びないほうが明らかに上だわ、あほか 道中錆びる機会なんて腐るほどあるだろ -- &new{2017-01-26 (木) 01:23:34}; //--↑顔真っ赤 -- &new{2017-01-28 (土) 12:36:10}; //--正論言われて顔真っ赤しか返せないのはさすがに見てて痛々しくなってくる -- &new{2018-05-03 (木) 17:24:40}; //-基本的にシレン2なんてレベル上げせずにいけるヌルゲーなんだしこんなもんに頼らなくてもいけるだろ。最果てでこれ出てもたいして嬉しくない。 -- &new{2018-07-24 (火) 19:21:48}; //-1人の不要派が騒いでるが、優秀な事と不要と感じることはまた別問題だろ。主観を押し付けるなよ。間違いなく皮の盾は強くて便利な盾だわ。 -- &new{2018-10-24 (水) 00:21:57}; //--これ要らないとか言ってる人はただのエアプだろ。 -- &new{2018-01-12 (金) 03:10:18}; //--サトリの盾派が必死なって不要論展開してるんだろ。どう考えても皮の方が優秀だからな。 -- &new{2018-08-02 (木) 16:35:24}; //---健全なサトリユーザーと意味不明な皮アンチを一緒にしないでほしい。持込可ではサトリ、持込不可なら皮って人も普通にいる。過激に皮一派か知らんが「どう考えても〜」とか主観持ってきてる時点で君も皮アンチと同類。 -- &new{2020-05-11 (月) 13:32:13}; //- この皮の盾不要派の人は、皮の盾に親でも殺されたのだろうか。ベースとして使うかは人によるだろうけど、9F以降も他の盾と併用したいから主力盾に皮を合成することは多いだろう。終盤はともかく序盤は餓死が死因になることは結構多いから、弟印を1つケチってでも入れる価値はある。シレン2の最果てはいうほどヌルくない。最果ての序盤で拾えたらかなり嬉しい。今はアンケートやら最果てやらのページに皮の盾を1人で過剰に推す人がいるけどね。サトリの盾はそもそも最果てだと通常プレイではほとんど作れないから皮と比べるまでもない。 -- &new{2019-11-06 (水) 12:41:31}; //-↓ゲームバランスが悪いんじゃなくてお前がシレン2に向いてないだけ -- &new{2019-03-16 (土) 16:47:12}; //--ゲームバランスの意味が分かってない。分かった上で深層の方が楽という難易度を妥当だと言うなら笑える。 -- &new{2019-03-17 (日) 13:32:49}; //-有線順位的にはやっぱり力>>>透視>パコ=回復の剣な感覚かなー。11階くらいまでには最低でも力12欲しいし、ドラゴン出現くらいまでに20ないと殴り負けるわ -- &new{2020-03-06 (金) 19:30:37}; //-編集の//でみたけど弟印埋め尽くした方がより効果を発揮するし、1〜2つ残しはむしろ出し惜しみ感があるんじゃない? -- &new{2019-10-30 (水) 18:34:14}; //--エアプじゃないし、最果ては5回くらいクリアしてるゾ。20階あたりまでには、どうたぬきやら皮の盾やら弟切草やら山彦やら、合成素材がまあまあ揃うことはある。それらを全て合成すれば、空き印を1〜3つくらい残して装備はほぼ完成という状態にはなる。それくらいしないと、透視もパコもない状態での22F〜29Fの竜ゾーンの突破は厳しいからね。50階のマゼゴンとかはほとんど杖の合成くらいにしか使わないな。 -- &new{2020-04-19 (日) 23:14:13}; //-せっかく書いた文章を誰かに書き直された……自分の意にそぐわない分類がなされている…… -- &new{2020-04-27 (月) 16:31:55}; //--確かに気持ちは良くありません。それでも、編集合戦(相手が諦めるまで、自分が正しいと思った記事に更新し続けること)は絶対にしないでください。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:17}; //-- 向こうが折れるまで? 残念ながら''相手も同じくらいそう思っています''。そして、編集合戦に自分の意見を正当化する効果はありません。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:35}; //--むしろ、根気強く編集し続けるほど必死さばかりが目立ち、「何でお前そんな意地になってるの?」と思われることは確実です。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:47}; //--たかがWiki。たかがWEB上の1ページ。あなたの好みなんか、他人は別段興味が無いことをお忘れなく。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:33:00}; //--どうしても、というのならば自身でそういう記述を備えたwebサイトを立ち上げるという手もありますが。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:33:13}; -今日喰らった10割コンボ カッパ吹き飛ばしの杖投げ→装備外し→しびれサソリ→タコ殴り -- &new{2020-01-21 (火) 23:10:03}; -やっと100%クリア終わった、、11才から始めて今年27歳、、よーやく終わったよ。黄金城、城飾り、装備品掛け、モンスター王国、全クリア後ダンジョン99F制覇。最後は変な飾り付いた黄金の奇城でアロハ流してたそがれるしかなかった。。てか装備品掛けコンプしてもイベントどころか台詞の1つもないのまじ悲しかった -- &new{2019-09-23 (月) 21:02:39}; --お疲れ様ー -- &new{2019-10-09 (水) 00:39:18}; -管理人の代わりにオンライン番付更新。あっ、そういえばガチ勢がシレン2の番付サイトを作ったみたいですよ(宣伝)https://shiren2.herokuapp.com/ -- &new{2019-09-20 (金) 03:27:33}; -プロアクションリプレイ3普及版を使用でやっと中腹の井戸99F(カラクロイドの盾ゲット含む)、裏神社の隠し穴99F、最果ての道99Fをクリアした。 -- &new{2018-12-30 (日) 13:42:43}; -何も編集してないコメントページが更新履歴に表示されてるけど、なんでだ? -- &new{2018-07-03 (火) 19:15:32}; --最後の文の改行を削除しただけでも更新されてしまう(しかし結局改行は残る)ので、それを利用した荒らしだったら嫌だな -- &new{2018-07-05 (木) 00:21:23}; -怒涛の編集ラッシュだ…お疲れ様です -- &new{2018-02-22 (木) 00:37:27}; -相談です。ランダムダンジョンのタイプ「枝分かれ部屋」ですが、[[外部の画像アップローダー1>https://dotup.org/uploda/dotup.org1379186.jpg]] のように枝分かれしないフロアも多いので、どんな名称に変えるべきか悩んでいます。 -- &new{2017-11-03 (金) 22:46:00}; --それなら、1本道と表記した方がいいかもね。あるいは枝分かれ部屋と1本道を別々の項目で作るか -- &new{2017-11-04 (土) 14:56:42}; ---通常の地形でできる1本道とは区別したかったので、別々の項目を作りました。ありがとうございます -- &new{2017-11-05 (日) 18:48:44}; -[[ToDo/14#h03faf92]]にある地形の通常2、通常1と異なりあまり複雑ではないシンプルな部屋や通路が特徴ですが、どうやら階数ごとの設定に関係なく店や水路、埋蔵金などが一切出現しなくなる特徴があるみたいです。最果て1階で店が出ないのもそれが原因でした。あと埋蔵金は通常1でない限り絶対出ないみたいです。どこに書けばよいのかわからなかったのでここに書いてみました。お目汚し失礼します。 -- &new{2017-10-11 (水) 00:52:43}; -相談です。このランダムダンジョンのタイプ([[外部の画像アップローダー1>https://dotup.org/uploda/dotup.org1358499.png]] [[外部の画像アップローダー2>https://dotup.org/uploda/dotup.org1358500.png]])はどんな名称が妥当でしょうか。自分は部屋が枝分かれして伸びてるので「枝分かれ部屋」がいいと思いますが、[[ToDo/14]]は「一本道」と記述してるので聞いてみました。 -- &new{2017-10-09 (月) 21:30:19}; --普通の一本道とは違うから、枝分かれ部屋がいいと思う -- &new{2017-10-10 (火) 06:48:52}; ---明日あたり基本システムにそう書きます。ありがとうございます -- &new{2017-10-11 (水) 00:37:20}; -基本システムの[[ランダムダンジョンのタイプ>基本システム#r9dd5da8]]に1枚だけスクショを貼ってみました。大きさ等に問題が無ければ今後も貼っていこうと思います。(1枚アップロードをミスしてしまいすみません) -- &new{2017-10-09 (月) 00:27:35}; --ありがとうございます。 -- 編集者 &new{2017-10-09 (月) 06:46:26}; -裏神社にイアイなどを持ち込む方法って実用テクと小ネタとバグどちらに書くか迷う。仕様の穴だからバグではないし、テクニック扱いするのもどうかなあって気がする -- &new{2017-10-01 (日) 12:11:34}; --小ネタのページがいいと思う -- &new{2017-10-01 (日) 20:44:20}; ---ありがとう。小ネタに書きました -- &new{2017-10-09 (月) 00:25:09}; -シレン2大好きだーーーー -- &new{2017-08-19 (土) 20:15:10}; -何年もやってはやめを繰り返してましたが、昨日最果てクリアできました!!! -- &new{2017-08-09 (水) 14:39:12}; -今やっても普通に面白い -- &new{2017-07-04 (火) 19:27:08}; -基本システムのスコアの所持アイテム売却額はクリアしないと反映されないため注意書きした方がいいと思うのでできる方誰かお願いします。 -- &new{2017-01-29 (日) 12:53:18}; -今日でシレン2は16周年です。おめでとう。WiiUのVCなどで復刻して今の子供たちにも遊んでほしいです。(ポケダンのVCは有るんですよね) -- &new{2016-09-27 (火) 22:07:37}; -復旧乙。ずっと消えたままだと思うとぞっとした -- &new{2016-01-01 (金) 23:59:34}; -今日で発売から15年目ですね。おめでとう。まだプレイ1年目の半人前だけどまだまだ遊びたいな。 -- &new{2015-09-27 (日) 13:42:17}; -この作品やってたときが一番楽しかった -- &new{2015-05-31 (日) 22:25:26}; -久々にしたくなってきたww -- &new{2015-02-19 (木) 09:51:29}; -イアイに装備はがされカッパにその装備投げられて死んだ -- &new{2015-01-19 (月) 22:06:09}; -どM人間どもの狂喜乱舞 俺もだけどな -- &new{2015-01-04 (日) 02:19:10}; -小学生の頃やっていた時はギタギタにされて何度も泣いたw最近また始めたけど昔よりはるかに簡単に感じるなぁ。それでも十分面白いけど。 -- &new{2014-11-29 (土) 18:37:28}; -小学生の頃からハマって、やる度に装備飛ばされて心折れて、でもまた暫くしたら始めてしまう。 -- にや &new{2014-11-25 (火) 17:56:57}; -掃除していたら見つけたので十数年ぶりにやり始めました。wikiをみながら攻略できるのが昔と違うところでしょうか。ありがたく参考にさせてもらってます。 -- &new{2014-11-16 (日) 15:59:44}; -地元のリサイクルショップでやっと購入できました。ゆっくり城作りを進めています。 -- &new{2014-11-05 (水) 08:53:54}; -シレンシリーズで一番最初に買ったゲーム6歳の時の買って今でもしてるいいゲーム。思い出深い。 -- 佐久間 &new{2014-05-06 (火) 18:27:50}; -夏休みにシレン最高ですん♪ -- &new{2014-08-25 (月) 18:54:46}; -楽しい!風来のシレン!! -- &new{2014-07-05 (土) 14:11:10}; -モンスターの出現報告は不要になったので(とりあえず最果てだけ)コメントフォームを消しました。 -- &new{2014-04-04 (金) 03:33:13}; -普段振れない草投げのつえがゲイズの混乱攻撃で強制的に振らされたら1ポイントダメージ -- &new{2013-12-22 (日) 23:28:29}; -今日黄金の間の部屋の外の敵が画面に映らなくなるバグが発生した。 -- &new{2013-12-03 (火) 20:08:31}; -↑入り口の無い部屋って埋蔵金部屋でしょ? -- &new{2013-09-16 (月) 12:28:30}; -バグの欄に書いてある侍どんの二階級特進とまだバグの欄に無いバグについて書きたいのですがどちらに書けばよろしいでしょうか? -- &new{2013-07-30 (火) 02:07:52}; --それぞれの欄に書けばいいと思います。 -- &new{2013-07-31 (水) 13:14:55}; -荒らしを放置されていたページが多かったので修正しました -- &new{2013-07-03 (水) 20:55:52}; -「シュテン山道中級」のページが荒されています -- 古明地こいし &new{2013-06-29 (土) 07:37:15}; -入口の無い部屋出現しました。つるはしで入ったら500ギタンが12個ほどありました。 -- &new{2013-03-03 (日) 21:17:38}; -印は重複するけど、効果は重複しないってことだよ -- &new{2013-02-23 (土) 12:58:39}; -マゼルンにトドの盾を2個投げたら重複したんだけど…重複しないのは壷を使った場合のみ? -- &new{2013-02-21 (木) 16:58:02}; -一年に一回はこのゲームにどっぷりハマる俺は廃人なのか・・・? -- &new{2013-02-19 (火) 02:53:28}; -ただの「鬼ヶ島素潜り」の結果なのに「素潜りTA」で登録されてる。修正求む。 -- &new{2012-08-05 (日) 12:38:09}; --失礼しました。どなたか修正してくれたようですね。ありがとうございます。 -- 管理人 &new{2012-08-09 (木) 21:10:06}; -まずそうなお握りの効果の発動確立を調べたのですがどこに書き込めばよろしいでしょうか?また、検証方法も書いたほうがよろしいでしょうか -- &new{2012-06-25 (月) 03:26:58}; --まずおにのコメント欄かな とりあえず -- &new{2012-06-25 (月) 08:08:37}; -上級に進めないのはどうしてでしょうか? -- さんわ &new{2012-05-07 (月) 19:10:23}; --中級をクリアした後、海辺に行って巻物について話す -- &new{2012-05-16 (水) 19:53:54}; --中級クリア→アメンジャ倒した後の巻物をコッパがゲット→海辺→青い服着てる太った男に話しかける→巻物くっつける→一番右上を調べるとその巻物をくっつける所ある。くっつけると滝裏オープンで上級。 中腹の上級は、その上級クリアしたら行ける(もしくは中腹の中級クリアしたら) -- &new{2013-01-12 (土) 12:40:02}; -荒らしがページを改竄しているようなのでアクセス規制希望 -- &new{2012-04-01 (日) 13:50:17}; -スパークソードの印数が7に編集されてた。誤編集が多すぎる。確認もできないやつは編集するな -- &new{2012-03-26 (月) 18:54:18}; -もののけ王国のページの一部の文章がですます調になっていたので、直しておきました。 -- &new{2012-03-22 (木) 19:28:56}; --なお、文章の内容自体はほぼそのままなので、不自然な部分等あれば修正お願いします。 -- &new{2012-03-22 (木) 19:30:53}; -黄金の間のページの最果て深層の宝箱に誤情報が追記されていました。編集前に確認正しい情報であることを確認してください。 -- &new{2012-03-10 (土) 21:10:40}; -なぜか○○系が○○種と修正されている箇所がありましたが、wiki内で表記がぶれているのは非常に良くないのでやめてください。 -- &new{2012-02-27 (月) 03:29:34}; -鬼親分の説明にダメージで状態異状回復とありましたがそれ以外の方法でも回復しました 詳しくは動画(http://nico.ms/sm17059612) を投稿しましたので編集できる方居ましたらお願いできないでしょうか 長文失礼しました -- &new{2012-02-24 (金) 01:15:36}; -「実用テクニック」のパコレプキンの腕輪のところに「尚、水の上で床と隣接している場合はワープせず、その床に移動する。」という誤記述が追加されていました。編集の際は正しい情報であることを確認してからにしてください。 -- &new{2012-01-26 (木) 23:12:36}; -すごい今更なんですけど各ダンジョンの攻略ページって書き換えたり書き加えたりしても良いんですかね。 -- &new{2011-11-25 (金) 11:10:35}; --Wikiなので自分の判断で書き加えていいよ。 -- &new{2011-12-09 (金) 21:56:14}; -アンケートで(最果てでよく捕まえるモンスター)追加ってどう? -- &new{2011-11-25 (金) 08:13:52}; -堀 と 掘 もごっちゃになってるな -- &new{2011-11-05 (土) 17:02:37}; --印の「堀」を全部「掘」にしました -- &new{2011-11-11 (金) 20:20:28}; -各コメント欄に「風来のシレン砂漠の魔城gb2もっている人」などと何箇所にも何度も書きこむ人がいます。管理人様よろしければアク禁等の対処をお願いします。 -- &new{2011-10-30 (日) 21:03:13}; --了解しました……と思ったら収まっているようなので、様子を見させて頂きます。削除してくれた方ありがとうございます。 -- 管理人 &new{2011-11-10 (木) 22:52:08}; -「周囲1マス」と「周囲8マス」が同じ意味で使用されていてもどかしい気分になるから統一した方がいいね。いっそ「3×3マス」と表記するのもありだと思う。 -- &new{2011-10-15 (土) 13:05:48}; --周囲8マス、の方が自然な気がする派 -- &new{2011-10-15 (土) 21:11:21}; ---周囲8マスだと17×17マスと混合されてもおかしくないんですよね・・ 「トドがめざめる範囲が周囲3マス」、「初代トルネコの爆弾岩の爆風範囲が周囲2マス」と表記するのは自然だと思うんですが -- &new{2011-10-15 (土) 21:23:26}; ---それはどっちもどっちだと思うが まあ実際どっちでもわかるんでどっちでもいいから統一しましょう -- &new{2011-10-16 (日) 14:12:47}; ---単位がマスなんだしやっぱり周囲8マスだよなあ -- &new{2011-10-28 (金) 08:26:20}; ---言葉としては、周囲3マスの場合は周囲3マス四方とする方が正確でしょうか。 -- &new{2011-10-29 (土) 20:36:00}; ---3マス四方だと周囲8マスのことだよねwwwww -- &new{2011-10-30 (日) 08:46:54}; ---えっと……。つまり、今は周囲1マス=周囲8マス=周囲3マス四方として使われているということ? 四方か×を使うのが正確な気がする。 -- &new{2011-10-30 (日) 12:21:27}; --ゾワゾワの巻物の説明には「シレンのまわり8マス」と書かれているから、公式準拠で統一するのが一番いいね。 -- &new{2011-11-01 (火) 17:51:39}; ---周囲1マスって日本語として変だよな。それ周囲じゃなくてマスいっこ分じゃん!って感じで -- &new{2011-11-03 (木) 09:47:34}; -番付の詳細がみられないです -- &new{2011-09-18 (日) 16:47:54}; -番付投稿掲示板が使えなくなっているのですが、今後改善される見込みはありますか? -- &new{2011-09-06 (火) 20:25:16}; --↑、↑↑ 修正しました。 -- &new{2011-09-23 (金) 05:00:22}; ---ありがとうございます。 -- &new{2011-09-24 (土) 19:20:23}; -杖の出現する時の回数が書いてないものがありますが未検証なのでしょうか?なんとか調べて埋めたいですよね。 -- &new{2011-06-17 (金) 12:24:08}; -最果てと神社のコメント削除してくれた人ありがとうございます。ただ、雑談コメの削除基準が良くわからないんだけどどうなんですかね。量消した割にはまだ変なコメント沢山あると思うけど。攻略と出現分布はとても見やすくなりました。 -- &new{2011-06-10 (金) 08:17:13}; -「印」の誤情報と「小ネタ」の仕様を勘違いして書いたと思われる部分を削除しました。 -- &new{2010-12-16 (木) 12:33:24}; --そういえば杖の角反射の説明も間違っていたことがありました(今は修正済み)。出来る限り正確な情報を記述するようにしてください。 -- &new{2010-12-16 (木) 12:37:12}; -鬼ヶ島のモンスター分布のマムルとにぎりみならい、あなぐらとチビオニ、マルジロウとコドモ戦車の境目がすごく見にくいんですがどうにかなりませんか? -- &new{2010-12-09 (木) 01:55:04}; --山道もだね -- &new{2010-12-09 (木) 09:40:32}; --試しに鬼ヶ島の表だけ色を変えてみました。特に問題なければ他のページもこれで統一します。 -- &new{2010-12-09 (木) 20:59:32}; ---見やすくて良いと思います -- &new{2010-12-09 (木) 23:23:30}; -最果てへの道識別チェックシートが無くなってますね。どなたか対応できますかね? -- &new{2010-10-30 (土) 04:49:04}; --対応しました。報告感謝です。 -- &new{2010-10-31 (日) 13:12:57}; ---ありがとうございます。あと、クオーターの杖[7]の売値が間違っているのも修正できますかね? -- &new{2010-11-01 (月) 01:58:13}; ---そちらも対応しました。 -- &new{2010-11-02 (火) 19:20:46}; -ここでは手狭になってきたので、コメントについての議論は[[ToDo/11]]でお願いします。以後コメントに関してこちらに書かれたものも、移動させていただきます。 -- 管理人 &new{2010-09-24 (金) 22:48:32}; -シレン2のリメイクってDSじゃ無理なのか? -- &new{2010-08-27 (金) 23:24:25}; --個人的には、要領とグラフィック上、可能だと思います。 -- &new{2010-08-31 (火) 10:55:09}; ---中腹の井戸のシステム変えられて劣化しそう・・・。 -- &new{2010-08-31 (火) 11:09:41}; ---むしろ中腹のシステムが他のシリーズに比べて劣ってる気がするが… 個人的には他のシリーズに比べると作業色が強くて面白みに欠ける -- &new{2010-09-25 (土) 00:49:39}; ---↑ただたんに俺自身がDSのシステムが苦手なだけだったりする。というか作業色の強い方がむしろ達成感ありそうな気もする。 -- &new{2010-09-25 (土) 21:32:09}; --オートセーブも無くなってそうな気がする -- &new{2010-09-02 (木) 18:28:46}; ---DSだから無くなるのは当然。任天堂にオートセーブ可能な次世代機を作ってくれって要望を出すしかない。 -- &new{2010-09-03 (金) 02:35:08}; --どちらにせよ劣化しかしないよ。普通に・・・。 -- &new{2010-09-03 (金) 15:17:22}; ---そこでVCですよ -- &new{2010-09-03 (金) 15:38:24}; ---やっぱそうだよなぁ・・・。でもまだ出てきてくれない・・。 -- &new{2010-09-03 (金) 16:27:47}; ---64サードのVCは未だないから期待できない。DSリメイクの方が現実的。 -- &new{2010-09-03 (金) 22:12:20}; ---一応初代はでてるし2は発売任天堂だからありえないことはない。ただ今の仕様だとパックが使えない•• -- &new{2010-09-22 (水) 12:57:26}; ---初代はSFCだけど、これは64だし・・・。理由は不明だけど64のサードソフトはVCされないのよ。 -- &new{2010-09-25 (土) 18:51:43}; ---シレン2は開発にチュン以外3社関わってて、利権関係で難しいとか聞いた -- &new{2010-10-03 (日) 16:30:42}; ---スレに貼られてた記事 これはVCあるで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000028-isd-game -- &new{2010-10-16 (土) 09:06:13}; --DS1の制作の時にSFCか64かで検討してSFCのが楽そうってことでSFCになった経緯がある(結局楽ではなかったらしいが)から無理ではない -- &new{2010-10-19 (火) 17:24:29}; -最果てとあかずのページにモンスター出現階層分布が2つある。一応後から追加された方はコメントがついていますが…内容は完全に重複していてしかも見にくい… -- &new{2010-08-07 (土) 00:56:37}; --いつの間にかできていたんですね。不要だと思う。 -- &new{2010-08-09 (月) 20:35:21}; ---また追加されてるよ……うざいな -- &new{2011-03-19 (土) 08:09:33}; ---やたら他シリーズと比較してたりとかも意味わからんね -- &new{2011-03-22 (火) 09:21:34}; -よくある失敗集と対策のページって必要ですかね?大した内容も無いし、役割的にはコメント欄があるし結構邪魔だと思うんですが。 -- &new{2010-08-02 (月) 04:41:58}; --個人的にはいらない。中腹の井戸のやつとかモンスター分布より上にあってかなり邪魔。他ダンジョンのもいらないけど。 -- &new{2010-08-02 (月) 15:34:31}; ---だがせっかく誰かが用意したんだし別のページに移せないだろうか?配置は雑談の下で!俺は勝手分からないから……。 -- &new{2010-08-03 (火) 10:34:27}; ---別ページで残すほどの内容でも無いし・・・ -- &new{2010-08-03 (火) 18:57:17}; ---↑↑せっかく用意しても邪魔なら意味ないよ 大体移したいならwikiの仕組み調べて自分で移せよ 自己満足に他人を巻き込むな -- &new{2010-09-25 (土) 01:09:06}; ---既に済んでる事な上になんでそんな物言いなのかわからない -- &new{2010-09-25 (土) 17:51:03}; --しばらく様子を見て、反対意見がなければ削除していいと思います。別のページに移すという人がいれば移してください。 -- &new{2010-08-06 (金) 17:49:24}; --反対意見も無いようなので削除しました。モンスター分布も二つは不要なので削除しようと思います。 -- &new{2010-08-15 (日) 17:36:28}; -僕のROMだけかもしれませんが、未識別に名前をつける「じしょ」がバグって、最後に辞書から選んだ名前が、一番右下の項目にも表示されることがあります。何が原因なのか…。 -- DJ &new{2010-07-08 (木) 18:14:45}; -火迅風魔刀の作り方は難しい。 -- ハセヲ &new{2010-07-03 (土) 15:49:17}; -あかずの間の失敗談のコメント欄消えとる。直したかったが勝手がわからん。だれかやって。 -- &new{2010-06-22 (火) 00:04:27}; --できたと思う -- &new{2010-06-26 (土) 04:05:41}; -ここにあるようなコメント欄って、一つのページに二つ以上作ることはできませんかね? 可能なら、少しは最果てなどのページも軽くなりそうですが・・・。 -- &new{2010-05-17 (月) 00:28:27}; --やってみました。こちらの方がスマートですね。 -- &new{2010-05-17 (月) 02:43:06}; ---乙です。ついでに神社と中腹とあかずと鬼ヶ島のコメントページも作りました。 -- &new{2010-05-23 (日) 07:20:43}; ---GJ! -- &new{2010-05-23 (日) 14:24:16}; -最近最果て重くなった。軽くできない? -- &new{2010-05-12 (水) 20:09:11}; --古いコメントを別ページに移した人が居るみたいだけど、それでもまだ重いか?(最新10個くらい残してソレ以上は古い方に移動で良いと思う) -- &new{2010-05-13 (木) 03:30:07}; ---最果てのページは、膨大な攻略資料があるから編集画面は、もともと重いみたいですね。でも少し楽に作業できそうです。 -- &new{2010-05-13 (木) 22:31:38}; -分かりました、試験的に貼っただけなのでそういうことならやめます。ご迷惑おかけしました。 -- &new{2010-05-10 (月) 20:41:25}; -中腹の井戸にSS貼ってみました。試験につき公式ガイド風のものを貼ったつもりですが順次攻略に実用的なやつを撮って貼り付ける予定です。 -- &new{2010-05-07 (金) 23:35:07}; --エミュレータの画像は貼らない方がいいと思う。 -- &new{2010-05-08 (土) 16:58:31}; ---やっぱり、法的何か? -- &new{2010-05-08 (土) 19:34:44}; --マウスを乗せた時のコメントが邪魔だと思います -- &new{2010-05-08 (土) 22:10:57}; --正直蛇足だと思う。アスカwikiに倣ってワナや状態異常のグラフィックを載せたり、特殊地形(鉄アレイフロアとか)のマップを貼るべき。 -- &new{2010-05-09 (日) 01:11:45}; --アスカ未プレイだからアスカwikiの事は知らない。ただ[最近足されてる]画像は全削除で良いと思う(無い時に困る事は無かった)黄金の間とか必要なのは既に有った。蛇足すぎる。オンマウスのコメントにイラッと来るし -- &new{2010-05-09 (日) 23:03:52}; --画像がうざいし、同じ意見が多いのでとりあえず削除しました。 -- &new{2010-05-10 (月) 01:59:50}; -コメントから失敗談をまとめるのはいいアイデアだと思うけど、元のコメントを消しちゃうのはどうなんだろう? -- &new{2010-05-04 (火) 13:25:11}; --サーバーとか重くならない?因みに最果て重くてなかなか編集できない・・・。 -- &new{2010-05-04 (火) 17:53:34}; ---編集が重いのは1ページの文字数が多くなってきたからですね。 -- &new{2010-05-04 (火) 19:11:30}; -トップページやtodoを荒らす、menubarなどのページを削除する荒らしがいたので報告。アク禁にしてやってくださいな。 -- &new{2010-04-12 (月) 22:39:04}; --報告ありがとうございます。対処しました。 -- 管理人 &new{2010-04-12 (月) 23:53:07}; ---若干逸脱しますが、アスカのwikiを見ようとしたら403が出て見れないです・・・。 -- &new{2010-04-23 (金) 18:40:49}; ---継続的に見られないのでしょうか? -- &new{2010-04-24 (土) 11:20:43}; ---asuka2ch.if.land.toの方をお気に入りにいれたままにしてたみたいです。asuka.lsx3.netにアクセスしたら無事に見れました。お騒がせしました。 -- &new{2010-04-24 (土) 13:57:13}; -既出かも知れませんが、10ダメの土偶がある場所でのしあわせの盾の効果について。受けるダメージは10なのに、入る経験値は本来のダメージのモノとなります。最果てで店主を利用した序盤での大幅LVUP。修正値の低いしあわせの盾に弟を複数合成しフルボッコにしてもらう等、かなり有用なテクニックと思われるので既出でなければ情報追加を検討してみてください。 -- &new{2010-04-05 (月) 20:08:10}; --自分から作ればいいじゃん・・ -- &new{2010-04-06 (火) 15:49:02}; -コメントを改変するような編集はしない方がいいと思います(全角から半角に置換している方がいる)。あと「・」はWiki全体で全角で統一してありますので、部分的に変えてしまうと全角と半角がまじってしまうので、特に理由がなければ変えないでください。もう一つ、「ちなみに→因みに」「わざと→態と」等、常用しないような漢字は使わない方が適切かと。 -- &new{2010-03-23 (火) 09:45:56}; --聞く耳持たずに半角化、漢字化、ついでに一部コメントも勝手に削除しているねえ・・・。最新の15件に載ってるページだけ戻しておいた。 -- &new{2010-03-28 (日) 23:34:57}; -[[最果てへの道]]にて、アイテムの識別法が言及されていますが、本来的には別ページである方が好ましいのではないでしょうか。他のダンジョンでも識別の必要はあるわけですし。お手すきな有識者の方の執筆を期待します。 -- &new{2010-03-09 (火) 02:39:00}; --それ必要?あかずは店無いし、壺は入れればわかる。強いて言えば鬼ヶ島だけど、最果てほど重要だろうか。値段一覧表があるからそれで十分だとは思うが。 -- &new{2010-03-09 (火) 13:29:12}; ---追記。そもそも、各ダンジョンで出現アイテムが違うわけだから、もちろん識別が確定するかしないかも変わってくる。それを別ページにダンジョン毎にかき分ける必要があるのか、ってのも問題。 -- &new{2010-03-09 (火) 13:30:22}; ---ふうむ、「アスカ」と違ってダンジョン自体が少ないって意味もありますからナ。より良い意見がいずれ出るならそれを待つと致しますか。 -- &new{2010-03-09 (火) 16:40:56}; --俺も最果てのページだけで充分だと思います。理由は既に挙げられた方通り。 -- &new{2010-03-09 (火) 16:44:08}; -剣に銀の矢を混ぜたいんですが、どうすればいいですか? -- &new{2010-03-08 (月) 05:44:11}; --[[実用テクニック#gingousei]] -- &new{2010-03-09 (火) 15:24:44}; -砂場に貼り付け例が書いてあるみたいだけど参照で引っ張ってきた後そこに後付けしたの? -- &new{2010-02-06 (土) 23:31:58}; -ToDoにSSについての項目を追加しないかい? -- &new{2010-02-05 (金) 19:54:42}; --作りましたので、みなさんよかったら活用してください。[[ToDo/9]] -- &new{2010-02-05 (金) 21:13:47}; -偶然発見したんですが、最果て41階は必ず(?)特殊地形になるようですね。特殊地形とは、確認したところでは鉄アレイ型、中央中部屋(真ん中に大きな部屋があって周囲に部屋が並んでいる地形)、二分割、視界不明瞭大部屋、全面氷、四分割、四分割(ひし形)です。私の勘違いかもしれないので、最果てをプレイしてて余裕がある方は41階を意識して確認してみてくれるとありがたいです。あと他にもこういう階層があるかもしれません。 -- &new{2010-02-04 (木) 22:44:50}; --他の階層でもこういうパターンがあるようです。詳しくは[[ToDo/10]]でどうぞ。 -- &new{2010-02-05 (金) 21:24:24}; -古都の遺跡のマップのSSがあるよシャフルダンジョンのマップのSS集めて貼ったほうがいい?ちゃんと貼れないけど・・・。 -- &new{2010-02-04 (木) 19:25:43}; -久しぶりにプレイした者ですが、みなさん64を使ってプレイしているのですか? -- &new{2010-02-03 (水) 23:48:40}; -それは、やってみないとわからん。今は、パターン化されたシャフルダンジョンのSSを作っている。ただ俺は、最初からプレイしているから上級の古都の遺跡のSSを集めている。 -- &new{2010-02-02 (火) 19:03:49}; -SSはどのページに貼るの?てかフロアのタイプの数はどれくらいあるの?(パターン除く) -- &new{2010-02-02 (火) 17:27:11}; -古都の遺跡のマップのSSを貼り付けたあれ?おかしいな表示されない・・・。ミスったどうしよう。 -- &new{2010-02-01 (月) 19:51:55}; -実験、してみようと思うが、SSを特定の位置に貼り付ける方法が説明見てもよく分んない教えてください。 -- &new{2010-01-30 (土) 19:26:44}; --砂場に一例を書いておいたよ。で、質問なんだけど実験が成功したらフロアのタイプのSSを全部作るのかい? -- &new{2010-02-01 (月) 06:04:21}; ---マップの形でいいの? -- &new{2010-02-01 (月) 19:12:27}; -↓↓↓攻略でSS使うなら題名に少し書いてオンマウスで見るのもいいけどどうだろう? -- &new{2010-01-29 (金) 18:30:43}; -わざわざSSを付けないといけないのはバグ関連くらいでしょうし必要ないかと。文字、記号で表せるならそれで十分でしょう。 -- &new{2010-01-29 (金) 02:17:53}; --フロアのタイプ( たとえばこんなの fox.jeez.jp/src/Fox_2673.jpg )を説明するのにはスクリーンショットが伝えやすくて便利だと思ったりしますが、記号で表現できないこともないし、不要なら不要という方針でもいいです。 -- &new{2010-01-29 (金) 03:33:43}; ---試しにやってみたらいいんじゃないでしょうか。やってみてよくない感じなら戻せばいいだけですし。 -- &new{2010-01-30 (土) 15:15:38}; -スクリーンショットだめ? -- &new{2010-01-28 (木) 22:18:37}; -wiiウェアで出てくれないかな -- &new{2010-01-28 (木) 19:27:04}; //--エミュでやったら? -- &new{2010-01-31 (日) 19:10:04}; -基本システムの攻撃力計算式で「モンスターの攻撃力はちから+1」ってあるけどモンスターの力は9として計算するということですか? -- &new{2010-01-26 (火) 16:36:52}; --9という数字がどこから出たのか分からないけど、このwikiでは「毒矢で下がるちから+1=攻撃力」として扱ってるよ。 -- &new{2010-01-27 (水) 17:38:20}; -最近スパムが多かったのでスパム規制しました。国外ユーザ・国内マイナーISP等で巻き添えにしてしまった方には申し訳ありません。 -- 管理人 &new{2010-01-20 (水) 21:27:34}; -おにぎりorギタンの土偶とモンスターのワナ使えば経験値やドロップアイテム、おにぎりorギタンが稼げるというのはテクニックには含まれませんかね? 聖域の巻物はモンスターのワナの影響をうけないことを利用してモンスターのワナの隣に聖域の巻物を置けば出現テーブルによってはかなり安全に稼げると思うのですが 注意ですが足元コマンドでワナを踏むとモンスターが先に動くので攻撃を受けます よって、カラクロイドの盾の効果がある盾は聖域の巻物の効果を100%受ける事ができないと思います あと、モンスターのワナは白紙の巻物に聖域の巻物の呪文を書き込んだものも影響を受けないのを確認しました -- &new{2009-11-30 (月) 18:05:48}; --いいと思う。お願いします。ついでに、ころばしの土偶+ころばぬ先の杖+聖域の巻物+モンスターのワナ でも大量の経験値とアイテムを稼げるね。 -- &new{2009-11-30 (月) 20:02:06}; -今更だけど、印とかの付ければ付けるほど効果出るって、「重複」じゃなくて「累積」だよね。「重複」は重なって意味が無くなること。 -- &new{2009-10-26 (月) 11:46:48}; --ありがとうございます。「重複効果」の項をリニューアルしてみました。 -- &new{2009-10-26 (月) 19:39:16}; --無意味な重複はあるけど、重複に重なって意味がなくなるなんて意味はない。つーことで戻します。 -- &new{2009-10-27 (火) 10:32:27}; ---重複は同じものが重なって元と変わらなくなること。つまり+効果って意味じゃないので誤用。 -- &new{2009-10-29 (木) 11:20:06}; ---↑「元と変わらなくなる」ねぇ。そんな説明になってる辞書あるのかな?今後、まともなソースが出てこない限りスルーするつもりですが、反論が必要になった場合はこの手の問題を扱う場所を別に設けてそっちでやります。 -- &new{2009-10-29 (木) 18:54:20}; ---重複:同じ物事が重なっていること。累積:物事が重なっていくこと。(講談社:日本語大辞典より) つまり前者は同じものの場合で、後者は別のものでも構わない。 -- &new{2009-10-29 (木) 19:59:32}; ---他も調べたけど、それ以上の意味はなさそうなので上の誤用が誤用かな。 -- &new{2009-10-29 (木) 20:31:12}; -なんだかwikiが一新されましたね。更新乙です! -- &new{2009-10-26 (月) 00:50:16}; --俺、ラセン風魔盾作ろうとして、風魔の盾とドラゴン盾99を合成しようとしたら、間違えて、先にドラゴン盾99をへんげの壺にいれちゃったwww -- &new{2009-12-20 (日) 15:48:43}; -すみません 質問ですがデバッグやっているとあのウインドウはだせるのですがどうしても倉庫から移動して古文書の場所の前などに行ってしまい動くことができません。なんか解決法みたいなのってありませんか?長文すみませんでした -- &new{2009-10-06 (火) 12:28:31}; --デバッグ技の質問はよそのサイトでやったほうがいいと思うよ。 -- &new{2009-10-06 (火) 16:11:40}; ---すみません、失礼しました。 -- &new{2009-10-07 (水) 09:32:56}; -wikiで知識を知ってても実践でのミスはあること。そこで「よくある失敗談と対策」の設置を検討してますが、それは新しくそれ用の場所を設けた方がいいのか、それとも各ダンジョンの項目ごとに乗せるのかどっちが良いでしょうか? -- &new{2009-10-02 (金) 17:09:16}; --特定のダンジョンのテクニックなら各ダンジョンのページ、それ以外は基本、応用、泥棒テクニックのページで扱うべきかと。ページを分けすぎると後々編集しにくくなると思います。 -- &new{2009-10-02 (金) 18:56:09}; ---了解しました。それでは各ダンジョンの階別攻略の後に統一設置いたします。 -- &new{2009-10-02 (金) 21:33:14}; --コメントで失敗談書かせる感じになってるけど、「よくある」ものとしてまとめる以上、第三者が後から手を加えられなきゃ話にならんのでコメントじゃダメでしょう。まとめることには拘らず単に失敗談を書き込むスペースとするなら各項目のコメント欄と役割が被る。 -- &new{2009-10-20 (火) 09:22:04}; -ここのコメント欄に度々荒らしの書き込みがあるようですが・・・ アク禁の対処は難しいのでしょうか -- &new{2009-09-03 (木) 15:02:52}; --削除していただいてありがとうございます。編集のログは取っていて、スパムの書き込みは把握しているのですが、IPを見てみるとロシアからだったりアメリカからだったり毎回バラバラなので、IPアドレスやリモートホストで規制するのは少し難しいです。やるとしたら、「.jpと日本の主要プロバイダのホスト以外にpost規制をかける」というやり方ですが、そうしてしまうと記述漏れした国内ユーザーや、国外の日本人ユーザー等も規制してしまいます。NGワードに正規表現を使えれば、半角のみの発言をカットしてしまえばいいのですが、少し探したところ正規表現を使えるpcomment向けのパッチはないようです。現状、スパムが来る頻度はそれほど高くないので、毎回削除して対策していきたいと思っています。頻度が高くなったら前述の規制導入で対策します。((アスカ攻略Wikiではスパムが多いので導入済み)) -- 管理人 &new{2009-09-03 (木) 16:18:43}; ---了解しました。お疲れ様です。 -- &new{2009-09-04 (金) 03:31:48}; -冒険の続きでナタネ村に戻るを選択したときアスカが装備している剣・盾及びマーモに預けていたアイテムが全て消えます -- &new{2009-07-25 (土) 20:44:26}; --一応「シレンの仲間」に書いてあるけど、他の場所で強調する必要はありそうだね・・・。 -- &new{2009-07-25 (土) 21:29:33}; ---『基本システム』の「ダンジョン関連」・「アイテム関連」の項に追加してみました。 -- &new{2009-07-26 (日) 10:42:17}; ---乙です。書いてあることをこうも堂々と言われると対応に困るね -- &new{2009-07-27 (月) 15:24:40}; ---↑ コマンドが仲間の持ち物に影響を与えるとは思わないだろうよ・・。コマンドについて解説するページがあれば注目されただろうけど。 -- &new{2009-07-28 (火) 22:18:21}; ---単語検索すればいいのに。アイテム消えます→既出だけど見づらいねってやり取り自体も下の方で既出 -- &new{2009-07-29 (水) 12:33:55}; -ページを削除する方法が分からないのですが、もしかして一般ユーザーには無理?「ステータス」「はじめてのプレイ」等のメニューから外されているページが編集されて人目につくのが鬱陶しいので削除したいです。 -- &new{2009-07-01 (水) 22:55:18}; --削除は管理人しかできないよ。 「ステータス」「はじめてのプレイ」の削除をお願いします。 -- &new{2009-07-01 (水) 23:43:49}; --ページを空にして更新することで一般ユーザーでもページ削除できるはずです。その二つはこちらで削除しておきました。「ステータス」が削除されなかったのはおそらく空行が1行残っていたからかな? -- 管理人 &new{2009-07-02 (木) 12:22:52}; ---自分のミスか‥お騒がせして申し訳ない。 -- &new{2009-07-02 (木) 18:10:48}; ---知ったかぶり失礼‥‥。削除乙です! -- &new{2009-07-02 (木) 20:23:05}; -現在「買値」「売値」表記がまざっているのですが、主語はどちらに統一すべき? -- &new{2009-06-28 (日) 21:50:21}; --どっちでもいいけど、どうせなら「販売」「買取」もしくは「購入」「売却」に変更して視点を明確にしたほうがいいと思う。 -- &new{2009-06-28 (日) 22:34:14}; ---どちらにしろ明確になってない件。Excelデータにあわせておく -- &new{2009-06-29 (月) 05:44:07}; ---↑ 超乙! -- &new{2009-06-29 (月) 10:03:07}; ---↑↑客視点で販売買取とは言わないし、店視点で購入売却とは言わないと思うけどな。どう表記されてても数値でわかるからどっちでもいいけど。 -- &new{2009-06-29 (月) 11:02:57}; ---どっちでもいいならせめて編集する気が失せる事は止めてくれ -- &new{2009-06-29 (月) 14:27:29}; ---↑↑ わざわざ店視点で表記する理由が俺には分からんな・・・。 -- &new{2009-06-29 (月) 15:02:13}; -←は見たんですけどラセン風魔の盾はただ+99にしてへんげの壺に入れればいいんですか? -- &new{2009-06-25 (木) 18:00:31}; --入手方法 風魔の盾+99をへんげの壺に入れる(場所問わず)。印を入れる必要はない。&br;全然見ていないだろとしか言いようがない -- &new{2009-06-25 (木) 18:02:23}; --で、データのセーブはできるようになったの? また放置? -- &new{2009-06-25 (木) 18:12:37}; -「乗り移る」って単語をわざわざひらがな表記にする必要はないと思う。アイテム等の名称と違って正式な名称があるわけではないし。 -- &new{2009-06-21 (日) 09:31:18}; --こまけぇこたぁいいんだよ -- &new{2009-06-21 (日) 21:41:35}; ---場合によってはひらがなだと読みにくいから細かいことじゃないです>< -- &new{2009-06-21 (日) 22:52:54}; --仮名使いをゲーム内に準拠し、ひらがな表記にしてみました。読みにくくなる場合は、読点「、」を打つ、表現を変える、といった対応をしました。 -- &new{2009-07-06 (月) 10:18:19}; -必要ないと思った(?)コメントを消してる人がいるようだけど、消さないほうがいいかと。[[コメント/FrontPage]]に以前の議論があります -- &new{2009-06-17 (水) 12:19:56}; --了解。同じ説明を残したまま編集するのは空しいが、自発的に編集しないような人に下手に編集させるよりゃマシだわな -- &new{2009-06-17 (水) 15:09:31}; -バックアップをしてデータを保存できるらしいですけどやり方がよくわかりません教えてください -- &new{2009-06-07 (日) 15:23:22}; --←のメニューから「データのセーブ」見れ。 -- &new{2009-06-08 (月) 06:45:26}; -へんげの壺に入れるアイテムによって結果はちがいますか?教えてください。。 -- &new{2009-05-30 (土) 18:46:50}; --かわらんよ。 -- &new{2009-05-31 (日) 04:47:53}; -その事はもう本スレでもここでも既出。ちゃんと一通り見てから質問してね。 -- &new{2009-05-28 (木) 17:28:54}; -済みません。自己解決できました。相手無数が限界だったみたいで、おにぎりを食べて数を減らしたら戻りました。 -- 無謀にry &new{2009-05-27 (水) 19:03:27}; -壺を投げても「不思議な力によってかき消された」と表示され、外れました。 -- 無謀にも作ろうとした人 &new{2009-05-27 (水) 19:00:42}; -ダンジョンでマル父を出して遊んでいたら、突然壺に戻れなくなり、「マル父が戻ってきたが、何故か戻れない」と表示された。何故だか教えてください。 -- 無謀にも作ろうとした人 &new{2009-05-27 (水) 18:48:14}; -[[tracker_listの不具合>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?Q%EF%BC%86A%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Ftracker%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#i0999b0d]]を修正しました -- 管理人&new{2009-05-12 (火) 10:37:25}; -ところどころ、下手くそで冗長な文章があるけど、修正しちゃっていいよね -- &new{2009-05-08 (金) 13:00:31}; --見やすくなるようなら全然構わない。 -- &new{2009-05-08 (金) 16:16:20}; -ものしり アイアイントド脱字。