ToDo/2
の編集
Top
/
ToDo
/
2
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
*印重複効果検証 [#c89c5f8d] |カテゴリ|優先度|進捗|h |#listbox3(鐃竣醐申鐃准誌申鐃緒申,ToDo,Category)|#listbox3(普通,ToDo,priority)|#listbox3(完了,ToDo,progress)| **詳細 [#w3a939d6] [[印]]重複効果でまだ判明していないものを検証。 %%銭、に、会、眠、飯、超、幸。%% 同時に少し表が見にくいので見やすいように整える。 ---- - 眠、飯は検証中。 確率系はいまのところ設定値を直接調べる方法がなく、推測を含む形で結論を出さざるを得ないので、複数人で検証する場合、根拠となるデータをどこかに載せる必要があると思います。 というか、ここに載せとけばOKかな?という訳で見印のデータです。 |印数|試行数|回避数|回避率|予想1(%)|予想2(/256)|予想2(率)| |0|15000|1864|0.124|13|32|0.125| |1|10000|4312|0.431|43|110|0.430| |2|6500|3051|0.469|47|120|0.469| |3|5000|2593|0.519|52|132|0.516| |4|10000|5700|0.570|57|146|0.570| |5|2500|1555|0.622|62|160|0.625| |6|2500|1658|0.663|66|170|0.664| |7|2500|1746|0.698|70|180|0.703| |8|5000|3714|0.743|74|190|0.742| |9|5000|3889|0.778|78|200|0.781| |10|1000|798|0.798|80|205|0.801| |11|1000|830|0.830|82|210|0.820| |12|1000|873|0.873|84|215|0.840| |13|1000|854|0.854|86|220|0.859| |14|1000|891|0.891|88|225|0.879| |15|1000|886|0.886|90|230|0.898| |16|10000|9158|0.916|92|235|0.918| |17|10000|9900|0.990|99|255|0.996| 10〜17は攻略スレに書き込まれたデータを拝借。 当事はなんとなく百分率で設定されてる前提で値を推測してましたが(予想1)、 処理的に考えると○/256かな?ってことで、その前提で推測した値(予想2)もいれてみました。-- &new{2008-11-16 (日) 10:50:43}; - お疲れ様です。確率系はそのような感じで調査していくしかありませんね。 超印を調査しました。調査と言ってもそもそも重複しない印だということがわかっただけですが・・・。 -- &new{2008-11-16 (日) 16:46:02}; - 幸完了。会調査中。 -- &new{2008-11-16 (日) 17:22:37}; - 飯印の検証結果です。 武器での検証は面倒なため、武器と盾の印発動率が同じであると仮定して、盾の印で検証しました。 その後、部分的に武器の印のデータも取り盾と発動率が同じであるかどうかを確認しています。 結果、印数1のとき盾と比べて武器の印の発動率が高くなってしまいましたが、 ゲーム性にあまり関わらない盾の印の発動率をわざわざ微妙に低く設定する意味もないし、同じだろう‥ということで。 一通り検証が終わったら調べ直すかもしれません。 |>|>|>|>|>|>|盾| ||>|>|測定結果|>|>|設定値(推定)| |印数|飯化回数|試行回数|飯率(%)|飯率(%)|飯率(1/255)|増加量(1/255)| |1|228|6236|3.7|3.9|10|10| |2|283|5876|4.8|4.7|12|2| |3|271|5027|5.4|5.5|14|2| |4|323|5089|6.3|6.3|16|2| |5|403|5005|8.1|8.2|21|5| |6|461|4999|9.2|9.0|23|2| |7|483|5010|9.6|9.8|25|2| |8|548|5018|10.9|10.6|27|2| |9|551|4376|12.6|12.5|32|5| |10|1233|9347|13.2|13.3|34|2| |11|699|5000|14.0|14.1|36|2| |12|730|5000|14.6|14.9|38|2| |13|710|5000|14.2|15.7|40|2| |14|825|5000|16.5|16.5|42|2| |15|898|5000|18.0|18.0|46|4| |16|978|5000|19.6|19.6|50|4| |>|>|>|>|>|>|武器| ||>|>|測定結果|>|>|設定値(推定)| |印数|飯化回数|試行回数|飯率(%)|飯率(%)|飯率(1/255)|増加量(1/255)| |1|229|5000|4.6|||| |16|978|5000|19.6|||| -- &new{2008-12-04 (木) 21:13:54}; - お疲れ様です -- &new{2008-12-08 (月) 14:59:51}; - とりあえず会印の途中経過です。回数が少なく曖昧な部分も多いのでもう少し調べてみるつもりです。 |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |印数|試行回数|通常攻撃|会心の一撃|割合(%)|割合(/256)|h |1|1000|634|366|36.6%|93.7| |2|1000|583|417|41.7%|106.8| |3|1000|544|456|45.6%|116.7| |4|1000|505|495|49.5%|126.7| |5|500|223|277|55.4%|141.8| |6|500|201|299|59.8%|153.1| |7|500|172|328|65.6%|167.9| |8|1000|285|715|71.5%|183.0| |9|1000|249|751|75.1%|192.3| |10|1000|218|782|78.2%|200.2| |11|500|78|422|84.4%|216.1| |12|500|55|445|89.0%|227.8| |13|500|23|477|95.4%|244.2| |14|400|0|400|100.0%|256.0| -- &new{2009-02-10 (火) 20:31:17}; - お疲れ様です。武器の印は回数がとりづらいので大変ですね。眠印は(会印よりは楽なはずですが)もうちょっと掛かりそうです。 -- &new{2009-02-13 (金) 22:11:25}; - 眠印の結果です。 |>|>|>|>|>|>|眠印(盾)| |印数|>|>|実測|>|>|予想| |~|眠った回数|試行回数|睡眠率(%)|睡眠率(%)|睡眠率(1/255)|増加量(1/255)| |1|428|5000|8.6|8.6|22|22| |2|509|5000|10.2|9.8|25|3| |3|526|5000|10.5|11.0|28|3| |4|396|3242|12.2|12.2|31|3| |5|676|5000|13.5|13.3|34|3| |6|733|5000|14.7|14.1|36|2| |7|716|4899|14.6|14.9|38|2| |8|771|5000|15.4|15.7|40|2| |9|849|5000|17.0|16.9|43|3| |10|920|5000|18.4|18.4|47|4| |11|961|5000|19.2|19.2|49|2| |12|957|5000|19.1|20.0|51|2| |13|657|3184|20.6|20.8|53|2| |14|1103|5000|22.1|21.6|55|2| |15|1140|5000|22.8|22.7|58|3| |16|1206|5000|24.1|24.3|62|4| |>|>|>|>|>|>|眠印(武器)| |印数|>|>|実測|>|>|予想| |~|眠った回数|試行回数|睡眠率(%)|睡眠率(%)|睡眠率(1/255)|増加量(1/255)| |1|163|2000|8.2|||| |16|238|1000|23.8|||| -- &new{2009-02-27 (金) 13:27:15}; - 銭印の検証開始。に印の準備も出来てるので銭印が終わり次第検証します。あと、いまさらですが確率が256段階で設定されてるとするなら分母は255ですね。 -- &new{2009-03-14 (土) 03:25:30}; - 飯、眠を255で計算しなおしました。見は元の数値を変更する必要がありますが、試行回数が少なく判断がつかない部分があるので保留。会は途中なので保留。 -- &new{2009-03-14 (土) 18:51:56}; - これまでの方法で行き詰った感があったので内部データを調べました。結果、それらしい数値の羅列が見つかったので数値から推測して印の種類を当てはめてみました。見印は実際の確率と大きく差がある部分がありますが、通常時の12%?の回避と見印の回避で二回判定をしてる(もしくはそれと同等の計算で回避率を算出してから判定してる)と考えると辻褄が合います。剣の銭印とに印については参考になるデータがありませんが、ちょっと試した感じでも印数1のときの発動率は明らかに銭印>に印となる事を参考に残った2種類に当てはめました。 |印\印数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17| |会|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|90|95|100|100|100|100| |特攻1|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |特攻2|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |特攻3|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |龍|20|22|25|27|30|35|40|50|55|60|60|60|60|60|60|60|60| |ド|15|16|17|18|19|20|24|27|30|50|50|50|50|50|50|50|50| |剣銭|30|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|90|95|96|97|98| |に|8|12|24|36|48|60|65|70|75|80|85|90|95|96|97|98|99| |特攻4|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |見|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|82|84|85|86|88|90|99| |皮|50|55|60|65|70|75|80|82|84|86|88|90|92|94|96|98|99| |バ|70|65|60|55|50|45|40|35|30|25|20|18|15|14|12|10|1| |爆|30|32|34|40|44|46|50|52|55|60|62|66|70|72|76|80|90| |盾竜|30|35|40|45|50|55|60|65|70|72|74|76|78|80|82|84|86| |盾銭|10|12|14|20|24|26|30|32|35|40|42|46|50|52|56|58|60| |青幸|13|20|30|40|50|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71| |剣火|10|15|18|20|23|25|30|33|35|40|45|50|