仮面の変装していた場合のメッセージが状態変化と重複 -- &new{2009-04-29 (水) 18:41:41}; --報告どまりにせず、自分で編集してみてはどうでしょうか。そんなに難しい作業ではないですよ? -- &new{2009-04-29 (水) 22:30:09}; -装備品かけの項目の中に、「すべての剣・盾を装備品かけに飾っても、何のイベントも発生しない」という一文があった方が良いと思うのですが。 -- &new{2009-04-15 (水) 16:01:45}; --そう思うのなら自分で編集しなさいよ、と。 まあ俺がやっとくけど。 -- &new{2009-04-15 (水) 16:16:21}; -初めて埋蔵金の部屋を見つけてパコレプキンの腕輪でいこうとしたのですが周りがすり抜けられない壁で囲まれていけなかったんですけど、こんなことってよくあるんですか? -- &new{2009-03-18 (水) 23:00:34}; --すり抜けられない壁に囲まれた空間を見たことがないなあ。普通の壁や水路を含めて。 -- &new{2009-03-19 (木) 22:07:15}; ---4辺のうち3辺がすり抜けられない壁で残りの1辺がフロアの端ではいれなかったんです。 -- &new{2009-03-20 (金) 22:43:51}; --僕もその部屋を確認しました。pcアップローダーにあげておきますね。 -- ゆき &new{2009-04-25 (土) 20:38:37}; -アンケートのコメント投稿ですが、剣盾種(印内容) (特徴) といった感じでの書き込みにして、メイン装備、神社、井戸、最果て、各種やりこみ で分ける又は統一での書き込みとすれば良いと思います。良い物は各ダンジョンの項目に移す等も可能かと。 -- &new{2009-03-03 (火) 21:06:21}; --こんな具合でいいのかな。 -- &new{2009-03-03 (火) 22:04:20}; ---それぐらいがベストだと思います。他にも各種別を追加しておきました。 -- &new{2009-03-04 (水) 19:42:16}; -バグのプレイ時間の項ですが、最初に投稿された文章では「スコアが格段に上がる」と書かれていましたが、クリアタイム0秒となっているクリア報告でもスコアが上がっている様子がなかったので削除しました。スコアの具体的な上昇値にも触れていなかったので、おそらくスコア計算式は把握してなく、クリア時のスコア上昇をバグと勘違いした、ということではないかと思います。 -- &new{2009-02-28 (土) 12:14:12}; -FrontPageとコメント/FrontPageが荒らされていたので一応報告 -- &new{2009-02-23 (月) 01:06:51}; --コメント欄が荒らされていたので報告 -- &new{2009-04-23 (木) 20:21:55}; -コメントを捏造するような編集が多いですね。自分で(後のコメントが意味不明にならない程度に)修正を加えるのはありかと思いますが。 -- &new{2009-02-13 (金) 19:40:37}; --誤字くらい直させてくださいよ。-- &new{2009-02-13 (金) 23:26:32}; ---間違いは指摘すればいいだけです。誤字くらい、といった問題ではなく、他人のコメントに手を加えること自体がズレすぎ。 -- &new{2009-02-14 (土) 00:56:28}; ---あと本文の「最果ての道」→「最果てへの道」の修正は良い(というか直すべき)ですが、「最果て」→「最果てへ」と修正するのはいかがな物かと。 -- &new{2009-02-14 (土) 01:03:38}; ---誤字が情報のひとつであるとは思わなかったから編集で訂正したんですけどねえ。ここって「最果てへの道」を「最果ての道」と表記したまま放置してるページが多かったし、どうしても気になってしまった。他人のコメの誤字の訂正をズレすぎと解釈するのに俺はズレを感じたけど、郷には郷だし次からは指摘程度に止めますね。あと、「最果て」を「最果てへ」と書いたのは完全ミスです。ごめん。 -- &new{2009-02-14 (土) 01:16:50}; ---伝わればいいやん、潔癖症な人 -- &new{2009-03-17 (火) 22:54:06}; ---↑ 伝わればいいから誤字や誤記を放置してもいいわけではない。お前はwikiに向いてないと思うよ。 -- &new{2009-03-17 (火) 23:53:13}; -久々に見てみたら仲間やモンスターの守備力まで詳細に書かれてて吹いたw 具体的な数値が出たってことは解析したんかな?何はともあれGJすぎる。 -- &new{2009-02-12 (木) 14:48:05}; --盾を装備したシレンの守備とモンスターの攻撃力はわかるので、まず盾を装備したシレンをモンスターで殴って守備力の効果を調べ、モンスターを殴ってダメージから守備力を逆算しました。(ダメージは平均値±平均値/8の範囲なのである程度殴ると平均値が確定できます。) -- &new{2009-02-12 (木) 18:18:40}; -質問です、神社の隠し穴でタウロスを捕まえようとしてガゼル教呈でミノタウロスをレベルダウンさせてタウロスにして捕まえたのですがなぜか壺を拾うとミノタウロスになっているので捕まえられないのですがどうすればいいでしょうか? -- &new{2009-02-09 (月) 23:04:47}; --殺してください -- &new{2009-02-09 (月) 23:41:55}; -ワナ、材料、各種未識別アイテムのアイテム欄での説明はどう編集して載せるべきですかね? -- &new{2009-02-08 (日) 13:59:09}; --ワナ等は他のアイテムページと同様に種類ごとに項目作って、未識別アイテムとぬれた巻物はアイテムの一種として扱う形でどうかな。面倒だけど。 -- &new{2009-02-08 (日) 15:55:47}; ---? 試してみます -- &new{2009-02-08 (日) 18:59:22}; ---申し訳ない。攻略に関係ないテキストを載せるために今まで見やすかった形を損ねるのはあんまりだと思たので、種類ごとの項目は作らないことにしました・・。 -- &new{2009-02-08 (日) 21:15:08}; -アンケートページなるものはどうでしょう?皮印とサトリ印、会印と各種キラー印等の判断材料目的で。 -- &new{2009-02-01 (日) 14:40:01}; --持ち込み可向きか最果て向きかで設問を分けるなら、いいんじゃないかな -- &new{2009-02-01 (日) 18:15:48}; --人それぞれのプレイスタイルがあるだけに、アンケートページを作る必要性を感じ辛いです。なので消極的に反対… -- &new{2009-02-01 (日) 22:21:25}; --いや、人それぞれのスタイルの割合をおおまかに知るためのアンケートじゃないのか?w でも人口によるよねえ。あと無いとは思うけど捏造とか。 -- &new{2009-02-02 (月) 02:27:57}; ---↑ずばりその通りで、一種の目安としてを目的としての提案です。 -- &new{2009-02-02 (月) 23:23:12}; --印ページの下に「オススメ実装印」の欄を設ける形でよろしいでしょうか? -- &new{2009-02-07 (土) 18:13:43}; --も好きな○○は?みたいなことが目的なら成立すると思うけど、攻略的な質問だとアンケートの回答に正解、不正解出てきてしまうので殺伐としそう。 -- &new{2009-02-08 (日) 01:55:45}; --コメント不可にすればおk あと「オススメ実装印」よりもアンケート全般の項目がいいんじゃないか。『一番好きな音楽』なんて設問もほしいし。でも攻略外の設問は禁止? -- &new{2009-02-08 (日) 02:03:36}; ---それじゃあアンケートページ、項目は、一番好きな音楽、各種印、メイン武器、仲間モンスターといったところで用意してみます。 -- &new{2009-02-08 (日) 18:02:24}; ---枠のみ制作しておきました。細かい編集はニガテなので細かい点は各自訂正でお願いしたいです。 -- &new{2009-02-08 (日) 18:30:16}; ---乙。 砂場に設問の一例を作ったけど、選択肢が真ん中に寄るのはどう回避できるのかなあ。左端のほうがいいよね。 -- &new{2009-02-08 (日) 19:18:17}; --コメントを利用して強力装備セット案の協議をし、何用装備一例を数例並べて見るというのもよいかと思いましたが如何でしょう? -- &new{2009-02-22 (日) 22:06:35}; ---追記。その代わりに印の使い勝手欄を消去した方が良いので、同時にページが軽くなるという利点も得られるかと思います。 -- &new{2009-02-22 (日) 22:08:29}; ---試しに、砂場に作ってみたけどこんな具合でいいのかな? -- &new{2009-02-22 (日) 22:53:26}; -バグ項目の「デバッグモード」の記述が消されてるけど、一応バグ技なんだし消す必要はないんじゃないかな。(編集合戦は嫌だからここに書き込む) -- &new{2009-01-27 (火) 04:55:08}; --同意です。リスクがあり、人によっては話題に上るだけで不快に感じるので推奨されるテクニックではありませんが、使うかどうかは個人に任せればいいのではないかと。 ただ、wiki内のコメントや本スレの書き込みを見ると、推奨されない事とその理由を認識してない人も居るようなので、そういった事も新たに書き加えたほうが良いかなとは思います。 -- &new{2009-01-27 (火) 10:18:52}; -アイテム出現場所の「特」についてですが、レベルの上げ下げで入手できるケースについて反映されているアイテムとされてないアイテムがありますね(ケンゴウの刀は中級「特」にチェックが入っているけど復活の草は中級「特」にチェックが入っていない、等)。 レベルの上げ下げで入手できる場合は、ケンゴウの刀のように☆チェックを入れて統一するべきでしょうか? -- &new{2009-01-10 (土) 18:36:42}; --レベル変化で入手できる物は記号の色を変えるか別の記号にして、欄外に注釈を入れる形で統一してはどうでしょう。 -- &new{2009-01-10 (土) 20:17:06}; --どうもです。★と注釈をつけてみました。 -- &new{2009-01-12 (月) 01:45:25}; -質問者です。ありがとうございました。その合成って、合成のつぼでも可能ですか? -- &new{2008-12-30 (火) 13:34:30}; --無理です -- &new{2008-12-30 (火) 17:56:18}; --合成は同じもの、つまり「杖と杖」や「盾と盾」しかできないです。異種合成はマゼルン系で。 -- &new{2009-01-06 (火) 20:26:27}; -剣や盾の合成できる印の数を増やしたいんですが、白紙の巻物になんていれて読めばいいんでしょうか? -- &new{2008-12-29 (月) 13:29:55}; --白紙に書いて読むのではなく、マゼルンで剣・盾と白紙を異種合成すると印の数が増えます -- &new{2008-12-29 (月) 15:58:55}; --巻物を合成すれば、いいんだよ。印は1つ分くらいのこした方がいいよ。 -- &new{2008-12-30 (火) 13:32:00}; -アイテムのコメントですが、本文に情報を取り入れてもコメントは消さない方がいいのでは? 誰もコメントしていないと書き込みにくいでしょうし。単なる情報提供スペースではなく、プレイヤーの生きた声を聞けるのが味だと思うので、情報を抜き出しても消さない方がいいと思います。 -- &new{2008-12-27 (土) 12:33:10}; --経験談(使い捨ての剣のコメントのマゼルン系云々)を消したのはやりすぎたかも・・・。でも情報の重複に関しては問題ないと思ってます。同じ説明を書かれてばかりのコメントでは目を通す人も少なくなりそうですし。管理人の判断を待ってから修正したいと思います。 -- 編集しコメた人 &new{2008-12-27 (土) 13:30:46}; ---まとまった情報が目的の場合は本文に目を通せば良いだけ。コメント欄の内容は情報のまとめではなく、あくまで「コメント」なので見づらいから無かったことにするというのは違うんじゃないかと。 -- &new{2008-12-27 (土) 15:23:21}; ---むしろ情報を提供するときはコメントに書くんじゃなくてwikiを編集してくれと思うのはダメですかね・・・ 同じ情報のコメントを残すのであればwikiを編集する意味すらなくなる気がします。 -- &new{2008-12-28 (日) 02:29:20}; ---コメントに目を通さずに済むようにするために纏めてるのでしょうから、コメントに重複した情報があっても問題ないでしょう。 -- &new{2008-12-28 (日) 12:37:52}; --コメントを設置したのは私なのですが、消さない方がいいと思います。そもそも設置したきっかけは[[BF2wiki>http://bf.xxz.jp/wiki/?%C4%CC%BE%EF%C9%F0%B4%EF]]を見て、こういうの面白いなーと思ったからです。コメントは情報提供のためというよりは、その項目についてあれやこれや交流してもらうために置いています。 -- 管理人 &new{2008-12-29 (月) 15:54:39}; ---コメントが交錯した・・・。了解しました。一旦削除したコメントを戻します。 -- 編集した人 &new{2008-12-29 (月) 16:38:12}; --しかしコメントを編集代わりに利用した文を残すのは歯がゆい気分になる・・・(鍛えた木刀の「この剣が呪われている事は無い。」など)。最初からwiki編集しなよと思ってしまう。 -- 編集した人 &new{2008-12-29 (月) 16:55:54}; ---大した手間じゃないし問題ない。編集した後に「本文に追加しました。」とでもコメントしておけば違和感もないかと。 -- &new{2008-12-30 (火) 15:10:35}; ---手間なんてないけど編集は項目内の文をまとめる役割もあるから同じ説明を残したまま編集するのが空しい、って言いたかった。と言うかなんてコメントを説明の編集代わりに利用するんだろう。「編集」の意味すら無い気がしてきた。 -- &new{2009-01-21 (水) 17:41:51}; ---コメントは説明文ではなく、あくまで「そうコメントした人が居る」というだけの情報。編集しろと思わないこともないけど、自発的に編集しないような人に下手に編集させるよりコメント欄で情報提供してもらった方が無難かと。 -- &new{2009-01-21 (水) 19:31:39}; -「特性おにぎり」のおまじないは「ゼポプタ(濁半濁半濁清)」ではないでしょうか。あとアドバイスのおまじないの後はもう一度おまじないがつかえるようです。 -- 黍 &new{2008-12-23 (火) 03:00:43}; --修正しました。 -- &new{2008-12-24 (水) 20:16:04}; -風来日記で「ナタネ村にもどる」を選ぶとアスカとマーモの持ち物が全て消えてしまう現象が起こります。wikiに書いたほうがいいかなと思いましたが、どの項目に表記すべきでしょうか? バグなのか仕様なのか判らなくて・・・。 -- &new{2008-12-21 (日) 19:30:41}; --その現象はシレンの仲間の項に書いてありますが、もうちょっと整理して見やすくしてもいいかもしれませんね。 -- &new{2008-12-21 (日) 21:06:11}; -スパム対策として一部ホストをPOST規制していたのですがとりあえず解除しました。またスパムがひどくなったらそのとき対策します。 -- 管理人 &new{2008-12-19 (金) 20:53:32}; --スパム対策としてhttp://と<a href=を含むコメントは出来ないようにしてみました。 -- 管理人 &new{2008-12-21 (日) 17:05:27}; -オンライン番付的なものをやってみようと思っています。実は[[アスカの攻略Wiki>http://asuka.lsx3.com/]]も管理しているのですが、あちらと似たような感じです(あっちも始めたばかりですが)。スコアアタック番付、タイムアタック番付、制限プレイの番付などを想定しています。&br;何かご意見あればよろしくお願いします。 -- 管理人 &new{2008-10-27 (月) 00:26:15}; --はじめてみました。はじめのうちはスコアが少ないので、どんどん申請してもらえると助かります。 -- 管理人 &new{2008-10-29 (水) 00:05:26}; --宣伝のためにしばらくの間メニューバーの上の方にオンライン番付のリンクを置いておきます -- 管理人 &new{2008-10-31 (金) 18:02:40}; -裏神社が出ません。もののけ王国は完成していますが、何か他に条件がありますか? というか、どういう風に出てくるんでしょうか? -- &new{2008-10-03 (金) 23:30:12}; --裏神社はハッキリした出現イベントは無いよ。いつの間にか入り口が開いてる。&br;あと、こういう質問は2chのスレでする方がよろしいかと・・・ -- &new{2008-10-03 (金) 23:48:32}; ---まあここは2ch以外の人も見てるから質問してもいいんじゃない? -- &new{2008-10-04 (土) 14:21:49}; ---質問した者です。どうもありがとうございました。2chもチェックするようにしてみます。 -- &new{2008-10-04 (土) 17:41:34}; -城飾りのページですが、大漁旗とコイのぼり、シャチホコ系など、同時に飾れない物を記載しておいた方が良いのではないでしょうか? -- &new{2008-09-30 (火) 23:20:17}; --一応分かるようにしてみました。 -- &new{2008-10-01 (水) 02:27:06}; -ふと思ったんですが、現行スレが変わった時の作業手順をマニュアル化してみてはどうでしょうか?&br; 私もよく分かっていない一人ですが・・・ -- &new{2008-09-23 (火) 15:33:34}; --[[過去ログ]]の方ですか? あっちのdatとhtmlはサーバに直接上げているので、私以外はアップロードできないようになってしまっています。トップページの方なら編集ボタンを押してスレッドタイトルとURLの部分を差し替えるだけでOKです。⌣ -- 管理人 &new{2008-09-23 (火) 18:54:09}; ---そうなんですか。私はてっきり、毎回不特定の有志の方がトップや過去ログの更新を全部しているのだと思っていました。&br;過去ログはお任せしてトップの差し替えだけで良いのなら、私も役に立てるかもしれません。ご丁寧にありがとうございました。 -- &new{2008-09-24 (水) 00:34:39}; -最果てへの道チェックシートなのですが話の種の売値が250になってました。 -- &new{2008-09-15 (月) 22:24:44}; --修正してみましたー -- &new{2008-09-16 (火) 13:50:52}; -現行スレ、49Fが立てられてます。編集のやり方がわからん初心者なのでどなたか編集をお願いします。 -- &new{2008-08-14 (木) 16:53:43}; -出現アイテムリストの作成者ですが、かなり久しぶりに来ました。上級のページに文章で提供して頂いていた情報をリストに反映しておきました。&br;ずっと来ていなかったので情報が長い間放置になっていたかも知れません。提供者の方すいませんでした。 -- &new{2008-07-20 (日) 16:28:18}; --お疲れ様ですー -- &new{2008-07-20 (日) 21:13:37}; -データ消えたんですがカセットの電池切れでしょうか -- &new{2008-07-10 (木) 23:33:49}; -わかりました ありがとうございます -- [[名有り]] &new{2008-07-10 (木) 16:17:39}; -鬼は捕まえられるんですか? -- [[名有り]] &new{2008-07-09 (水) 12:51:42}; --鬼をモンスターの壺で捕まえることはできません -- &new{2008-07-09 (水) 15:43:01}; -過去ログ、現行スレが更新されてないね -- &new{2008-06-02 (月) 03:52:58}; -ありがとうございます。解決しました。 -- [[雅]] &new{2008-05-10 (土) 19:31:18}; -何らかの理由で起きて、モンスターハウスから出てきたんじゃない? -- [[nns]] &new{2008-05-06 (火) 14:15:26}; -普通の隠し穴3Fでシャチーダが出て来て殺されたんですがバグですか? -- [[雅]] &new{2008-04-27 (日) 14:01:40}; --返信 水中ハウス -- &new{2008-05-31 (土) 17:16:35}; -鬼ヶ島クリア前で上級の黄金の間探すなら地雷ナバリ(弟×5)を作って砲弾を無効化してボウヤーをイッテツにするのがいいかと。 -- &new{2008-04-04 (金) 18:00:05}; -最果ての黄金のビックリの壺から天使の種、バクハの巻物が確認できました。 通常からは、復活の草が出てきました。 -- [[ムスカ]] &new{2008-03-16 (日) 08:15:20}; -はじめまして、特製おにぎりの説明に誤字があったので直しました。 -- [[ムスカ]] &new{2008-03-14 (金) 19:13:30}; -はじめまして特製おにぎりでちから3UPを発見しましたので編集します。 -- [[S]] &new{2008-03-09 (日) 20:52:16}; -テクニック -- &new{2008-02-29 (金) 19:48:00}; -何度かにわたりコメントに複数のURLを書き込んで荒らしていたホストを規制しました。 -- [[管理人]] &new{2008-02-24 (日) 23:01:07}; --ご苦労様です。 -- &new{2008-02-25 (月) 19:09:57}; -最果てのモンステーブルに水神龍が抜けてるっていう指摘が出てますがずっと無視されてるようです。どなたか情報の追加を・・・ -- &new{2008-01-08 (火) 21:13:37}; --91Fまで伸ばしてみましたけどあれで合ってますか? -- &new{2008-02-13 (水) 09:37:11}; -現行スレ更新(42→43)。残したけど前スレは不要かな? -- [[baka]] &new{2008-01-05 (土) 22:56:37}; --「前スレ」の項目を「過去ログページへの案内」に替えてスッキリさせてみました。 -- &new{2008-01-10 (木) 09:30:30}; -テクニック集に腕輪の取り扱いに関して書き込みましたが、あまり内容に自信がないので気になった方、追加・編集してください -- &new{2007-12-15 (土) 02:13:14}; --乙。早速役立せてもらった。 -- &new{2007-12-23 (日) 21:19:29}; -現行スレ変えときました。別に不都合ないですよね? -- &new{2007-12-09 (日) 01:47:41}; --おkおk、というか差し替えてくれてありがとう -- &new{2007-12-09 (日) 03:55:38}; -ビックリの壺から〜のページは露骨に迷惑さんとこの「へんげ&ビックリの壺で出現するアイテムリスト」が参考になると思います。 -- &new{2007-12-05 (水) 02:25:09}; -もののけ王国、ひととおり編集してみた。とりあえず王国完成に向けての情報をまとめたコンテンツ風味に。 -- &new{2007-12-05 (水) 01:45:15}; -最果てへの道で特製おにぎり拾いました。 -- &new{2007-12-02 (日) 18:43:05}; --床アイテムってことですよね?追加しておきました。 -- &new{2007-12-02 (日) 22:12:49}; -もののけ王国を少し編集してみた。最終的には、ブースごとのモンスターと捕獲のススメみたいなモンで埋めれれば役立つかもしれないと思う… -- &new{2007-12-01 (土) 00:14:41}; -各アイテムのページで入手場所情報を追加している方、変更された表が全部壊れていたのでこれからはちゃんと確認しながら編集して下さい! -- &new{2007-11-24 (土) 15:24:25}; -制限プレイのハイスコアとタイムアタックの内容が全く一緒になっています。 -- &new{2007-11-24 (土) 15:16:11}; -最果て、深層黄金の間のビックリの壺から天使の種を確認。 -- &new{2007-11-24 (土) 13:17:55}; --↑追記、「最果てへの道」のページにはありましたが「ビックリの壺から出るアイテム」にはありませんでした。 -- &new{2007-11-24 (土) 13:21:12}; -鬼が島12階にマゼルンでました>< -- &new{2007-11-24 (土) 07:03:56}; --追加しといたよ。多分これでいいはず・・・ -- &new{2007-11-24 (土) 17:49:32}; -最果て7Fにブーン出ましたよ -- &new{2007-11-22 (木) 04:52:28}; --出現表編集されましたね。〜この指摘は解決されました〜 -- &new{2007-11-24 (土) 17:53:44}; -細かいかもしれませんが「高飛び草」じゃなくて「高とび草」なんで編集する人は気を付けてください -- &new{2007-11-20 (火) 02:05:29}; --確かに細かいけど、気になってる人本人が自分で直すならかまわないと思うよ。&Br;ただそれを言い始めたら「保存の壺→ほぞんの壺」「変化の壺→へんげの壺」「転ばぬ先の杖→ころばぬ先の杖」とかいくらでも出てきそうだけど; -- &new{2007-11-20 (火) 02:39:22}; -ステータス異常ページがかさばってきたのでリフォームしました。名称変更して特殊状態です。念のため元のページも残しておきますが、不要なら消してください。 -- &new{2007-11-16 (金) 19:25:46}; -黄金の間 のページないんですかね?ないならつくりたいけど・・・ -- &new{2007-11-15 (木) 19:49:19}; --中腹・あかず・最果てはそれぞれのページで個別に解説してる。上級・鬼ヶ島はまだ記事が無いな。 -- &new{2007-11-15 (木) 20:09:13}; -最果てビックリ壺からおはらいと火炎草と壺増大確認 -- &new{2007-11-15 (木) 09:00:50}; --追加しといたべ -- &new{2007-11-16 (金) 09:35:07}; -最果て26Fマゼモンいたけど風吹いたら出てくるのかな -- &new{2007-11-15 (木) 06:17:38}; --普通に遭遇したので編集しときました。 -- &new{2007-11-16 (金) 15:40:11}; -[[あかずの間]]で本文中のカタカナと句読点が半角カナに書き直されていましたが、半角カナの使用は非推奨です。 -- [[管理人]] &new{2007-11-15 (木) 01:53:49}; -4回目の作業をやりました。これで終わりです。出現アイテム表、全ダンジョンにうp完了!!!&Br;「未詳」となっている所ですが、皆さんに後をお願いします。正しく埋めてあげて下さい。表の書き換え作業は、言ってもらえれば私がやりますのでm(--)m -- &new{2007-11-14 (水) 21:28:46}; -鬼ヶ島のモンス出現テーブルで、マルジロウ兄4-6Fが抜けてますね。 -- &new{2007-11-13 (火) 01:02:17}; --変更しました。m<__>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-14 (水) 10:29:25}; -出現アイテム表を鬼ヶ島まで追加しました。続きは明日以降までお待ち下さい。意見を言ってもらえば(抜けてる・小さすぎる等)大概のことなら対応できると思いますのでよろしくお願いします。 -- &new{2007-11-12 (月) 20:28:45}; --作業の続きをやりました。神社の隠し穴と中腹の井戸に出現アイテム表を追加。続きは明日夜以降になります。 -- &new{2007-11-14 (水) 00:39:57}; -山道初級に出現アイテム表を追加しました。他のダンジョンも同じ要領で追加していくつもりですが、明日夜以降になると思います。しばしお待ち下さい。 -- &new{2007-11-11 (日) 23:46:24}; --乙です。かなり見やすいですね。 -- &new{2007-11-12 (月) 10:06:17}; -あかずの間出現分布追加しました。 -- &new{2007-11-11 (日) 02:01:04}; --超乙です。 -- &new{2007-11-11 (日) 02:50:36}; -「基本プレイ」を「初めてのプレイ」に名称変更しました。&Br;ページ名が似ている「基本プレイ」と「制限プレイ」の内容が性質的に違っていることをハッキリさせたかったのが理由です。 -- &new{2007-11-11 (日) 00:22:22}; -ハラヘリーニョの特技を載せているだけのページ「ハラヘリー♪」を、不要だと判断したので削除しました。 -- &new{2007-11-10 (土) 23:32:34}; -基本プレイのターン消費の「中腹の井戸でワナを置く行動はターンを消費しない」は中腹の井戸以外でもターンを消費しませんので修正しときました -- &new{2007-11-10 (土) 18:22:09}; --助かります。他にもミスあればよろしくお願いします。&worried; -- &new{2007-11-10 (土) 21:49:19}; -基本プレイを大幅に変更。ステータス異常を別ページに分離。 -- &new{2007-11-09 (金) 23:01:40}; --お疲れ様です。 -- &new{2007-11-09 (金) 23:16:44}; --ここまで情報が増えたら、無理に表にするより節単位でまとめたほうがいいかもしれませんね。⌣ -- &new{2007-11-10 (土) 00:30:55}; ---私はまだ表の方がコンパクトで見やすいかと思いますが、まあ後は何なりと試してみちゃって下さいよ。 -- &new{2007-11-10 (土) 01:09:55}; -以前ギガヘッドに殴らせたときのダメージ値で防御力を概算してたHPがありましたよ -- &new{2007-11-08 (木) 21:32:42}; --いっしょにTALK!の調べた奴かな。残念ながら具体的な防御の数値は書かれていない。 -- &new{2007-11-08 (木) 22:09:40}; -守備力はロムを解析するしかないわな・・・。 -- &new{2007-11-08 (木) 20:48:38}; -ゲーム上、守備力を下げるのはケロ坊主系Lv3までかケロケロ雨だけですね -- [[ ]] &new{2007-11-08 (木) 10:59:26}; -とりあえずモンスターのデータ追加しました。あとモンスターの守備力も調べたいところです。((いい調査法が思い浮かばない……)) -- &new{2007-11-08 (木) 10:54:11}; --乗り移った時の特技、仲間になった時の能力も書き足したいですね -- &new{2007-11-08 (木) 12:22:09}; -『風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ40F』が立ちました。 -- &new{2007-11-07 (水) 23:15:59}; -最果てモンス表の試作の方を削除しました。 -- [[表の掲載主]] &new{2007-11-07 (水) 20:33:25}; -鬼ヶ島のモンスター表にマルジロウ系の情報が抜けているのに気付きました。情報を持っている方ヨロです。 -- &new{2007-11-06 (火) 19:54:15}; -そもそも、どろぼう!いわれた時は「巻物の効果無効」だぞ -- &new{2007-11-05 (月) 17:52:12}; --「泥棒テクニック集」の「巻物」の項の根本的な見直しが必要ですね。手の空いている方お願いしますm(--)m -- &new{2007-11-05 (月) 18:18:04}; ---おk編集完了。 -- &new{2007-11-05 (月) 19:48:20}; ---ありがとう、お疲れ様でした -- &new{2007-11-05 (月) 19:53:28}; -「泥棒テクニック集」の一部に異議が出ています。どなたか検証をお願い致します。 -- &new{2007-11-05 (月) 17:26:38}; -新しいページ「飛び道具・その他」を作成しました。 -- &new{2007-11-04 (日) 19:17:12}; -基本プレイの中級戦車の遠くから矢を【うつ】モンスターって するところと ついでに何故か後退するのではなくてシレンから遠ざけようと移動するから後退すると付け加えたほうがいいかと… -- &new{2007-11-04 (日) 12:20:48}; -鬼ヶ島出現モンスター表完成しました。間違いがあったら修正お願いしますm<__>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-03 (土) 03:31:10}; -本当に何度も申し訳ない 有難うございました -- [[Golgo]] &new{2007-11-03 (土) 00:02:46}; -入れ替えの為テクニック集の添付 「mononoke.JPG」の削除をお願いしますorz -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:47:05}; --すいませんボケてましたorz 「もののけ王国」の添付です -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:49:42}; ---連続で申し訳ない 問題があるようなので「mononoke,JPG」「doragon.JPG」の2つの削除をお願致しますm<_ _>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:55:15}; ---削除しました -- [[管理人]] &new{2007-11-02 (金) 23:57:32}; -SandBoxにキャラアンケート作ってみた反省はしてない -- &new{2007-11-02 (金) 11:49:48}; -一応最果ての出現分布やりました。できれば系統別に色をつけたいところですが、皆さんに情報出してもらって分布が確定してからまとめて整理したほうがよさそうかも -- &new{2007-11-02 (金) 09:29:11}; -シュテン山初級はほど完成かな・・・? 修正するところあるかな -- [[545の人]] &new{2007-11-02 (金) 04:38:36}; -中腹の井戸を編集してくれた方GJ! -- [[[[Golgo]]]] &new{2007-11-02 (金) 00:05:21}; --過去スレにあったレスを参照しただけなんですけどねw -- [[545の人]] &new{2007-11-02 (金) 01:31:37}; -お手数をお掛けしますorz 画像の上書きができないようなのでFrontPageの添付 「 shiren2.jpg 」の削除をお願致します。 -- &new{2007-11-01 (木) 03:14:37}; --削除しました -- [[管理人]] &new{2007-11-01 (木) 15:57:38}; -すいません。自分の余分なページを削除しようと思ったら、エラーが出てしまいました。どうすればよろしいでしょうか?m<__>m -- &new{2007-11-01 (木) 00:01:22}; --ページを削除するときは、編集でページの内容を全部消して更新すれば消えると思いますがどんなもんでしょうか。それをするとエラーになるってことかな? -- &new{2007-11-01 (木) 00:06:15}; ---はい、内容を全部消して更新をすると、RuntimeErrorなるものが出てきます。 -- &new{2007-11-01 (木) 00:14:54}; ---すみません、設定ミスでした。直したので消せるようになったと思います。 by 管理人 -- &new{2007-11-01 (木) 00:20:06}; --今無事消えました。有難うございます。m<__>m -- &new{2007-11-01 (木) 00:19:00}; -■管理人さんへ■ FrontPageの添付に間違えて画像をアップロードしちゃったので削除をお願いします -- &new{2007-10-31 (水) 23:48:58}; --了解です。削除しました by 管理人 -- &new{2007-10-31 (水) 23:52:10}; -↓ #contents ですorz -- &new{2007-10-31 (水) 23:40:11}; -ダンジョンの編集時は #contensx を活用しましょう -- &new{2007-10-31 (水) 23:39:52}; -それがいいかもね、後むにゅうじゃなくてむみゅうです、名前の由来はシュテン村の人の名前です。 -- &new{2007-10-31 (水) 22:36:45}; -了解、極力ページ数を抑える方向で編集していきます -- &new{2007-10-31 (水) 22:36:32}; -各モンスターごと・アイテムごとにページを作ってしまうとページ数が膨大になってしまうので、カテゴリごとにまとめて作ってリンクはアンカーでしたほうがいいんじゃね? -- &new{2007-10-31 (水) 22:31:47}; -編集楽しい -- &new{2007-10-31 (水) 22:31:28}; -何かあればこちらにどうぞ -- &new{2007-10-31 (水) 01:04:31};
#bodycache(disable) [[FrontPage]] -銀行口座の預け入れ最高金額は9999万9999円 -- 貯金シレン &new{2025-06-01 (日) 04:34:58}; -リク -- &new{2025-01-21 (火) 00:52:35}; -余計なお世話かもしれないが壺の項目に壺の共通ルールと容量による識別絞りを加えてみたんだが・・・ -- &new{2024-12-29 (日) 07:44:49}; -スマホで見るときにトップページにMainMenuがないの地味に不便なんですけど、そんなもんなんですか? -- &new{2024-08-18 (日) 03:39:02}; -規制のついてに提案しますが、モンスターのページにあるような特徴を表す記述(マムルなら「おなじみシレンシリーズのマスコットモンスター。」とかマルジロウなら「アルマジロのような姿をした愛らしいモンスター。」とか)を削除してもいいでしょうか?規制を食らった人が書いてるのだと思っていますが、アニヲタWikiなど不特定多数のユーザーに見てもらうならまだしも、シレン2特化でありとっくに知ってる人にとっては邪魔なノイズだと思っています。 -- &new{2024-01-04 (木) 19:57:29}; --まぁ大多数は読み飛ばしてるだろうし不要なら削除でいいと思います。どちらかというと、そういうのを消したのちに「内容が少ないから〜」みたいな理由で全然別のいらない文章を付け加えられるのも嫌ですけどね -- undefined &new{2024-01-04 (木) 20:09:34}; --あまりに長い文章なら削除した方がいいかなって程度かな。あまり目くじらたててもいいことはない。 -- &new{2024-01-05 (金) 03:01:16}; --ありがとうございます。差分の文章を少しでも減らしたいのですが、まずは細分化を図らないとアカンですね… -- &new{2024-01-09 (火) 21:58:10}; -[[壺]]や[[その他]]について、アイテム個別のページを作成してくれた方がいたのですが、他のアイテムについても同様の対応を進めようと思います。[[ToDo2/9]]で進めていこうと思います。 -- 管理人 &new{2023-11-19 (日) 12:22:56}; -コメント欄の「below」(古いコメントを下に表示するやつ)の存在に今更気づいた。このwikiは基本的に非belowが多いけど、ページごとに1つのコメントのみを付けられる以上belowで統一すべきかなあ。…と思ったけど編集が煩わしすぎるのでそのままにしますね。 -- &new{2023-10-08 (日) 18:09:06}; -comment/[ページ名]となっていた箇所について、[ページ名]/commentの形式に修正しました。(ヘッダ部分でリンクを辿れるようにするため) -- 管理人 &new{2023-10-08 (日) 01:41:37}; -「100万ギタン は有効な WikiName ではありません。」 どうすればいいんだオイ…。10ダメージの土偶は通ったのに。 -- &new{2023-10-07 (土) 20:59:42}; --自己解決。新規に「100万ギタン」を作ろうとはせず、あらかじめ「100万ギタン」のリンクを作ってからそのまま編集すれば通りました。 -- &new{2023-10-07 (土) 21:08:57}; -ワナの個別ページ作るんですか?ダメとは言いませんけど、新規ページ作るならコメント欄で一言連絡してくれればいいのに -- undefined &new{2023-10-04 (水) 19:03:18}; --仮置きとして自分で作りました。何かご要望がありましたらどうぞ -- &new{2023-10-04 (水) 19:07:38}; ---とりあえずワナは仮作成しました。重複した記述は削除する予定ですがご要望がありましたらどうぞ -- &new{2023-10-04 (水) 21:32:39}; --あんた本当最高だよ!これからも俺らを楽しませてくれ! -- &new{2023-11-07 (火) 18:13:26}; -シレン6にアスカ、マルジロウ、行商人などが出るっぽいですね。他にもシレン2の要素が多めに復活するといいな -- &new{2023-09-15 (金) 06:36:54}; --ケンゴウに囲まれたアスカを助けるオマージュイベント?もありましたし、シレン2要素がたくさん出ると嬉しい! -- &new{2023-09-28 (木) 21:06:15}; -管理人さん、最果てへの道等のページで編集ルールを守らない方がいるので規制してほしいです(文章を大幅に削除しているのにコメントアウト機能を使っていない)。恐らく過去に龍神剣を持ちあげる編集をしていた人と同一人物です。 -- undefined &new{2023-09-28 (木) 06:23:25}; --こちらのコメントの件は [[ToDo2/16]] に移しましたので、そちらでお願いします。 -- 管理人 &new{2023-09-30 (土) 21:52:26}; -番付掲示板にクリアタイムしか載せてない記録が申請されてますね……レベルやスコア等もしっかり書いてください。できれば動画のリンクも -- undefined &new{2023-09-23 (土) 22:57:54}; -可能なら[[旅仲間が加入する条件>シナリオチャート#a2852c0b]]を解析で調べてみてほしいです -- undefined &new{2023-08-21 (月) 21:55:43}; --通常攻撃の命中率って解析で分かりますか? -- undefined &new{2023-08-22 (火) 18:19:53}; ---まだわからないですが、時間あるときに解析してみます。 -- 管理人 &new{2023-09-23 (土) 12:28:32}; ---ありがとうございます -- undefined &new{2023-09-23 (土) 22:54:06}; ---シレンの通常攻撃の命中率は93%、モンスターの通常攻撃は87%、アイテムを投げた場合の命中率は88%(シレン、モンスター共通)のようです。 -- 管理人 &new{2023-10-18 (水) 23:28:52}; --仲間の加入条件についてはまだ調査できていませんが、[[ToDo2/19]]を作成してくださってる方がいましたのでそこで進めようと思います。 -- 管理人 &new{2023-10-19 (木) 00:02:18}; ---仲間の加入条件については調査できたと思いますので、[[ToDo2/19]]は完了としました。 -- 管理人 &new{2023-11-23 (木) 12:59:11}; -オンライン番付のページ、記録を追加するたびに順位を手動で書き換えなきゃいけないのが面倒ですね -- undefined &new{2023-07-17 (月) 21:19:06}; -番付掲示板について、現状ですと掲示板に投稿された記録のみ記載していますが、網羅性に難があると考えています。&br;今後は動画投稿された記録の場合は掲示板への投稿なしで収集するようにするのはどうか、という提案&賛成・反対の投票を [[ToDo2/15]] に起案しました。&br;もしよければ投票お願いします。 -- 管理人 &new{2023-06-19 (月) 10:08:29}; -本日2023/06/17 14時59分にgaba gaba氏が最果てTA 54:03を達成しました。編集お願いします。 -- 通りすがりのシレンジャー &new{2023-06-17 (土) 17:57:47}; --まずは[[番付掲示板>http://bbs.lsx3.com/viewforum.php?f=9]]に記録を投稿してください。 -- undefined &new{2023-06-18 (日) 00:08:34}; --遅くなりましたがオンライン番付に追記しました。報告ではスコア529813とのことですが、プレイ動画を確認させていただいたところ529812だったので修正しました。 -- undefined &new{2023-07-04 (火) 00:10:11}; -管理人さんへ 食料/comment/おにぎり こちらが暴言コメントがあったために荒れてしまっていますので、コメントの削除をお願い致します。間違いや指摘事項があったとはいえ、悪戯に相手に罵詈雑言をふっかけるのは争いの元になるだけなので決して好ましいことではありません。 -- &new{2023-03-13 (月) 16:15:54}; --指摘コメントが辛辣だっただけで、暴言や罵詈雑言とはちょっと違うと思う -- &new{2023-03-13 (月) 21:55:22}; -[[武器/comment/スパークソード]]で意見があったので、質問コメントに関する注意点をトップページに書き加えてみました。 -- undefined &new{2023-02-21 (火) 22:49:01}; -[[実用テクニック]]や[[神社の隠し穴]]などのページでおかしな編集やコメントをする人がいます(Youtubeで〇〇がやっていた等の不要な報告や、最強マムル云々の改造を前提とした記述)。該当部分をコメントアウトしようと思います -- undefined &new{2023-02-19 (日) 10:43:55}; --自分が知る限りではSFCシレンwiki、シレン5wiki、ゲームカタログ、DQ大辞典wikiなどでも類似した編集やコメントが確認されており、同一人物と思われます。 -- undefined &new{2023-02-19 (日) 11:06:24}; -管理人さん、[[ToDo2/12]]の件で全ページのコメントタグにbelowをつけ足してもいいんでしょうか? -- &new{2022-12-10 (土) 11:15:07}; --ありがとうございます。[[ToDo2/12]]に返信しました。 -- 管理人 &new{2023-01-04 (水) 14:54:04}; -編集ルールは確かに編集しない人が見る必要はないですが、編集する人が見ないと意味がありません。 特に文章を消す時にコメントアウト機能で残すルールは重要なので、トップページなどの目立つ場所に表示させておいた方がいいと思います。 -- &new{2022-12-06 (火) 21:07:41}; -前のwikiに戻してください、攻略したいのに入れないから嫌なんで -- おい &new{2022-11-25 (金) 15:55:23}; --このwikiは移転やリニューアルをしたことは無いはずです(2017年にアドレスが少し変わりましたが)。SFCシレンwikiか何かと勘違いしてません? -- &new{2022-12-06 (火) 21:12:22}; //-前野に戻してください。 -- おい &new{2022-11-25 (金) 15:53:49}; //重複投稿なのでコメントアウト -トップページのリンクは[[リンク]]のページに移動しました。コメントアウト機能の利用を守らない編集者がいるようなので、編集ルールをトップページに掲示してみましたが、どうでしょうか。 -- &new{2022-09-28 (水) 22:26:07}; --今度は[[編集する人へ]]のページを勝手に削除する人がいるようですね。コメント欄での何の相談も無しに削除するのははっきり言って悪質な荒らしなので、繰り返されるようなら管理人さんに相談してみようと思います。 -- &new{2022-10-02 (日) 08:21:39}; --[[編集する人へ]]のページは編集する人が見るページで、利用者の方全員が読む必要はないと思うので、トップページのincludeは削除しました。 -- 管理人 &new{2022-10-27 (木) 23:59:16}; ---お疲れ様です。[[編集する人へ]]のページに私なりの意見を返信しました。最近は多忙でなかなかwikiを見に来れない感じでしょうか?[[ToDo2]]の作業リストもあまり進んでいないようですが、何かお手伝いしたいです。 -- しがない編集者 &new{2022-10-28 (金) 21:30:32}; -ダイレクトで配信予定公開されましたがありませんでした -- &new{2022-09-14 (水) 14:29:28}; --Switchでシレン2の配信予定がないことにショックを受けていた人もいましたね。まあ気長に待ちましょう -- &new{2022-09-28 (水) 22:28:48}; -○○ /comment/△△みたいなページで直接的に新たにコメントできないのが当該ページまで回り道してコメントしに行かないといけなくて地味に不便なんですけどなんとかできませんか? -- undefined &new{2022-08-16 (火) 19:58:27}; --wiki側の仕様だから難しいんじゃないかな。管理人さんに聞いてみる? -- &new{2022-08-24 (水) 21:24:08}; ---お願いします -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:28:09}; ---自分で聞いてみてはどうでしょうか?[[管理人]]のページに連絡先は載っています。 -- undefined &new{2022-08-26 (金) 22:36:49}; --2022/05/11以前のwikiだと、[[武器]]などのコメント欄が複数あるページにコメントを投稿した場合、更新履歴だけ見てもどこにコメントが挿入されたか分からない仕様だった。だからコメントページが履歴に表示されるようになったのは有難い仕様変更 -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:29:53}; --コメントのプラグインでそのような機能が付いてるものがあった気がするので、時間のある時に検討してみます。 -- 管理人 &new{2022-08-29 (月) 12:38:02}; --うーん、申し訳ないですがちょっと難しそうです。見かけたのは [[https://pukiwiki.osdn.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1/5385]] というページだったのですが、pcomment_nospamはリンク切れのようでした。 -- 管理人 &new{2022-08-31 (水) 00:18:51}; ---管理人さんお疲れ様です。ここはこうした方がいいんじゃないかという編集ルールがあったら教えてください -- &new{2022-09-28 (水) 22:39:40}; ---[[編集する人へ]]のコメントに簡単に記載しました。また、[[編集する人へ]]を編集しました。 -- 管理人 &new{2022-10-28 (金) 00:50:23}; -今更ですが、コメント欄でお名前を入力しないと自動的にundefinedになるんですね。 -- undefined &new{2022-07-10 (日) 15:44:19}; -シレン2、もう帰ってこないのかな... -- &new{2022-06-10 (金) 15:13:54}; --移植やリメイクを望む声も未だに多いけど、大人の事情でなかなか実現できないのが現実ですよね -- &new{2022-06-12 (日) 05:41:02}; --待っていても帰ってこないから、俺は64実機で遊び続けることにした -- undefined &new{2022-06-26 (日) 16:07:27}; -数年前からですが最果てへの道でよく編集合戦が起きますね。低層ループをすることや黄金の間に入ることを前提としているような記述、龍神剣やシハン(モンスターの壺)を過剰に推奨するような記述に編集されてしまうことが多いです。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:10:36}; --この手の攻略情報はどれが正解とは言えないので難しい問題ですが、どうしても意見が対立してしまうようなら、最果てへの道の攻略ページをもう1つ作った方がいいかもしれません。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:13:31}; --あと、「透視の腕輪」を「とうしの腕輪」に書き換えるだけの編集とか。ゲーム内表記に合わせるのが道理かもしれませんが、他のシリーズでは漢字表記の方が多いし、漢字の方が読みやすいと思うんですよねぇ。 -- undefined &new{2022-06-06 (月) 06:15:36}; //--なんだか上記の5chのスレで色々と話し合いがされてるようだけど、wikiのことはwikiのコメント欄で堂々と話せばいいのに。 ちなみに私は上記のスレには一切書き込んでないんだけど、ID:LtmhEvGSやID:IHnhzhjHは私になりすましてイメージダウンでも狙ってるのかな? -- &new{2022-06-08 (水) 21:32:35}; --[[編集する人へ]]のページに編集ルールを作成しました。SFCシレンwikiの同名ページを参考にしています。 -- undefined &new{2022-08-24 (水) 21:14:07}; -メニューバーの「人気の30件」はどうして消しちゃったんでしょうか?どのページがオススメかの目安になりますし、あった方がいいかなと思います -- &new{2022-05-21 (土) 07:22:01}; --縦に長くなってしまうのでいらないかなあと思ったので消してしまったのですが、そういったご意見があるのであれば戻しておきますね。 -- 管理人 &new{2022-05-21 (土) 21:16:15}; -先日、遂にこのサイトも閉鎖かとがっかりしていたところ、今日見たら復活してた!管理人さん、ご苦労さま。こうなったら、私が死ぬまで続けてください(笑) -- ンドゥバこき前 &new{2022-05-18 (水) 19:43:34}; --本当に70才手前でシレン2に興味があるんだとしたらいいことだ -- a &new{2022-06-06 (月) 06:19:58}; ---本当です(笑)。運にも左右されるけれど、ピンチを乗り越えてクリアーするのは格別。1,000回遊べるは冗談ではなかったよくできたゲームです -- ンドゥバこき前 &new{2022-06-07 (火) 11:37:34}; -モンスターのページがおかしくなっている -- &new{2022-05-15 (日) 05:23:22}; --修正しました。(「#style(end)」の記載があったのでおかしくなっていたようです) -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 09:26:47}; ---お疲れ様です! -- &new{2022-05-16 (月) 11:46:10}; -各ダンジョンの黄金の間出現アイテム一覧表を表示するプラグインが機能しなくなっている模様 -- &new{2022-05-14 (土) 09:24:19}; --報告ありがとうございます。後ほど確認します。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 03:03:22}; --修正しました。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 22:03:46}; -サイト復旧ありがとう・・ -- &new{2022-05-11 (水) 22:04:08}; --たすかったぜ -- &new{2022-05-12 (木) 13:35:11}; --3日くらいホワイトアウトして見れなかったので結構ガチで焦りましたw復旧感謝です!また最果て挑むぞ! -- &new{2022-05-12 (木) 07:06:26}; --10年以上に渡って管理人さんが健在ってだけでもありがたい。AgさんはTwitterアカウントもあるのでこういった時に連絡も取れる。 -- &new{2022-05-14 (土) 09:22:22}; --皆さんありがとうございます。末永く続けていこうと思っていますので今後ともよろしくお願いします。(なお復旧に関するコメントを1スレッドにまとめさせて頂きました) -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 09:33:19}; -シレン2のリマスター版が出るのが先かトリガー条項の適用が先か・・ -- &new{2022-04-30 (土) 23:13:11}; -新たにバグがあったのでコメントしときます。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:26:45}; --倉庫内でフリーズが起きるというバグが発生しました。倉庫内でシレンが行動中に瞬時に電源スイッチを切り、再度入れて風来日記を選択すると、「ナタネ村」から一切動かなくなるというバグです。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:29:51}; --さらに、それはシャッフルダンジョンでフリーズを起こすことと同様、ナタネ村に戻るしか方法はないと思われます。 -- &new{2022-04-30 (土) 17:31:20}; -ベテラン風来人の皆さん、倉庫の中ってどんな感じのストックにしてます?取捨選択は個人個人違うのはわかるけど最果てクリアした後のアイテム整理とか、大部屋・仕入れ・白紙・メッキあたりのストック事情とか色々聞きたいです。 -- &new{2022-04-16 (土) 07:30:39}; --可能なら倉庫にストックすべきもの、いらないと思うものとかを項目として追加して作って貰えるとありがたいです -- &new{2022-04-16 (土) 07:31:49}; ---[[基本テクニック]]のページに「倉庫の使い方」とか「保管しておきたい消耗品」って項目があるよ -- &new{2022-04-16 (土) 10:10:32}; ---↑ありがとうございます!自分では見つけられへんかった・・・ -- &new{2022-04-17 (日) 20:10:51}; -64オンラインで配信か -- &new{2021-09-27 (月) 18:44:25}; --まだ配信されてないよ。紛らわしいことは書かないように -- &new{2022-04-04 (月) 00:53:54}; -このwikiの英訳が出たみたいなので海外からアクセスした人向けに上にリンク貼ってみた -- &new{2021-09-06 (月) 01:15:18}; --英語版発売されてるの?と思ったら英語化パッチを作った人がいるとはすごい -- &new{2021-12-04 (土) 17:35:25}; --英語版のWikiについては [[リンク]] のページに移動させて頂きました。 -- 管理人 &new{2022-05-15 (日) 03:32:43}; -2021年になって新たな裏技が発見された。 装備品を修正値や印によって買値を0ギタンにした上で、尚且つ売値が発生する組み合わせがあり、それを店で何度でも売ることができるというバグのような仕様。 -- &new{2021-07-20 (火) 10:51:18}; //--例えば、カラクロイドの盾だけを合成した風魔の盾-14は、店に売ると2400G、店で買うと0Gになる。売っても商品にならないので、店主と会話し続けると永遠に売れる。 カラクロイドの盾を使うのは実用的ではないが、他にも買値を0にする印の組み合わせはある模様。 -- &new{2021-07-20 (火) 10:52:30}; -現行ハードにリメイクとかされないかなぁ… -- &new{2020-12-09 (水) 15:30:58}; --昔、少しプレイした程度だが、城作りが楽しかった…。 -- &new{2020-12-09 (水) 15:32:06}; -少し前からだけどスマホのアプリのmupenFzでエミュレータして概ねきちんと遊べる。Galaxy s6でプレイしてて最近s10に乗りかえてまた遊んでる -- &new{2020-04-08 (水) 13:47:18}; -さすがに3DSでのリメイクはもうないだろうし、switchでシレンコレクション的なものが出るのを期待するしか -- &new{2019-11-01 (金) 17:33:23}; - ロクヨンミニが将来出たらぜひ収録してくれ -- &new{2017-10-09 (月) 02:46:02}; -風来のシレン2、いつかバーチャルコンソールで復刻して帰ってくる... -- &new{2017-05-27 (土) 23:16:31}; --私もバーチャルコンソールで復刻を願う -- &new{2017-05-28 (日) 10:34:01}; --64実機がそろそろ辛いのでVCでお願いできませんかね・・・ -- &new{2017-09-27 (水) 13:25:30}; -17年前のゲームが面白いってすごいよなw -- &new{2017-06-17 (土) 19:48:46}; -シレン... 帰ってくるかなぁ... -- &new{2017-06-14 (水) 16:36:19}; - わざわざ買い戻してプレイナウ -- &new{2016-07-23 (土) 03:52:09}; - 今だにプレイしているくらい面白い -- &new{2016-07-19 (火) 10:07:52}; - 本当復活してほしい -- &new{2016-03-06 (日) 15:17:16}; - むしろこんだけ人気あるのに何故他媒体で移植しないのかと小一時間(ry -- &new{2015-11-20 (金) 08:27:45}; -WiiUのVCで配信されるかなぁ…… -- &new{2015-04-03 (金) 00:35:03}; --この作品はかなりできがよかったと思う。WiiUのVCで出てほしいよなぁ〜 -- &new{2015-08-10 (月) 13:15:55}; --この作品はシレンシリーズで一番いいと思う!! WiiUのVCで出てほしい!! -- まろ &new{2015-09-22 (火) 15:41:12}; - 発売から15年も経っているのに、いまだに書き込みがあるとは凄いゲームだ。もう随分前から、N64はシレン専用機になっている。 -- &new{2015-09-15 (火) 22:47:37}; //-皮99なんて手間と実用性が全然釣り合ってないだろwwwwwwwwwww -- &new{2011-10-30 (日) 08:49:08}; //--そう? 神社で作ったヤツ流用してもいいし。そうじゃなくても一時間そこそこで作れるし。まぁそこら辺の感覚は人それぞれか。 -- &new{2011-10-30 (日) 12:31:57}; //-ハラヘリ半減が邪魔な能力なのと錆びない能力が空気な点で糞盾。まあ9Fまでに手に入れたら9Fまで使うけどね -- &new{2011-11-06 (日) 12:15:24}; //--↑こんな意見は初めて見たわ。序盤の餓死が死因の上位を占めるから印としては優秀、シュテン山道ならおそらくベースとして最優秀の盾だが。 -- &new{2011-11-06 (日) 19:55:45}; //--9Fまでは使うって書いてあるけど。シュテンだったら他に無いからそりゃ最優秀でしょう -- &new{2011-11-06 (日) 21:51:40}; //--15階くらいまでが一番大切な最果てで、9階までは少なくとも使える盾の何がクソなのか聞きたい。 -- &new{2011-11-07 (月) 23:49:51}; //-合成しない盾が神盾と言われてる事のほうが違和感あるだろ。完全につなぎなんだから。だったらしあわせの盾とかうろこの盾のほうが神盾だわ -- &new{2011-11-08 (火) 02:23:52}; //--普通に皮の印は盾に入れることあると思うんだが。なぜ合成しない前提になっているのかわからん。 -- &new{2011-11-08 (火) 08:44:10}; //--皮の盾があれば、1フロアで粘れる時間が増える→経験値が多く入る。罠チェックもしっかりできる→毒矢でちからが下がりにくい。↑2は稼ぎはあまりしないタイプなのかな。 -- &new{2011-11-08 (火) 09:02:23}; //-剣に飯wwwwフードファイターかよwwwwwwwまあ印一個づつ縛るくらいならどうってことないし皮も飯も気にするほどではないか -- &new{2011-11-09 (水) 07:51:49}; //--……。いつでもオニギライズ出来るのか、つかいぶしが手に入るのか知らんが、剣に飯も盾に皮も普通に有り得る選択だぞ? 両方だとさすがに余り気味になるが。 -- &new{2011-11-09 (水) 10:06:55}; //-まあそりゃ入っちゃうことはあるのはわかってるけど、出来たら入れたく無いよねってことでしょ。そんな盾が神盾とかどうなのよ -- &new{2011-11-09 (水) 10:14:32}; //--いや、むしろ出来たら入れたいだろ。トドベースで山見皮あたり入れられたら相当いい盾だと思うが。 -- &new{2011-11-09 (水) 11:43:46}; //--いつ終わるんだこの皮の盾論争 -- &new{2011-11-09 (水) 13:57:51}; //--俺は持ち物におにぎりいっぱい持つより、「皮」印1つを取るなぁ。↑3の人は逆なんだろう。そうまでして入れたい印とは…。 -- &new{2011-11-26 (土) 01:00:02}; //-最果てで一度も入れたことないや。つかいぶし素材が集まれば印数ふたつ(武器飯と盾皮)いらない+ニギライズしなくていいってのは精神的に大きいと思う。序盤のどうくつ狩りと拾い食いと即降りの安定さがやばい。 -- &new{2011-12-08 (木) 21:38:37}; //--日本語でおk まあ要するに入れたくないってことか -- &new{2011-12-09 (金) 00:06:31}; //-逆に言えば、つかいぶしが無い時にお世話になった物だ1回だけだがな!しかも駆け出しの時だが、 -- &new{2011-12-18 (日) 19:29:31}; //--日本語でおk -- &new{2011-12-18 (日) 20:35:27}; //--つかいぶしよりも皮の盾のが入手しやすいだろ -- &new{2012-12-13 (木) 07:56:34}; //--だからなんだよ -- &new{2012-12-13 (木) 08:04:00}; //-実際餓死なんてしないんだから対策してもしゃーないよね -- &new{2011-11-27 (日) 00:35:34}; //--最果て20回以上クリアしてるが30階以上で餓死になったことなんて1回か2回くらいしかないぞ。最果てで重要なのは弟の印だし1つ圧迫するだけで大分戦力が落ちる。過大評価の盾。本当にいらん。これ評価してる奴等は素人 -- &new{2016-07-18 (月) 04:05:24}; //--↑お前は周りを下げて自分を過大評価してるなw -- &new{2016-07-18 (月) 08:53:49}; //- 最高のねだやし -- &new{2015-03-30 (月) 20:10:48}; //-- 最果てでアーク対策が無ければ -- &new{2018-02-11 (日) 00:27:11}; //-地雷ナバリに弟弟弟弟皮の方が良くない? -- &new{2016-07-23 (土) 13:09:00}; //--ベースとしてはナバリと皮なら皮のほうが圧倒的に上だぞ、何言ってんだ -- &new{2016-08-02 (火) 18:45:08}; //--いや、皮の錆びないを考慮したとしても地雷ナバリの方が優秀。なぜなら皮の盾自体が前提としていらんから。 -- &new{2016-08-12 (金) 23:13:49}; //--盾の強さ4より錆びないほうが明らかに上だわ、あほか 道中錆びる機会なんて腐るほどあるだろ -- &new{2017-01-26 (木) 01:23:34}; //--↑顔真っ赤 -- &new{2017-01-28 (土) 12:36:10}; //--正論言われて顔真っ赤しか返せないのはさすがに見てて痛々しくなってくる -- &new{2018-05-03 (木) 17:24:40}; //-基本的にシレン2なんてレベル上げせずにいけるヌルゲーなんだしこんなもんに頼らなくてもいけるだろ。最果てでこれ出てもたいして嬉しくない。 -- &new{2018-07-24 (火) 19:21:48}; //-1人の不要派が騒いでるが、優秀な事と不要と感じることはまた別問題だろ。主観を押し付けるなよ。間違いなく皮の盾は強くて便利な盾だわ。 -- &new{2018-10-24 (水) 00:21:57}; //--これ要らないとか言ってる人はただのエアプだろ。 -- &new{2018-01-12 (金) 03:10:18}; //--サトリの盾派が必死なって不要論展開してるんだろ。どう考えても皮の方が優秀だからな。 -- &new{2018-08-02 (木) 16:35:24}; //---健全なサトリユーザーと意味不明な皮アンチを一緒にしないでほしい。持込可ではサトリ、持込不可なら皮って人も普通にいる。過激に皮一派か知らんが「どう考えても〜」とか主観持ってきてる時点で君も皮アンチと同類。 -- &new{2020-05-11 (月) 13:32:13}; //- この皮の盾不要派の人は、皮の盾に親でも殺されたのだろうか。ベースとして使うかは人によるだろうけど、9F以降も他の盾と併用したいから主力盾に皮を合成することは多いだろう。終盤はともかく序盤は餓死が死因になることは結構多いから、弟印を1つケチってでも入れる価値はある。シレン2の最果てはいうほどヌルくない。最果ての序盤で拾えたらかなり嬉しい。今はアンケートやら最果てやらのページに皮の盾を1人で過剰に推す人がいるけどね。サトリの盾はそもそも最果てだと通常プレイではほとんど作れないから皮と比べるまでもない。 -- &new{2019-11-06 (水) 12:41:31}; //-↓ゲームバランスが悪いんじゃなくてお前がシレン2に向いてないだけ -- &new{2019-03-16 (土) 16:47:12}; //--ゲームバランスの意味が分かってない。分かった上で深層の方が楽という難易度を妥当だと言うなら笑える。 -- &new{2019-03-17 (日) 13:32:49}; //-有線順位的にはやっぱり力>>>透視>パコ=回復の剣な感覚かなー。11階くらいまでには最低でも力12欲しいし、ドラゴン出現くらいまでに20ないと殴り負けるわ -- &new{2020-03-06 (金) 19:30:37}; //-編集の//でみたけど弟印埋め尽くした方がより効果を発揮するし、1〜2つ残しはむしろ出し惜しみ感があるんじゃない? -- &new{2019-10-30 (水) 18:34:14}; //--エアプじゃないし、最果ては5回くらいクリアしてるゾ。20階あたりまでには、どうたぬきやら皮の盾やら弟切草やら山彦やら、合成素材がまあまあ揃うことはある。それらを全て合成すれば、空き印を1〜3つくらい残して装備はほぼ完成という状態にはなる。それくらいしないと、透視もパコもない状態での22F〜29Fの竜ゾーンの突破は厳しいからね。50階のマゼゴンとかはほとんど杖の合成くらいにしか使わないな。 -- &new{2020-04-19 (日) 23:14:13}; //-せっかく書いた文章を誰かに書き直された……自分の意にそぐわない分類がなされている…… -- &new{2020-04-27 (月) 16:31:55}; //--確かに気持ちは良くありません。それでも、編集合戦(相手が諦めるまで、自分が正しいと思った記事に更新し続けること)は絶対にしないでください。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:17}; //-- 向こうが折れるまで? 残念ながら''相手も同じくらいそう思っています''。そして、編集合戦に自分の意見を正当化する効果はありません。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:35}; //--むしろ、根気強く編集し続けるほど必死さばかりが目立ち、「何でお前そんな意地になってるの?」と思われることは確実です。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:32:47}; //--たかがWiki。たかがWEB上の1ページ。あなたの好みなんか、他人は別段興味が無いことをお忘れなく。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:33:00}; //--どうしても、というのならば自身でそういう記述を備えたwebサイトを立ち上げるという手もありますが。 -- &new{2020-04-27 (月) 16:33:13}; -今日喰らった10割コンボ カッパ吹き飛ばしの杖投げ→装備外し→しびれサソリ→タコ殴り -- &new{2020-01-21 (火) 23:10:03}; -やっと100%クリア終わった、、11才から始めて今年27歳、、よーやく終わったよ。黄金城、城飾り、装備品掛け、モンスター王国、全クリア後ダンジョン99F制覇。最後は変な飾り付いた黄金の奇城でアロハ流してたそがれるしかなかった。。てか装備品掛けコンプしてもイベントどころか台詞の1つもないのまじ悲しかった -- &new{2019-09-23 (月) 21:02:39}; --お疲れ様ー -- &new{2019-10-09 (水) 00:39:18}; -管理人の代わりにオンライン番付更新。あっ、そういえばガチ勢がシレン2の番付サイトを作ったみたいですよ(宣伝)https://shiren2.herokuapp.com/ -- &new{2019-09-20 (金) 03:27:33}; -プロアクションリプレイ3普及版を使用でやっと中腹の井戸99F(カラクロイドの盾ゲット含む)、裏神社の隠し穴99F、最果ての道99Fをクリアした。 -- &new{2018-12-30 (日) 13:42:43}; -何も編集してないコメントページが更新履歴に表示されてるけど、なんでだ? -- &new{2018-07-03 (火) 19:15:32}; --最後の文の改行を削除しただけでも更新されてしまう(しかし結局改行は残る)ので、それを利用した荒らしだったら嫌だな -- &new{2018-07-05 (木) 00:21:23}; -怒涛の編集ラッシュだ…お疲れ様です -- &new{2018-02-22 (木) 00:37:27}; -相談です。ランダムダンジョンのタイプ「枝分かれ部屋」ですが、[[外部の画像アップローダー1>https://dotup.org/uploda/dotup.org1379186.jpg]] のように枝分かれしないフロアも多いので、どんな名称に変えるべきか悩んでいます。 -- &new{2017-11-03 (金) 22:46:00}; --それなら、1本道と表記した方がいいかもね。あるいは枝分かれ部屋と1本道を別々の項目で作るか -- &new{2017-11-04 (土) 14:56:42}; ---通常の地形でできる1本道とは区別したかったので、別々の項目を作りました。ありがとうございます -- &new{2017-11-05 (日) 18:48:44}; -[[ToDo/14#h03faf92]]にある地形の通常2、通常1と異なりあまり複雑ではないシンプルな部屋や通路が特徴ですが、どうやら階数ごとの設定に関係なく店や水路、埋蔵金などが一切出現しなくなる特徴があるみたいです。最果て1階で店が出ないのもそれが原因でした。あと埋蔵金は通常1でない限り絶対出ないみたいです。どこに書けばよいのかわからなかったのでここに書いてみました。お目汚し失礼します。 -- &new{2017-10-11 (水) 00:52:43}; -相談です。このランダムダンジョンのタイプ([[外部の画像アップローダー1>https://dotup.org/uploda/dotup.org1358499.png]] [[外部の画像アップローダー2>https://dotup.org/uploda/dotup.org1358500.png]])はどんな名称が妥当でしょうか。自分は部屋が枝分かれして伸びてるので「枝分かれ部屋」がいいと思いますが、[[ToDo/14]]は「一本道」と記述してるので聞いてみました。 -- &new{2017-10-09 (月) 21:30:19}; --普通の一本道とは違うから、枝分かれ部屋がいいと思う -- &new{2017-10-10 (火) 06:48:52}; ---明日あたり基本システムにそう書きます。ありがとうございます -- &new{2017-10-11 (水) 00:37:20}; -基本システムの[[ランダムダンジョンのタイプ>基本システム#r9dd5da8]]に1枚だけスクショを貼ってみました。大きさ等に問題が無ければ今後も貼っていこうと思います。(1枚アップロードをミスしてしまいすみません) -- &new{2017-10-09 (月) 00:27:35}; --ありがとうございます。 -- 編集者 &new{2017-10-09 (月) 06:46:26}; -裏神社にイアイなどを持ち込む方法って実用テクと小ネタとバグどちらに書くか迷う。仕様の穴だからバグではないし、テクニック扱いするのもどうかなあって気がする -- &new{2017-10-01 (日) 12:11:34}; --小ネタのページがいいと思う -- &new{2017-10-01 (日) 20:44:20}; ---ありがとう。小ネタに書きました -- &new{2017-10-09 (月) 00:25:09}; -シレン2大好きだーーーー -- &new{2017-08-19 (土) 20:15:10}; -何年もやってはやめを繰り返してましたが、昨日最果てクリアできました!!! -- &new{2017-08-09 (水) 14:39:12}; -今やっても普通に面白い -- &new{2017-07-04 (火) 19:27:08}; -基本システムのスコアの所持アイテム売却額はクリアしないと反映されないため注意書きした方がいいと思うのでできる方誰かお願いします。 -- &new{2017-01-29 (日) 12:53:18}; -今日でシレン2は16周年です。おめでとう。WiiUのVCなどで復刻して今の子供たちにも遊んでほしいです。(ポケダンのVCは有るんですよね) -- &new{2016-09-27 (火) 22:07:37}; -復旧乙。ずっと消えたままだと思うとぞっとした -- &new{2016-01-01 (金) 23:59:34}; -今日で発売から15年目ですね。おめでとう。まだプレイ1年目の半人前だけどまだまだ遊びたいな。 -- &new{2015-09-27 (日) 13:42:17}; -この作品やってたときが一番楽しかった -- &new{2015-05-31 (日) 22:25:26}; -久々にしたくなってきたww -- &new{2015-02-19 (木) 09:51:29}; -イアイに装備はがされカッパにその装備投げられて死んだ -- &new{2015-01-19 (月) 22:06:09}; -どM人間どもの狂喜乱舞 俺もだけどな -- &new{2015-01-04 (日) 02:19:10}; -小学生の頃やっていた時はギタギタにされて何度も泣いたw最近また始めたけど昔よりはるかに簡単に感じるなぁ。それでも十分面白いけど。 -- &new{2014-11-29 (土) 18:37:28}; -小学生の頃からハマって、やる度に装備飛ばされて心折れて、でもまた暫くしたら始めてしまう。 -- にや &new{2014-11-25 (火) 17:56:57}; -掃除していたら見つけたので十数年ぶりにやり始めました。wikiをみながら攻略できるのが昔と違うところでしょうか。ありがたく参考にさせてもらってます。 -- &new{2014-11-16 (日) 15:59:44}; -地元のリサイクルショップでやっと購入できました。ゆっくり城作りを進めています。 -- &new{2014-11-05 (水) 08:53:54}; -シレンシリーズで一番最初に買ったゲーム6歳の時の買って今でもしてるいいゲーム。思い出深い。 -- 佐久間 &new{2014-05-06 (火) 18:27:50}; -夏休みにシレン最高ですん♪ -- &new{2014-08-25 (月) 18:54:46}; -楽しい!風来のシレン!! -- &new{2014-07-05 (土) 14:11:10}; -モンスターの出現報告は不要になったので(とりあえず最果てだけ)コメントフォームを消しました。 -- &new{2014-04-04 (金) 03:33:13}; -普段振れない草投げのつえがゲイズの混乱攻撃で強制的に振らされたら1ポイントダメージ -- &new{2013-12-22 (日) 23:28:29}; -今日黄金の間の部屋の外の敵が画面に映らなくなるバグが発生した。 -- &new{2013-12-03 (火) 20:08:31}; -↑入り口の無い部屋って埋蔵金部屋でしょ? -- &new{2013-09-16 (月) 12:28:30}; -バグの欄に書いてある侍どんの二階級特進とまだバグの欄に無いバグについて書きたいのですがどちらに書けばよろしいでしょうか? -- &new{2013-07-30 (火) 02:07:52}; --それぞれの欄に書けばいいと思います。 -- &new{2013-07-31 (水) 13:14:55}; -荒らしを放置されていたページが多かったので修正しました -- &new{2013-07-03 (水) 20:55:52}; -「シュテン山道中級」のページが荒されています -- 古明地こいし &new{2013-06-29 (土) 07:37:15}; -入口の無い部屋出現しました。つるはしで入ったら500ギタンが12個ほどありました。 -- &new{2013-03-03 (日) 21:17:38}; -印は重複するけど、効果は重複しないってことだよ -- &new{2013-02-23 (土) 12:58:39}; -マゼルンにトドの盾を2個投げたら重複したんだけど…重複しないのは壷を使った場合のみ? -- &new{2013-02-21 (木) 16:58:02}; -一年に一回はこのゲームにどっぷりハマる俺は廃人なのか・・・? -- &new{2013-02-19 (火) 02:53:28}; -ただの「鬼ヶ島素潜り」の結果なのに「素潜りTA」で登録されてる。修正求む。 -- &new{2012-08-05 (日) 12:38:09}; --失礼しました。どなたか修正してくれたようですね。ありがとうございます。 -- 管理人 &new{2012-08-09 (木) 21:10:06}; -まずそうなお握りの効果の発動確立を調べたのですがどこに書き込めばよろしいでしょうか?また、検証方法も書いたほうがよろしいでしょうか -- &new{2012-06-25 (月) 03:26:58}; --まずおにのコメント欄かな とりあえず -- &new{2012-06-25 (月) 08:08:37}; -上級に進めないのはどうしてでしょうか? -- さんわ &new{2012-05-07 (月) 19:10:23}; --中級をクリアした後、海辺に行って巻物について話す -- &new{2012-05-16 (水) 19:53:54}; --中級クリア→アメンジャ倒した後の巻物をコッパがゲット→海辺→青い服着てる太った男に話しかける→巻物くっつける→一番右上を調べるとその巻物をくっつける所ある。くっつけると滝裏オープンで上級。 中腹の上級は、その上級クリアしたら行ける(もしくは中腹の中級クリアしたら) -- &new{2013-01-12 (土) 12:40:02}; -荒らしがページを改竄しているようなのでアクセス規制希望 -- &new{2012-04-01 (日) 13:50:17}; -スパークソードの印数が7に編集されてた。誤編集が多すぎる。確認もできないやつは編集するな -- &new{2012-03-26 (月) 18:54:18}; -もののけ王国のページの一部の文章がですます調になっていたので、直しておきました。 -- &new{2012-03-22 (木) 19:28:56}; --なお、文章の内容自体はほぼそのままなので、不自然な部分等あれば修正お願いします。 -- &new{2012-03-22 (木) 19:30:53}; -黄金の間のページの最果て深層の宝箱に誤情報が追記されていました。編集前に確認正しい情報であることを確認してください。 -- &new{2012-03-10 (土) 21:10:40}; -なぜか○○系が○○種と修正されている箇所がありましたが、wiki内で表記がぶれているのは非常に良くないのでやめてください。 -- &new{2012-02-27 (月) 03:29:34}; -鬼親分の説明にダメージで状態異状回復とありましたがそれ以外の方法でも回復しました 詳しくは動画(http://nico.ms/sm17059612) を投稿しましたので編集できる方居ましたらお願いできないでしょうか 長文失礼しました -- &new{2012-02-24 (金) 01:15:36}; -「実用テクニック」のパコレプキンの腕輪のところに「尚、水の上で床と隣接している場合はワープせず、その床に移動する。」という誤記述が追加されていました。編集の際は正しい情報であることを確認してからにしてください。 -- &new{2012-01-26 (木) 23:12:36}; -すごい今更なんですけど各ダンジョンの攻略ページって書き換えたり書き加えたりしても良いんですかね。 -- &new{2011-11-25 (金) 11:10:35}; --Wikiなので自分の判断で書き加えていいよ。 -- &new{2011-12-09 (金) 21:56:14}; -アンケートで(最果てでよく捕まえるモンスター)追加ってどう? -- &new{2011-11-25 (金) 08:13:52}; -堀 と 掘 もごっちゃになってるな -- &new{2011-11-05 (土) 17:02:37}; --印の「堀」を全部「掘」にしました -- &new{2011-11-11 (金) 20:20:28}; -各コメント欄に「風来のシレン砂漠の魔城gb2もっている人」などと何箇所にも何度も書きこむ人がいます。管理人様よろしければアク禁等の対処をお願いします。 -- &new{2011-10-30 (日) 21:03:13}; --了解しました……と思ったら収まっているようなので、様子を見させて頂きます。削除してくれた方ありがとうございます。 -- 管理人 &new{2011-11-10 (木) 22:52:08}; -「周囲1マス」と「周囲8マス」が同じ意味で使用されていてもどかしい気分になるから統一した方がいいね。いっそ「3×3マス」と表記するのもありだと思う。 -- &new{2011-10-15 (土) 13:05:48}; --周囲8マス、の方が自然な気がする派 -- &new{2011-10-15 (土) 21:11:21}; ---周囲8マスだと17×17マスと混合されてもおかしくないんですよね・・ 「トドがめざめる範囲が周囲3マス」、「初代トルネコの爆弾岩の爆風範囲が周囲2マス」と表記するのは自然だと思うんですが -- &new{2011-10-15 (土) 21:23:26}; ---それはどっちもどっちだと思うが まあ実際どっちでもわかるんでどっちでもいいから統一しましょう -- &new{2011-10-16 (日) 14:12:47}; ---単位がマスなんだしやっぱり周囲8マスだよなあ -- &new{2011-10-28 (金) 08:26:20}; ---言葉としては、周囲3マスの場合は周囲3マス四方とする方が正確でしょうか。 -- &new{2011-10-29 (土) 20:36:00}; ---3マス四方だと周囲8マスのことだよねwwwww -- &new{2011-10-30 (日) 08:46:54}; ---えっと……。つまり、今は周囲1マス=周囲8マス=周囲3マス四方として使われているということ? 四方か×を使うのが正確な気がする。 -- &new{2011-10-30 (日) 12:21:27}; --ゾワゾワの巻物の説明には「シレンのまわり8マス」と書かれているから、公式準拠で統一するのが一番いいね。 -- &new{2011-11-01 (火) 17:51:39}; ---周囲1マスって日本語として変だよな。それ周囲じゃなくてマスいっこ分じゃん!って感じで -- &new{2011-11-03 (木) 09:47:34}; -番付の詳細がみられないです -- &new{2011-09-18 (日) 16:47:54}; -番付投稿掲示板が使えなくなっているのですが、今後改善される見込みはありますか? -- &new{2011-09-06 (火) 20:25:16}; --↑、↑↑ 修正しました。 -- &new{2011-09-23 (金) 05:00:22}; ---ありがとうございます。 -- &new{2011-09-24 (土) 19:20:23}; -杖の出現する時の回数が書いてないものがありますが未検証なのでしょうか?なんとか調べて埋めたいですよね。 -- &new{2011-06-17 (金) 12:24:08}; -最果てと神社のコメント削除してくれた人ありがとうございます。ただ、雑談コメの削除基準が良くわからないんだけどどうなんですかね。量消した割にはまだ変なコメント沢山あると思うけど。攻略と出現分布はとても見やすくなりました。 -- &new{2011-06-10 (金) 08:17:13}; -「印」の誤情報と「小ネタ」の仕様を勘違いして書いたと思われる部分を削除しました。 -- &new{2010-12-16 (木) 12:33:24}; --そういえば杖の角反射の説明も間違っていたことがありました(今は修正済み)。出来る限り正確な情報を記述するようにしてください。 -- &new{2010-12-16 (木) 12:37:12}; -鬼ヶ島のモンスター分布のマムルとにぎりみならい、あなぐらとチビオニ、マルジロウとコドモ戦車の境目がすごく見にくいんですがどうにかなりませんか? -- &new{2010-12-09 (木) 01:55:04}; --山道もだね -- &new{2010-12-09 (木) 09:40:32}; --試しに鬼ヶ島の表だけ色を変えてみました。特に問題なければ他のページもこれで統一します。 -- &new{2010-12-09 (木) 20:59:32}; ---見やすくて良いと思います -- &new{2010-12-09 (木) 23:23:30}; -最果てへの道識別チェックシートが無くなってますね。どなたか対応できますかね? -- &new{2010-10-30 (土) 04:49:04}; --対応しました。報告感謝です。 -- &new{2010-10-31 (日) 13:12:57}; ---ありがとうございます。あと、クオーターの杖[7]の売値が間違っているのも修正できますかね? -- &new{2010-11-01 (月) 01:58:13}; ---そちらも対応しました。 -- &new{2010-11-02 (火) 19:20:46}; -ここでは手狭になってきたので、コメントについての議論は[[ToDo/11]]でお願いします。以後コメントに関してこちらに書かれたものも、移動させていただきます。 -- 管理人 &new{2010-09-24 (金) 22:48:32}; -シレン2のリメイクってDSじゃ無理なのか? -- &new{2010-08-27 (金) 23:24:25}; --個人的には、要領とグラフィック上、可能だと思います。 -- &new{2010-08-31 (火) 10:55:09}; ---中腹の井戸のシステム変えられて劣化しそう・・・。 -- &new{2010-08-31 (火) 11:09:41}; ---むしろ中腹のシステムが他のシリーズに比べて劣ってる気がするが… 個人的には他のシリーズに比べると作業色が強くて面白みに欠ける -- &new{2010-09-25 (土) 00:49:39}; ---↑ただたんに俺自身がDSのシステムが苦手なだけだったりする。というか作業色の強い方がむしろ達成感ありそうな気もする。 -- &new{2010-09-25 (土) 21:32:09}; --オートセーブも無くなってそうな気がする -- &new{2010-09-02 (木) 18:28:46}; ---DSだから無くなるのは当然。任天堂にオートセーブ可能な次世代機を作ってくれって要望を出すしかない。 -- &new{2010-09-03 (金) 02:35:08}; --どちらにせよ劣化しかしないよ。普通に・・・。 -- &new{2010-09-03 (金) 15:17:22}; ---そこでVCですよ -- &new{2010-09-03 (金) 15:38:24}; ---やっぱそうだよなぁ・・・。でもまだ出てきてくれない・・。 -- &new{2010-09-03 (金) 16:27:47}; ---64サードのVCは未だないから期待できない。DSリメイクの方が現実的。 -- &new{2010-09-03 (金) 22:12:20}; ---一応初代はでてるし2は発売任天堂だからありえないことはない。ただ今の仕様だとパックが使えない•• -- &new{2010-09-22 (水) 12:57:26}; ---初代はSFCだけど、これは64だし・・・。理由は不明だけど64のサードソフトはVCされないのよ。 -- &new{2010-09-25 (土) 18:51:43}; ---シレン2は開発にチュン以外3社関わってて、利権関係で難しいとか聞いた -- &new{2010-10-03 (日) 16:30:42}; ---スレに貼られてた記事 これはVCあるで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000028-isd-game -- &new{2010-10-16 (土) 09:06:13}; --DS1の制作の時にSFCか64かで検討してSFCのが楽そうってことでSFCになった経緯がある(結局楽ではなかったらしいが)から無理ではない -- &new{2010-10-19 (火) 17:24:29}; -最果てとあかずのページにモンスター出現階層分布が2つある。一応後から追加された方はコメントがついていますが…内容は完全に重複していてしかも見にくい… -- &new{2010-08-07 (土) 00:56:37}; --いつの間にかできていたんですね。不要だと思う。 -- &new{2010-08-09 (月) 20:35:21}; ---また追加されてるよ……うざいな -- &new{2011-03-19 (土) 08:09:33}; ---やたら他シリーズと比較してたりとかも意味わからんね -- &new{2011-03-22 (火) 09:21:34}; -よくある失敗集と対策のページって必要ですかね?大した内容も無いし、役割的にはコメント欄があるし結構邪魔だと思うんですが。 -- &new{2010-08-02 (月) 04:41:58}; --個人的にはいらない。中腹の井戸のやつとかモンスター分布より上にあってかなり邪魔。他ダンジョンのもいらないけど。 -- &new{2010-08-02 (月) 15:34:31}; ---だがせっかく誰かが用意したんだし別のページに移せないだろうか?配置は雑談の下で!俺は勝手分からないから……。 -- &new{2010-08-03 (火) 10:34:27}; ---別ページで残すほどの内容でも無いし・・・ -- &new{2010-08-03 (火) 18:57:17}; ---↑↑せっかく用意しても邪魔なら意味ないよ 大体移したいならwikiの仕組み調べて自分で移せよ 自己満足に他人を巻き込むな -- &new{2010-09-25 (土) 01:09:06}; ---既に済んでる事な上になんでそんな物言いなのかわからない -- &new{2010-09-25 (土) 17:51:03}; --しばらく様子を見て、反対意見がなければ削除していいと思います。別のページに移すという人がいれば移してください。 -- &new{2010-08-06 (金) 17:49:24}; --反対意見も無いようなので削除しました。モンスター分布も二つは不要なので削除しようと思います。 -- &new{2010-08-15 (日) 17:36:28}; -僕のROMだけかもしれませんが、未識別に名前をつける「じしょ」がバグって、最後に辞書から選んだ名前が、一番右下の項目にも表示されることがあります。何が原因なのか…。 -- DJ &new{2010-07-08 (木) 18:14:45}; -火迅風魔刀の作り方は難しい。 -- ハセヲ &new{2010-07-03 (土) 15:49:17}; -あかずの間の失敗談のコメント欄消えとる。直したかったが勝手がわからん。だれかやって。 -- &new{2010-06-22 (火) 00:04:27}; --できたと思う -- &new{2010-06-26 (土) 04:05:41}; -ここにあるようなコメント欄って、一つのページに二つ以上作ることはできませんかね? 可能なら、少しは最果てなどのページも軽くなりそうですが・・・。 -- &new{2010-05-17 (月) 00:28:27}; --やってみました。こちらの方がスマートですね。 -- &new{2010-05-17 (月) 02:43:06}; ---乙です。ついでに神社と中腹とあかずと鬼ヶ島のコメントページも作りました。 -- &new{2010-05-23 (日) 07:20:43}; ---GJ! -- &new{2010-05-23 (日) 14:24:16}; -最近最果て重くなった。軽くできない? -- &new{2010-05-12 (水) 20:09:11}; --古いコメントを別ページに移した人が居るみたいだけど、それでもまだ重いか?(最新10個くらい残してソレ以上は古い方に移動で良いと思う) -- &new{2010-05-13 (木) 03:30:07}; ---最果てのページは、膨大な攻略資料があるから編集画面は、もともと重いみたいですね。でも少し楽に作業できそうです。 -- &new{2010-05-13 (木) 22:31:38}; -分かりました、試験的に貼っただけなのでそういうことならやめます。ご迷惑おかけしました。 -- &new{2010-05-10 (月) 20:41:25}; -中腹の井戸にSS貼ってみました。試験につき公式ガイド風のものを貼ったつもりですが順次攻略に実用的なやつを撮って貼り付ける予定です。 -- &new{2010-05-07 (金) 23:35:07}; --エミュレータの画像は貼らない方がいいと思う。 -- &new{2010-05-08 (土) 16:58:31}; ---やっぱり、法的何か? -- &new{2010-05-08 (土) 19:34:44}; --マウスを乗せた時のコメントが邪魔だと思います -- &new{2010-05-08 (土) 22:10:57}; --正直蛇足だと思う。アスカwikiに倣ってワナや状態異常のグラフィックを載せたり、特殊地形(鉄アレイフロアとか)のマップを貼るべき。 -- &new{2010-05-09 (日) 01:11:45}; --アスカ未プレイだからアスカwikiの事は知らない。ただ[最近足されてる]画像は全削除で良いと思う(無い時に困る事は無かった)黄金の間とか必要なのは既に有った。蛇足すぎる。オンマウスのコメントにイラッと来るし -- &new{2010-05-09 (日) 23:03:52}; --画像がうざいし、同じ意見が多いのでとりあえず削除しました。 -- &new{2010-05-10 (月) 01:59:50}; -コメントから失敗談をまとめるのはいいアイデアだと思うけど、元のコメントを消しちゃうのはどうなんだろう? -- &new{2010-05-04 (火) 13:25:11}; --サーバーとか重くならない?因みに最果て重くてなかなか編集できない・・・。 -- &new{2010-05-04 (火) 17:53:34}; ---編集が重いのは1ページの文字数が多くなってきたからですね。 -- &new{2010-05-04 (火) 19:11:30}; -トップページやtodoを荒らす、menubarなどのページを削除する荒らしがいたので報告。アク禁にしてやってくださいな。 -- &new{2010-04-12 (月) 22:39:04}; --報告ありがとうございます。対処しました。 -- 管理人 &new{2010-04-12 (月) 23:53:07}; ---若干逸脱しますが、アスカのwikiを見ようとしたら403が出て見れないです・・・。 -- &new{2010-04-23 (金) 18:40:49}; ---継続的に見られないのでしょうか? -- &new{2010-04-24 (土) 11:20:43}; ---asuka2ch.if.land.toの方をお気に入りにいれたままにしてたみたいです。asuka.lsx3.netにアクセスしたら無事に見れました。お騒がせしました。 -- &new{2010-04-24 (土) 13:57:13}; -既出かも知れませんが、10ダメの土偶がある場所でのしあわせの盾の効果について。受けるダメージは10なのに、入る経験値は本来のダメージのモノとなります。最果てで店主を利用した序盤での大幅LVUP。修正値の低いしあわせの盾に弟を複数合成しフルボッコにしてもらう等、かなり有用なテクニックと思われるので既出でなければ情報追加を検討してみてください。 -- &new{2010-04-05 (月) 20:08:10}; --自分から作ればいいじゃん・・ -- &new{2010-04-06 (火) 15:49:02}; -コメントを改変するような編集はしない方がいいと思います(全角から半角に置換している方がいる)。あと「・」はWiki全体で全角で統一してありますので、部分的に変えてしまうと全角と半角がまじってしまうので、特に理由がなければ変えないでください。もう一つ、「ちなみに→因みに」「わざと→態と」等、常用しないような漢字は使わない方が適切かと。 -- &new{2010-03-23 (火) 09:45:56}; --聞く耳持たずに半角化、漢字化、ついでに一部コメントも勝手に削除しているねえ・・・。最新の15件に載ってるページだけ戻しておいた。 -- &new{2010-03-28 (日) 23:34:57}; -[[最果てへの道]]にて、アイテムの識別法が言及されていますが、本来的には別ページである方が好ましいのではないでしょうか。他のダンジョンでも識別の必要はあるわけですし。お手すきな有識者の方の執筆を期待します。 -- &new{2010-03-09 (火) 02:39:00}; --それ必要?あかずは店無いし、壺は入れればわかる。強いて言えば鬼ヶ島だけど、最果てほど重要だろうか。値段一覧表があるからそれで十分だとは思うが。 -- &new{2010-03-09 (火) 13:29:12}; ---追記。そもそも、各ダンジョンで出現アイテムが違うわけだから、もちろん識別が確定するかしないかも変わってくる。それを別ページにダンジョン毎にかき分ける必要があるのか、ってのも問題。 -- &new{2010-03-09 (火) 13:30:22}; ---ふうむ、「アスカ」と違ってダンジョン自体が少ないって意味もありますからナ。より良い意見がいずれ出るならそれを待つと致しますか。 -- &new{2010-03-09 (火) 16:40:56}; --俺も最果てのページだけで充分だと思います。理由は既に挙げられた方通り。 -- &new{2010-03-09 (火) 16:44:08}; -剣に銀の矢を混ぜたいんですが、どうすればいいですか? -- &new{2010-03-08 (月) 05:44:11}; --[[実用テクニック#gingousei]] -- &new{2010-03-09 (火) 15:24:44}; -砂場に貼り付け例が書いてあるみたいだけど参照で引っ張ってきた後そこに後付けしたの? -- &new{2010-02-06 (土) 23:31:58}; -ToDoにSSについての項目を追加しないかい? -- &new{2010-02-05 (金) 19:54:42}; --作りましたので、みなさんよかったら活用してください。[[ToDo/9]] -- &new{2010-02-05 (金) 21:13:47}; -偶然発見したんですが、最果て41階は必ず(?)特殊地形になるようですね。特殊地形とは、確認したところでは鉄アレイ型、中央中部屋(真ん中に大きな部屋があって周囲に部屋が並んでいる地形)、二分割、視界不明瞭大部屋、全面氷、四分割、四分割(ひし形)です。私の勘違いかもしれないので、最果てをプレイしてて余裕がある方は41階を意識して確認してみてくれるとありがたいです。あと他にもこういう階層があるかもしれません。 -- &new{2010-02-04 (木) 22:44:50}; --他の階層でもこういうパターンがあるようです。詳しくは[[ToDo/10]]でどうぞ。 -- &new{2010-02-05 (金) 21:24:24}; -古都の遺跡のマップのSSがあるよシャフルダンジョンのマップのSS集めて貼ったほうがいい?ちゃんと貼れないけど・・・。 -- &new{2010-02-04 (木) 19:25:43}; -久しぶりにプレイした者ですが、みなさん64を使ってプレイしているのですか? -- &new{2010-02-03 (水) 23:48:40}; -それは、やってみないとわからん。今は、パターン化されたシャフルダンジョンのSSを作っている。ただ俺は、最初からプレイしているから上級の古都の遺跡のSSを集めている。 -- &new{2010-02-02 (火) 19:03:49}; -SSはどのページに貼るの?てかフロアのタイプの数はどれくらいあるの?(パターン除く) -- &new{2010-02-02 (火) 17:27:11}; -古都の遺跡のマップのSSを貼り付けたあれ?おかしいな表示されない・・・。ミスったどうしよう。 -- &new{2010-02-01 (月) 19:51:55}; -実験、してみようと思うが、SSを特定の位置に貼り付ける方法が説明見てもよく分んない教えてください。 -- &new{2010-01-30 (土) 19:26:44}; --砂場に一例を書いておいたよ。で、質問なんだけど実験が成功したらフロアのタイプのSSを全部作るのかい? -- &new{2010-02-01 (月) 06:04:21}; ---マップの形でいいの? -- &new{2010-02-01 (月) 19:12:27}; -↓↓↓攻略でSS使うなら題名に少し書いてオンマウスで見るのもいいけどどうだろう? -- &new{2010-01-29 (金) 18:30:43}; -わざわざSSを付けないといけないのはバグ関連くらいでしょうし必要ないかと。文字、記号で表せるならそれで十分でしょう。 -- &new{2010-01-29 (金) 02:17:53}; --フロアのタイプ( たとえばこんなの fox.jeez.jp/src/Fox_2673.jpg )を説明するのにはスクリーンショットが伝えやすくて便利だと思ったりしますが、記号で表現できないこともないし、不要なら不要という方針でもいいです。 -- &new{2010-01-29 (金) 03:33:43}; ---試しにやってみたらいいんじゃないでしょうか。やってみてよくない感じなら戻せばいいだけですし。 -- &new{2010-01-30 (土) 15:15:38}; -スクリーンショットだめ? -- &new{2010-01-28 (木) 22:18:37}; -wiiウェアで出てくれないかな -- &new{2010-01-28 (木) 19:27:04}; //--エミュでやったら? -- &new{2010-01-31 (日) 19:10:04}; -基本システムの攻撃力計算式で「モンスターの攻撃力はちから+1」ってあるけどモンスターの力は9として計算するということですか? -- &new{2010-01-26 (火) 16:36:52}; --9という数字がどこから出たのか分からないけど、このwikiでは「毒矢で下がるちから+1=攻撃力」として扱ってるよ。 -- &new{2010-01-27 (水) 17:38:20}; -最近スパムが多かったのでスパム規制しました。国外ユーザ・国内マイナーISP等で巻き添えにしてしまった方には申し訳ありません。 -- 管理人 &new{2010-01-20 (水) 21:27:34}; -おにぎりorギタンの土偶とモンスターのワナ使えば経験値やドロップアイテム、おにぎりorギタンが稼げるというのはテクニックには含まれませんかね? 聖域の巻物はモンスターのワナの影響をうけないことを利用してモンスターのワナの隣に聖域の巻物を置けば出現テーブルによってはかなり安全に稼げると思うのですが 注意ですが足元コマンドでワナを踏むとモンスターが先に動くので攻撃を受けます よって、カラクロイドの盾の効果がある盾は聖域の巻物の効果を100%受ける事ができないと思います あと、モンスターのワナは白紙の巻物に聖域の巻物の呪文を書き込んだものも影響を受けないのを確認しました -- &new{2009-11-30 (月) 18:05:48}; --いいと思う。お願いします。ついでに、ころばしの土偶+ころばぬ先の杖+聖域の巻物+モンスターのワナ でも大量の経験値とアイテムを稼げるね。 -- &new{2009-11-30 (月) 20:02:06}; -今更だけど、印とかの付ければ付けるほど効果出るって、「重複」じゃなくて「累積」だよね。「重複」は重なって意味が無くなること。 -- &new{2009-10-26 (月) 11:46:48}; --ありがとうございます。「重複効果」の項をリニューアルしてみました。 -- &new{2009-10-26 (月) 19:39:16}; --無意味な重複はあるけど、重複に重なって意味がなくなるなんて意味はない。つーことで戻します。 -- &new{2009-10-27 (火) 10:32:27}; ---重複は同じものが重なって元と変わらなくなること。つまり+効果って意味じゃないので誤用。 -- &new{2009-10-29 (木) 11:20:06}; ---↑「元と変わらなくなる」ねぇ。そんな説明になってる辞書あるのかな?今後、まともなソースが出てこない限りスルーするつもりですが、反論が必要になった場合はこの手の問題を扱う場所を別に設けてそっちでやります。 -- &new{2009-10-29 (木) 18:54:20}; ---重複:同じ物事が重なっていること。累積:物事が重なっていくこと。(講談社:日本語大辞典より) つまり前者は同じものの場合で、後者は別のものでも構わない。 -- &new{2009-10-29 (木) 19:59:32}; ---他も調べたけど、それ以上の意味はなさそうなので上の誤用が誤用かな。 -- &new{2009-10-29 (木) 20:31:12}; -なんだかwikiが一新されましたね。更新乙です! -- &new{2009-10-26 (月) 00:50:16}; --俺、ラセン風魔盾作ろうとして、風魔の盾とドラゴン盾99を合成しようとしたら、間違えて、先にドラゴン盾99をへんげの壺にいれちゃったwww -- &new{2009-12-20 (日) 15:48:43}; -すみません 質問ですがデバッグやっているとあのウインドウはだせるのですがどうしても倉庫から移動して古文書の場所の前などに行ってしまい動くことができません。なんか解決法みたいなのってありませんか?長文すみませんでした -- &new{2009-10-06 (火) 12:28:31}; --デバッグ技の質問はよそのサイトでやったほうがいいと思うよ。 -- &new{2009-10-06 (火) 16:11:40}; ---すみません、失礼しました。 -- &new{2009-10-07 (水) 09:32:56}; -wikiで知識を知ってても実践でのミスはあること。そこで「よくある失敗談と対策」の設置を検討してますが、それは新しくそれ用の場所を設けた方がいいのか、それとも各ダンジョンの項目ごとに乗せるのかどっちが良いでしょうか? -- &new{2009-10-02 (金) 17:09:16}; --特定のダンジョンのテクニックなら各ダンジョンのページ、それ以外は基本、応用、泥棒テクニックのページで扱うべきかと。ページを分けすぎると後々編集しにくくなると思います。 -- &new{2009-10-02 (金) 18:56:09}; ---了解しました。それでは各ダンジョンの階別攻略の後に統一設置いたします。 -- &new{2009-10-02 (金) 21:33:14}; --コメントで失敗談書かせる感じになってるけど、「よくある」ものとしてまとめる以上、第三者が後から手を加えられなきゃ話にならんのでコメントじゃダメでしょう。まとめることには拘らず単に失敗談を書き込むスペースとするなら各項目のコメント欄と役割が被る。 -- &new{2009-10-20 (火) 09:22:04}; -ここのコメント欄に度々荒らしの書き込みがあるようですが・・・ アク禁の対処は難しいのでしょうか -- &new{2009-09-03 (木) 15:02:52}; --削除していただいてありがとうございます。編集のログは取っていて、スパムの書き込みは把握しているのですが、IPを見てみるとロシアからだったりアメリカからだったり毎回バラバラなので、IPアドレスやリモートホストで規制するのは少し難しいです。やるとしたら、「.jpと日本の主要プロバイダのホスト以外にpost規制をかける」というやり方ですが、そうしてしまうと記述漏れした国内ユーザーや、国外の日本人ユーザー等も規制してしまいます。NGワードに正規表現を使えれば、半角のみの発言をカットしてしまえばいいのですが、少し探したところ正規表現を使えるpcomment向けのパッチはないようです。現状、スパムが来る頻度はそれほど高くないので、毎回削除して対策していきたいと思っています。頻度が高くなったら前述の規制導入で対策します。((アスカ攻略Wikiではスパムが多いので導入済み)) -- 管理人 &new{2009-09-03 (木) 16:18:43}; ---了解しました。お疲れ様です。 -- &new{2009-09-04 (金) 03:31:48}; -冒険の続きでナタネ村に戻るを選択したときアスカが装備している剣・盾及びマーモに預けていたアイテムが全て消えます -- &new{2009-07-25 (土) 20:44:26}; --一応「シレンの仲間」に書いてあるけど、他の場所で強調する必要はありそうだね・・・。 -- &new{2009-07-25 (土) 21:29:33}; ---『基本システム』の「ダンジョン関連」・「アイテム関連」の項に追加してみました。 -- &new{2009-07-26 (日) 10:42:17}; ---乙です。書いてあることをこうも堂々と言われると対応に困るね -- &new{2009-07-27 (月) 15:24:40}; ---↑ コマンドが仲間の持ち物に影響を与えるとは思わないだろうよ・・。コマンドについて解説するページがあれば注目されただろうけど。 -- &new{2009-07-28 (火) 22:18:21}; ---単語検索すればいいのに。アイテム消えます→既出だけど見づらいねってやり取り自体も下の方で既出 -- &new{2009-07-29 (水) 12:33:55}; -ページを削除する方法が分からないのですが、もしかして一般ユーザーには無理?「ステータス」「はじめてのプレイ」等のメニューから外されているページが編集されて人目につくのが鬱陶しいので削除したいです。 -- &new{2009-07-01 (水) 22:55:18}; --削除は管理人しかできないよ。 「ステータス」「はじめてのプレイ」の削除をお願いします。 -- &new{2009-07-01 (水) 23:43:49}; --ページを空にして更新することで一般ユーザーでもページ削除できるはずです。その二つはこちらで削除しておきました。「ステータス」が削除されなかったのはおそらく空行が1行残っていたからかな? -- 管理人 &new{2009-07-02 (木) 12:22:52}; ---自分のミスか‥お騒がせして申し訳ない。 -- &new{2009-07-02 (木) 18:10:48}; ---知ったかぶり失礼‥‥。削除乙です! -- &new{2009-07-02 (木) 20:23:05}; -現在「買値」「売値」表記がまざっているのですが、主語はどちらに統一すべき? -- &new{2009-06-28 (日) 21:50:21}; --どっちでもいいけど、どうせなら「販売」「買取」もしくは「購入」「売却」に変更して視点を明確にしたほうがいいと思う。 -- &new{2009-06-28 (日) 22:34:14}; ---どちらにしろ明確になってない件。Excelデータにあわせておく -- &new{2009-06-29 (月) 05:44:07}; ---↑ 超乙! -- &new{2009-06-29 (月) 10:03:07}; ---↑↑客視点で販売買取とは言わないし、店視点で購入売却とは言わないと思うけどな。どう表記されてても数値でわかるからどっちでもいいけど。 -- &new{2009-06-29 (月) 11:02:57}; ---どっちでもいいならせめて編集する気が失せる事は止めてくれ -- &new{2009-06-29 (月) 14:27:29}; ---↑↑ わざわざ店視点で表記する理由が俺には分からんな・・・。 -- &new{2009-06-29 (月) 15:02:13}; -←は見たんですけどラセン風魔の盾はただ+99にしてへんげの壺に入れればいいんですか? -- &new{2009-06-25 (木) 18:00:31}; --入手方法 風魔の盾+99をへんげの壺に入れる(場所問わず)。印を入れる必要はない。&br;全然見ていないだろとしか言いようがない -- &new{2009-06-25 (木) 18:02:23}; --で、データのセーブはできるようになったの? また放置? -- &new{2009-06-25 (木) 18:12:37}; -「乗り移る」って単語をわざわざひらがな表記にする必要はないと思う。アイテム等の名称と違って正式な名称があるわけではないし。 -- &new{2009-06-21 (日) 09:31:18}; --こまけぇこたぁいいんだよ -- &new{2009-06-21 (日) 21:41:35}; ---場合によってはひらがなだと読みにくいから細かいことじゃないです>< -- &new{2009-06-21 (日) 22:52:54}; --仮名使いをゲーム内に準拠し、ひらがな表記にしてみました。読みにくくなる場合は、読点「、」を打つ、表現を変える、といった対応をしました。 -- &new{2009-07-06 (月) 10:18:19}; -必要ないと思った(?)コメントを消してる人がいるようだけど、消さないほうがいいかと。[[コメント/FrontPage]]に以前の議論があります -- &new{2009-06-17 (水) 12:19:56}; --了解。同じ説明を残したまま編集するのは空しいが、自発的に編集しないような人に下手に編集させるよりゃマシだわな -- &new{2009-06-17 (水) 15:09:31}; -バックアップをしてデータを保存できるらしいですけどやり方がよくわかりません教えてください -- &new{2009-06-07 (日) 15:23:22}; --←のメニューから「データのセーブ」見れ。 -- &new{2009-06-08 (月) 06:45:26}; -へんげの壺に入れるアイテムによって結果はちがいますか?教えてください。。 -- &new{2009-05-30 (土) 18:46:50}; --かわらんよ。 -- &new{2009-05-31 (日) 04:47:53}; -その事はもう本スレでもここでも既出。ちゃんと一通り見てから質問してね。 -- &new{2009-05-28 (木) 17:28:54}; -済みません。自己解決できました。相手無数が限界だったみたいで、おにぎりを食べて数を減らしたら戻りました。 -- 無謀にry &new{2009-05-27 (水) 19:03:27}; -壺を投げても「不思議な力によってかき消された」と表示され、外れました。 -- 無謀にも作ろうとした人 &new{2009-05-27 (水) 19:00:42}; -ダンジョンでマル父を出して遊んでいたら、突然壺に戻れなくなり、「マル父が戻ってきたが、何故か戻れない」と表示された。何故だか教えてください。 -- 無謀にも作ろうとした人 &new{2009-05-27 (水) 18:48:14}; -[[tracker_listの不具合>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?Q%EF%BC%86A%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Ftracker%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#i0999b0d]]を修正しました -- 管理人&new{2009-05-12 (火) 10:37:25}; -ところどころ、下手くそで冗長な文章があるけど、修正しちゃっていいよね -- &new{2009-05-08 (金) 13:00:31}; --見やすくなるようなら全然構わない。 -- &new{2009-05-08 (金) 16:16:20}; -ものしり アイアイントド脱字。仮面の変装していた場合のメッセージが状態変化と重複 -- &new{2009-04-29 (水) 18:41:41}; --報告どまりにせず、自分で編集してみてはどうでしょうか。そんなに難しい作業ではないですよ? -- &new{2009-04-29 (水) 22:30:09}; -装備品かけの項目の中に、「すべての剣・盾を装備品かけに飾っても、何のイベントも発生しない」という一文があった方が良いと思うのですが。 -- &new{2009-04-15 (水) 16:01:45}; --そう思うのなら自分で編集しなさいよ、と。 まあ俺がやっとくけど。 -- &new{2009-04-15 (水) 16:16:21}; -初めて埋蔵金の部屋を見つけてパコレプキンの腕輪でいこうとしたのですが周りがすり抜けられない壁で囲まれていけなかったんですけど、こんなことってよくあるんですか? -- &new{2009-03-18 (水) 23:00:34}; --すり抜けられない壁に囲まれた空間を見たことがないなあ。普通の壁や水路を含めて。 -- &new{2009-03-19 (木) 22:07:15}; ---4辺のうち3辺がすり抜けられない壁で残りの1辺がフロアの端ではいれなかったんです。 -- &new{2009-03-20 (金) 22:43:51}; --僕もその部屋を確認しました。pcアップローダーにあげておきますね。 -- ゆき &new{2009-04-25 (土) 20:38:37}; -アンケートのコメント投稿ですが、剣盾種(印内容) (特徴) といった感じでの書き込みにして、メイン装備、神社、井戸、最果て、各種やりこみ で分ける又は統一での書き込みとすれば良いと思います。良い物は各ダンジョンの項目に移す等も可能かと。 -- &new{2009-03-03 (火) 21:06:21}; --こんな具合でいいのかな。 -- &new{2009-03-03 (火) 22:04:20}; ---それぐらいがベストだと思います。他にも各種別を追加しておきました。 -- &new{2009-03-04 (水) 19:42:16}; -バグのプレイ時間の項ですが、最初に投稿された文章では「スコアが格段に上がる」と書かれていましたが、クリアタイム0秒となっているクリア報告でもスコアが上がっている様子がなかったので削除しました。スコアの具体的な上昇値にも触れていなかったので、おそらくスコア計算式は把握してなく、クリア時のスコア上昇をバグと勘違いした、ということではないかと思います。 -- &new{2009-02-28 (土) 12:14:12}; -FrontPageとコメント/FrontPageが荒らされていたので一応報告 -- &new{2009-02-23 (月) 01:06:51}; --コメント欄が荒らされていたので報告 -- &new{2009-04-23 (木) 20:21:55}; -コメントを捏造するような編集が多いですね。自分で(後のコメントが意味不明にならない程度に)修正を加えるのはありかと思いますが。 -- &new{2009-02-13 (金) 19:40:37}; --誤字くらい直させてくださいよ。-- &new{2009-02-13 (金) 23:26:32}; ---間違いは指摘すればいいだけです。誤字くらい、といった問題ではなく、他人のコメントに手を加えること自体がズレすぎ。 -- &new{2009-02-14 (土) 00:56:28}; ---あと本文の「最果ての道」→「最果てへの道」の修正は良い(というか直すべき)ですが、「最果て」→「最果てへ」と修正するのはいかがな物かと。 -- &new{2009-02-14 (土) 01:03:38}; ---誤字が情報のひとつであるとは思わなかったから編集で訂正したんですけどねえ。ここって「最果てへの道」を「最果ての道」と表記したまま放置してるページが多かったし、どうしても気になってしまった。他人のコメの誤字の訂正をズレすぎと解釈するのに俺はズレを感じたけど、郷には郷だし次からは指摘程度に止めますね。あと、「最果て」を「最果てへ」と書いたのは完全ミスです。ごめん。 -- &new{2009-02-14 (土) 01:16:50}; ---伝わればいいやん、潔癖症な人 -- &new{2009-03-17 (火) 22:54:06}; ---↑ 伝わればいいから誤字や誤記を放置してもいいわけではない。お前はwikiに向いてないと思うよ。 -- &new{2009-03-17 (火) 23:53:13}; -久々に見てみたら仲間やモンスターの守備力まで詳細に書かれてて吹いたw 具体的な数値が出たってことは解析したんかな?何はともあれGJすぎる。 -- &new{2009-02-12 (木) 14:48:05}; --盾を装備したシレンの守備とモンスターの攻撃力はわかるので、まず盾を装備したシレンをモンスターで殴って守備力の効果を調べ、モンスターを殴ってダメージから守備力を逆算しました。(ダメージは平均値±平均値/8の範囲なのである程度殴ると平均値が確定できます。) -- &new{2009-02-12 (木) 18:18:40}; -質問です、神社の隠し穴でタウロスを捕まえようとしてガゼル教呈でミノタウロスをレベルダウンさせてタウロスにして捕まえたのですがなぜか壺を拾うとミノタウロスになっているので捕まえられないのですがどうすればいいでしょうか? -- &new{2009-02-09 (月) 23:04:47}; --殺してください -- &new{2009-02-09 (月) 23:41:55}; -ワナ、材料、各種未識別アイテムのアイテム欄での説明はどう編集して載せるべきですかね? -- &new{2009-02-08 (日) 13:59:09}; --ワナ等は他のアイテムページと同様に種類ごとに項目作って、未識別アイテムとぬれた巻物はアイテムの一種として扱う形でどうかな。面倒だけど。 -- &new{2009-02-08 (日) 15:55:47}; ---? 試してみます -- &new{2009-02-08 (日) 18:59:22}; ---申し訳ない。攻略に関係ないテキストを載せるために今まで見やすかった形を損ねるのはあんまりだと思たので、種類ごとの項目は作らないことにしました・・。 -- &new{2009-02-08 (日) 21:15:08}; -アンケートページなるものはどうでしょう?皮印とサトリ印、会印と各種キラー印等の判断材料目的で。 -- &new{2009-02-01 (日) 14:40:01}; --持ち込み可向きか最果て向きかで設問を分けるなら、いいんじゃないかな -- &new{2009-02-01 (日) 18:15:48}; --人それぞれのプレイスタイルがあるだけに、アンケートページを作る必要性を感じ辛いです。なので消極的に反対… -- &new{2009-02-01 (日) 22:21:25}; --いや、人それぞれのスタイルの割合をおおまかに知るためのアンケートじゃないのか?w でも人口によるよねえ。あと無いとは思うけど捏造とか。 -- &new{2009-02-02 (月) 02:27:57}; ---↑ずばりその通りで、一種の目安としてを目的としての提案です。 -- &new{2009-02-02 (月) 23:23:12}; --印ページの下に「オススメ実装印」の欄を設ける形でよろしいでしょうか? -- &new{2009-02-07 (土) 18:13:43}; --も好きな○○は?みたいなことが目的なら成立すると思うけど、攻略的な質問だとアンケートの回答に正解、不正解出てきてしまうので殺伐としそう。 -- &new{2009-02-08 (日) 01:55:45}; --コメント不可にすればおk あと「オススメ実装印」よりもアンケート全般の項目がいいんじゃないか。『一番好きな音楽』なんて設問もほしいし。でも攻略外の設問は禁止? -- &new{2009-02-08 (日) 02:03:36}; ---それじゃあアンケートページ、項目は、一番好きな音楽、各種印、メイン武器、仲間モンスターといったところで用意してみます。 -- &new{2009-02-08 (日) 18:02:24}; ---枠のみ制作しておきました。細かい編集はニガテなので細かい点は各自訂正でお願いしたいです。 -- &new{2009-02-08 (日) 18:30:16}; ---乙。 砂場に設問の一例を作ったけど、選択肢が真ん中に寄るのはどう回避できるのかなあ。左端のほうがいいよね。 -- &new{2009-02-08 (日) 19:18:17}; --コメントを利用して強力装備セット案の協議をし、何用装備一例を数例並べて見るというのもよいかと思いましたが如何でしょう? -- &new{2009-02-22 (日) 22:06:35}; ---追記。その代わりに印の使い勝手欄を消去した方が良いので、同時にページが軽くなるという利点も得られるかと思います。 -- &new{2009-02-22 (日) 22:08:29}; ---試しに、砂場に作ってみたけどこんな具合でいいのかな? -- &new{2009-02-22 (日) 22:53:26}; -バグ項目の「デバッグモード」の記述が消されてるけど、一応バグ技なんだし消す必要はないんじゃないかな。(編集合戦は嫌だからここに書き込む) -- &new{2009-01-27 (火) 04:55:08}; --同意です。リスクがあり、人によっては話題に上るだけで不快に感じるので推奨されるテクニックではありませんが、使うかどうかは個人に任せればいいのではないかと。 ただ、wiki内のコメントや本スレの書き込みを見ると、推奨されない事とその理由を認識してない人も居るようなので、そういった事も新たに書き加えたほうが良いかなとは思います。 -- &new{2009-01-27 (火) 10:18:52}; -アイテム出現場所の「特」についてですが、レベルの上げ下げで入手できるケースについて反映されているアイテムとされてないアイテムがありますね(ケンゴウの刀は中級「特」にチェックが入っているけど復活の草は中級「特」にチェックが入っていない、等)。 レベルの上げ下げで入手できる場合は、ケンゴウの刀のように☆チェックを入れて統一するべきでしょうか? -- &new{2009-01-10 (土) 18:36:42}; --レベル変化で入手できる物は記号の色を変えるか別の記号にして、欄外に注釈を入れる形で統一してはどうでしょう。 -- &new{2009-01-10 (土) 20:17:06}; --どうもです。★と注釈をつけてみました。 -- &new{2009-01-12 (月) 01:45:25}; -質問者です。ありがとうございました。その合成って、合成のつぼでも可能ですか? -- &new{2008-12-30 (火) 13:34:30}; --無理です -- &new{2008-12-30 (火) 17:56:18}; --合成は同じもの、つまり「杖と杖」や「盾と盾」しかできないです。異種合成はマゼルン系で。 -- &new{2009-01-06 (火) 20:26:27}; -剣や盾の合成できる印の数を増やしたいんですが、白紙の巻物になんていれて読めばいいんでしょうか? -- &new{2008-12-29 (月) 13:29:55}; --白紙に書いて読むのではなく、マゼルンで剣・盾と白紙を異種合成すると印の数が増えます -- &new{2008-12-29 (月) 15:58:55}; --巻物を合成すれば、いいんだよ。印は1つ分くらいのこした方がいいよ。 -- &new{2008-12-30 (火) 13:32:00}; -アイテムのコメントですが、本文に情報を取り入れてもコメントは消さない方がいいのでは? 誰もコメントしていないと書き込みにくいでしょうし。単なる情報提供スペースではなく、プレイヤーの生きた声を聞けるのが味だと思うので、情報を抜き出しても消さない方がいいと思います。 -- &new{2008-12-27 (土) 12:33:10}; --経験談(使い捨ての剣のコメントのマゼルン系云々)を消したのはやりすぎたかも・・・。でも情報の重複に関しては問題ないと思ってます。同じ説明を書かれてばかりのコメントでは目を通す人も少なくなりそうですし。管理人の判断を待ってから修正したいと思います。 -- 編集しコメた人 &new{2008-12-27 (土) 13:30:46}; ---まとまった情報が目的の場合は本文に目を通せば良いだけ。コメント欄の内容は情報のまとめではなく、あくまで「コメント」なので見づらいから無かったことにするというのは違うんじゃないかと。 -- &new{2008-12-27 (土) 15:23:21}; ---むしろ情報を提供するときはコメントに書くんじゃなくてwikiを編集してくれと思うのはダメですかね・・・ 同じ情報のコメントを残すのであればwikiを編集する意味すらなくなる気がします。 -- &new{2008-12-28 (日) 02:29:20}; ---コメントに目を通さずに済むようにするために纏めてるのでしょうから、コメントに重複した情報があっても問題ないでしょう。 -- &new{2008-12-28 (日) 12:37:52}; --コメントを設置したのは私なのですが、消さない方がいいと思います。そもそも設置したきっかけは[[BF2wiki>http://bf.xxz.jp/wiki/?%C4%CC%BE%EF%C9%F0%B4%EF]]を見て、こういうの面白いなーと思ったからです。コメントは情報提供のためというよりは、その項目についてあれやこれや交流してもらうために置いています。 -- 管理人 &new{2008-12-29 (月) 15:54:39}; ---コメントが交錯した・・・。了解しました。一旦削除したコメントを戻します。 -- 編集した人 &new{2008-12-29 (月) 16:38:12}; --しかしコメントを編集代わりに利用した文を残すのは歯がゆい気分になる・・・(鍛えた木刀の「この剣が呪われている事は無い。」など)。最初からwiki編集しなよと思ってしまう。 -- 編集した人 &new{2008-12-29 (月) 16:55:54}; ---大した手間じゃないし問題ない。編集した後に「本文に追加しました。」とでもコメントしておけば違和感もないかと。 -- &new{2008-12-30 (火) 15:10:35}; ---手間なんてないけど編集は項目内の文をまとめる役割もあるから同じ説明を残したまま編集するのが空しい、って言いたかった。と言うかなんてコメントを説明の編集代わりに利用するんだろう。「編集」の意味すら無い気がしてきた。 -- &new{2009-01-21 (水) 17:41:51}; ---コメントは説明文ではなく、あくまで「そうコメントした人が居る」というだけの情報。編集しろと思わないこともないけど、自発的に編集しないような人に下手に編集させるよりコメント欄で情報提供してもらった方が無難かと。 -- &new{2009-01-21 (水) 19:31:39}; -「特性おにぎり」のおまじないは「ゼポプタ(濁半濁半濁清)」ではないでしょうか。あとアドバイスのおまじないの後はもう一度おまじないがつかえるようです。 -- 黍 &new{2008-12-23 (火) 03:00:43}; --修正しました。 -- &new{2008-12-24 (水) 20:16:04}; -風来日記で「ナタネ村にもどる」を選ぶとアスカとマーモの持ち物が全て消えてしまう現象が起こります。wikiに書いたほうがいいかなと思いましたが、どの項目に表記すべきでしょうか? バグなのか仕様なのか判らなくて・・・。 -- &new{2008-12-21 (日) 19:30:41}; --その現象はシレンの仲間の項に書いてありますが、もうちょっと整理して見やすくしてもいいかもしれませんね。 -- &new{2008-12-21 (日) 21:06:11}; -スパム対策として一部ホストをPOST規制していたのですがとりあえず解除しました。またスパムがひどくなったらそのとき対策します。 -- 管理人 &new{2008-12-19 (金) 20:53:32}; --スパム対策としてhttp://と<a href=を含むコメントは出来ないようにしてみました。 -- 管理人 &new{2008-12-21 (日) 17:05:27}; -オンライン番付的なものをやってみようと思っています。実は[[アスカの攻略Wiki>http://asuka.lsx3.com/]]も管理しているのですが、あちらと似たような感じです(あっちも始めたばかりですが)。スコアアタック番付、タイムアタック番付、制限プレイの番付などを想定しています。&br;何かご意見あればよろしくお願いします。 -- 管理人 &new{2008-10-27 (月) 00:26:15}; --はじめてみました。はじめのうちはスコアが少ないので、どんどん申請してもらえると助かります。 -- 管理人 &new{2008-10-29 (水) 00:05:26}; --宣伝のためにしばらくの間メニューバーの上の方にオンライン番付のリンクを置いておきます -- 管理人 &new{2008-10-31 (金) 18:02:40}; -裏神社が出ません。もののけ王国は完成していますが、何か他に条件がありますか? というか、どういう風に出てくるんでしょうか? -- &new{2008-10-03 (金) 23:30:12}; --裏神社はハッキリした出現イベントは無いよ。いつの間にか入り口が開いてる。&br;あと、こういう質問は2chのスレでする方がよろしいかと・・・ -- &new{2008-10-03 (金) 23:48:32}; ---まあここは2ch以外の人も見てるから質問してもいいんじゃない? -- &new{2008-10-04 (土) 14:21:49}; ---質問した者です。どうもありがとうございました。2chもチェックするようにしてみます。 -- &new{2008-10-04 (土) 17:41:34}; -城飾りのページですが、大漁旗とコイのぼり、シャチホコ系など、同時に飾れない物を記載しておいた方が良いのではないでしょうか? -- &new{2008-09-30 (火) 23:20:17}; --一応分かるようにしてみました。 -- &new{2008-10-01 (水) 02:27:06}; -ふと思ったんですが、現行スレが変わった時の作業手順をマニュアル化してみてはどうでしょうか?&br; 私もよく分かっていない一人ですが・・・ -- &new{2008-09-23 (火) 15:33:34}; --[[過去ログ]]の方ですか? あっちのdatとhtmlはサーバに直接上げているので、私以外はアップロードできないようになってしまっています。トップページの方なら編集ボタンを押してスレッドタイトルとURLの部分を差し替えるだけでOKです。⌣ -- 管理人 &new{2008-09-23 (火) 18:54:09}; ---そうなんですか。私はてっきり、毎回不特定の有志の方がトップや過去ログの更新を全部しているのだと思っていました。&br;過去ログはお任せしてトップの差し替えだけで良いのなら、私も役に立てるかもしれません。ご丁寧にありがとうございました。 -- &new{2008-09-24 (水) 00:34:39}; -最果てへの道チェックシートなのですが話の種の売値が250になってました。 -- &new{2008-09-15 (月) 22:24:44}; --修正してみましたー -- &new{2008-09-16 (火) 13:50:52}; -現行スレ、49Fが立てられてます。編集のやり方がわからん初心者なのでどなたか編集をお願いします。 -- &new{2008-08-14 (木) 16:53:43}; -出現アイテムリストの作成者ですが、かなり久しぶりに来ました。上級のページに文章で提供して頂いていた情報をリストに反映しておきました。&br;ずっと来ていなかったので情報が長い間放置になっていたかも知れません。提供者の方すいませんでした。 -- &new{2008-07-20 (日) 16:28:18}; --お疲れ様ですー -- &new{2008-07-20 (日) 21:13:37}; -データ消えたんですがカセットの電池切れでしょうか -- &new{2008-07-10 (木) 23:33:49}; -わかりました ありがとうございます -- [[名有り]] &new{2008-07-10 (木) 16:17:39}; -鬼は捕まえられるんですか? -- [[名有り]] &new{2008-07-09 (水) 12:51:42}; --鬼をモンスターの壺で捕まえることはできません -- &new{2008-07-09 (水) 15:43:01}; -過去ログ、現行スレが更新されてないね -- &new{2008-06-02 (月) 03:52:58}; -ありがとうございます。解決しました。 -- [[雅]] &new{2008-05-10 (土) 19:31:18}; -何らかの理由で起きて、モンスターハウスから出てきたんじゃない? -- [[nns]] &new{2008-05-06 (火) 14:15:26}; -普通の隠し穴3Fでシャチーダが出て来て殺されたんですがバグですか? -- [[雅]] &new{2008-04-27 (日) 14:01:40}; --返信 水中ハウス -- &new{2008-05-31 (土) 17:16:35}; -鬼ヶ島クリア前で上級の黄金の間探すなら地雷ナバリ(弟×5)を作って砲弾を無効化してボウヤーをイッテツにするのがいいかと。 -- &new{2008-04-04 (金) 18:00:05}; -最果ての黄金のビックリの壺から天使の種、バクハの巻物が確認できました。 通常からは、復活の草が出てきました。 -- [[ムスカ]] &new{2008-03-16 (日) 08:15:20}; -はじめまして、特製おにぎりの説明に誤字があったので直しました。 -- [[ムスカ]] &new{2008-03-14 (金) 19:13:30}; -はじめまして特製おにぎりでちから3UPを発見しましたので編集します。 -- [[S]] &new{2008-03-09 (日) 20:52:16}; -テクニック -- &new{2008-02-29 (金) 19:48:00}; -何度かにわたりコメントに複数のURLを書き込んで荒らしていたホストを規制しました。 -- [[管理人]] &new{2008-02-24 (日) 23:01:07}; --ご苦労様です。 -- &new{2008-02-25 (月) 19:09:57}; -最果てのモンステーブルに水神龍が抜けてるっていう指摘が出てますがずっと無視されてるようです。どなたか情報の追加を・・・ -- &new{2008-01-08 (火) 21:13:37}; --91Fまで伸ばしてみましたけどあれで合ってますか? -- &new{2008-02-13 (水) 09:37:11}; -現行スレ更新(42→43)。残したけど前スレは不要かな? -- [[baka]] &new{2008-01-05 (土) 22:56:37}; --「前スレ」の項目を「過去ログページへの案内」に替えてスッキリさせてみました。 -- &new{2008-01-10 (木) 09:30:30}; -テクニック集に腕輪の取り扱いに関して書き込みましたが、あまり内容に自信がないので気になった方、追加・編集してください -- &new{2007-12-15 (土) 02:13:14}; --乙。早速役立せてもらった。 -- &new{2007-12-23 (日) 21:19:29}; -現行スレ変えときました。別に不都合ないですよね? -- &new{2007-12-09 (日) 01:47:41}; --おkおk、というか差し替えてくれてありがとう -- &new{2007-12-09 (日) 03:55:38}; -ビックリの壺から〜のページは露骨に迷惑さんとこの「へんげ&ビックリの壺で出現するアイテムリスト」が参考になると思います。 -- &new{2007-12-05 (水) 02:25:09}; -もののけ王国、ひととおり編集してみた。とりあえず王国完成に向けての情報をまとめたコンテンツ風味に。 -- &new{2007-12-05 (水) 01:45:15}; -最果てへの道で特製おにぎり拾いました。 -- &new{2007-12-02 (日) 18:43:05}; --床アイテムってことですよね?追加しておきました。 -- &new{2007-12-02 (日) 22:12:49}; -もののけ王国を少し編集してみた。最終的には、ブースごとのモンスターと捕獲のススメみたいなモンで埋めれれば役立つかもしれないと思う… -- &new{2007-12-01 (土) 00:14:41}; -各アイテムのページで入手場所情報を追加している方、変更された表が全部壊れていたのでこれからはちゃんと確認しながら編集して下さい! -- &new{2007-11-24 (土) 15:24:25}; -制限プレイのハイスコアとタイムアタックの内容が全く一緒になっています。 -- &new{2007-11-24 (土) 15:16:11}; -最果て、深層黄金の間のビックリの壺から天使の種を確認。 -- &new{2007-11-24 (土) 13:17:55}; --↑追記、「最果てへの道」のページにはありましたが「ビックリの壺から出るアイテム」にはありませんでした。 -- &new{2007-11-24 (土) 13:21:12}; -鬼が島12階にマゼルンでました>< -- &new{2007-11-24 (土) 07:03:56}; --追加しといたよ。多分これでいいはず・・・ -- &new{2007-11-24 (土) 17:49:32}; -最果て7Fにブーン出ましたよ -- &new{2007-11-22 (木) 04:52:28}; --出現表編集されましたね。〜この指摘は解決されました〜 -- &new{2007-11-24 (土) 17:53:44}; -細かいかもしれませんが「高飛び草」じゃなくて「高とび草」なんで編集する人は気を付けてください -- &new{2007-11-20 (火) 02:05:29}; --確かに細かいけど、気になってる人本人が自分で直すならかまわないと思うよ。&Br;ただそれを言い始めたら「保存の壺→ほぞんの壺」「変化の壺→へんげの壺」「転ばぬ先の杖→ころばぬ先の杖」とかいくらでも出てきそうだけど; -- &new{2007-11-20 (火) 02:39:22}; -ステータス異常ページがかさばってきたのでリフォームしました。名称変更して特殊状態です。念のため元のページも残しておきますが、不要なら消してください。 -- &new{2007-11-16 (金) 19:25:46}; -黄金の間 のページないんですかね?ないならつくりたいけど・・・ -- &new{2007-11-15 (木) 19:49:19}; --中腹・あかず・最果てはそれぞれのページで個別に解説してる。上級・鬼ヶ島はまだ記事が無いな。 -- &new{2007-11-15 (木) 20:09:13}; -最果てビックリ壺からおはらいと火炎草と壺増大確認 -- &new{2007-11-15 (木) 09:00:50}; --追加しといたべ -- &new{2007-11-16 (金) 09:35:07}; -最果て26Fマゼモンいたけど風吹いたら出てくるのかな -- &new{2007-11-15 (木) 06:17:38}; --普通に遭遇したので編集しときました。 -- &new{2007-11-16 (金) 15:40:11}; -[[あかずの間]]で本文中のカタカナと句読点が半角カナに書き直されていましたが、半角カナの使用は非推奨です。 -- [[管理人]] &new{2007-11-15 (木) 01:53:49}; -4回目の作業をやりました。これで終わりです。出現アイテム表、全ダンジョンにうp完了!!!&Br;「未詳」となっている所ですが、皆さんに後をお願いします。正しく埋めてあげて下さい。表の書き換え作業は、言ってもらえれば私がやりますのでm(--)m -- &new{2007-11-14 (水) 21:28:46}; -鬼ヶ島のモンス出現テーブルで、マルジロウ兄4-6Fが抜けてますね。 -- &new{2007-11-13 (火) 01:02:17}; --変更しました。m<__>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-14 (水) 10:29:25}; -出現アイテム表を鬼ヶ島まで追加しました。続きは明日以降までお待ち下さい。意見を言ってもらえば(抜けてる・小さすぎる等)大概のことなら対応できると思いますのでよろしくお願いします。 -- &new{2007-11-12 (月) 20:28:45}; --作業の続きをやりました。神社の隠し穴と中腹の井戸に出現アイテム表を追加。続きは明日夜以降になります。 -- &new{2007-11-14 (水) 00:39:57}; -山道初級に出現アイテム表を追加しました。他のダンジョンも同じ要領で追加していくつもりですが、明日夜以降になると思います。しばしお待ち下さい。 -- &new{2007-11-11 (日) 23:46:24}; --乙です。かなり見やすいですね。 -- &new{2007-11-12 (月) 10:06:17}; -あかずの間出現分布追加しました。 -- &new{2007-11-11 (日) 02:01:04}; --超乙です。 -- &new{2007-11-11 (日) 02:50:36}; -「基本プレイ」を「初めてのプレイ」に名称変更しました。&Br;ページ名が似ている「基本プレイ」と「制限プレイ」の内容が性質的に違っていることをハッキリさせたかったのが理由です。 -- &new{2007-11-11 (日) 00:22:22}; -ハラヘリーニョの特技を載せているだけのページ「ハラヘリー♪」を、不要だと判断したので削除しました。 -- &new{2007-11-10 (土) 23:32:34}; -基本プレイのターン消費の「中腹の井戸でワナを置く行動はターンを消費しない」は中腹の井戸以外でもターンを消費しませんので修正しときました -- &new{2007-11-10 (土) 18:22:09}; --助かります。他にもミスあればよろしくお願いします。&worried; -- &new{2007-11-10 (土) 21:49:19}; -基本プレイを大幅に変更。ステータス異常を別ページに分離。 -- &new{2007-11-09 (金) 23:01:40}; --お疲れ様です。 -- &new{2007-11-09 (金) 23:16:44}; --ここまで情報が増えたら、無理に表にするより節単位でまとめたほうがいいかもしれませんね。⌣ -- &new{2007-11-10 (土) 00:30:55}; ---私はまだ表の方がコンパクトで見やすいかと思いますが、まあ後は何なりと試してみちゃって下さいよ。 -- &new{2007-11-10 (土) 01:09:55}; -以前ギガヘッドに殴らせたときのダメージ値で防御力を概算してたHPがありましたよ -- &new{2007-11-08 (木) 21:32:42}; --いっしょにTALK!の調べた奴かな。残念ながら具体的な防御の数値は書かれていない。 -- &new{2007-11-08 (木) 22:09:40}; -守備力はロムを解析するしかないわな・・・。 -- &new{2007-11-08 (木) 20:48:38}; -ゲーム上、守備力を下げるのはケロ坊主系Lv3までかケロケロ雨だけですね -- [[ ]] &new{2007-11-08 (木) 10:59:26}; -とりあえずモンスターのデータ追加しました。あとモンスターの守備力も調べたいところです。((いい調査法が思い浮かばない……)) -- &new{2007-11-08 (木) 10:54:11}; --乗り移った時の特技、仲間になった時の能力も書き足したいですね -- &new{2007-11-08 (木) 12:22:09}; -『風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ40F』が立ちました。 -- &new{2007-11-07 (水) 23:15:59}; -最果てモンス表の試作の方を削除しました。 -- [[表の掲載主]] &new{2007-11-07 (水) 20:33:25}; -鬼ヶ島のモンスター表にマルジロウ系の情報が抜けているのに気付きました。情報を持っている方ヨロです。 -- &new{2007-11-06 (火) 19:54:15}; -そもそも、どろぼう!いわれた時は「巻物の効果無効」だぞ -- &new{2007-11-05 (月) 17:52:12}; --「泥棒テクニック集」の「巻物」の項の根本的な見直しが必要ですね。手の空いている方お願いしますm(--)m -- &new{2007-11-05 (月) 18:18:04}; ---おk編集完了。 -- &new{2007-11-05 (月) 19:48:20}; ---ありがとう、お疲れ様でした -- &new{2007-11-05 (月) 19:53:28}; -「泥棒テクニック集」の一部に異議が出ています。どなたか検証をお願い致します。 -- &new{2007-11-05 (月) 17:26:38}; -新しいページ「飛び道具・その他」を作成しました。 -- &new{2007-11-04 (日) 19:17:12}; -基本プレイの中級戦車の遠くから矢を【うつ】モンスターって するところと ついでに何故か後退するのではなくてシレンから遠ざけようと移動するから後退すると付け加えたほうがいいかと… -- &new{2007-11-04 (日) 12:20:48}; -鬼ヶ島出現モンスター表完成しました。間違いがあったら修正お願いしますm<__>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-03 (土) 03:31:10}; -本当に何度も申し訳ない 有難うございました -- [[Golgo]] &new{2007-11-03 (土) 00:02:46}; -入れ替えの為テクニック集の添付 「mononoke.JPG」の削除をお願いしますorz -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:47:05}; --すいませんボケてましたorz 「もののけ王国」の添付です -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:49:42}; ---連続で申し訳ない 問題があるようなので「mononoke,JPG」「doragon.JPG」の2つの削除をお願致しますm<_ _>m -- [[Golgo]] &new{2007-11-02 (金) 23:55:15}; ---削除しました -- [[管理人]] &new{2007-11-02 (金) 23:57:32}; -SandBoxにキャラアンケート作ってみた反省はしてない -- &new{2007-11-02 (金) 11:49:48}; -一応最果ての出現分布やりました。できれば系統別に色をつけたいところですが、皆さんに情報出してもらって分布が確定してからまとめて整理したほうがよさそうかも -- &new{2007-11-02 (金) 09:29:11}; -シュテン山初級はほど完成かな・・・? 修正するところあるかな -- [[545の人]] &new{2007-11-02 (金) 04:38:36}; -中腹の井戸を編集してくれた方GJ! -- [[[[Golgo]]]] &new{2007-11-02 (金) 00:05:21}; --過去スレにあったレスを参照しただけなんですけどねw -- [[545の人]] &new{2007-11-02 (金) 01:31:37}; -お手数をお掛けしますorz 画像の上書きができないようなのでFrontPageの添付 「 shiren2.jpg 」の削除をお願致します。 -- &new{2007-11-01 (木) 03:14:37}; --削除しました -- [[管理人]] &new{2007-11-01 (木) 15:57:38}; -すいません。自分の余分なページを削除しようと思ったら、エラーが出てしまいました。どうすればよろしいでしょうか?m<__>m -- &new{2007-11-01 (木) 00:01:22}; --ページを削除するときは、編集でページの内容を全部消して更新すれば消えると思いますがどんなもんでしょうか。それをするとエラーになるってことかな? -- &new{2007-11-01 (木) 00:06:15}; ---はい、内容を全部消して更新をすると、RuntimeErrorなるものが出てきます。 -- &new{2007-11-01 (木) 00:14:54}; ---すみません、設定ミスでした。直したので消せるようになったと思います。 by 管理人 -- &new{2007-11-01 (木) 00:20:06}; --今無事消えました。有難うございます。m<__>m -- &new{2007-11-01 (木) 00:19:00}; -■管理人さんへ■ FrontPageの添付に間違えて画像をアップロードしちゃったので削除をお願いします -- &new{2007-10-31 (水) 23:48:58}; --了解です。削除しました by 管理人 -- &new{2007-10-31 (水) 23:52:10}; -↓ #contents ですorz -- &new{2007-10-31 (水) 23:40:11}; -ダンジョンの編集時は #contensx を活用しましょう -- &new{2007-10-31 (水) 23:39:52}; -それがいいかもね、後むにゅうじゃなくてむみゅうです、名前の由来はシュテン村の人の名前です。 -- &new{2007-10-31 (水) 22:36:45}; -了解、極力ページ数を抑える方向で編集していきます -- &new{2007-10-31 (水) 22:36:32}; -各モンスターごと・アイテムごとにページを作ってしまうとページ数が膨大になってしまうので、カテゴリごとにまとめて作ってリンクはアンカーでしたほうがいいんじゃね? -- &new{2007-10-31 (水) 22:31:47}; -編集楽しい -- &new{2007-10-31 (水) 22:31:28}; -何かあればこちらにどうぞ -- &new{2007-10-31 (水) 01:04:31};
テキスト整形のルールを表示する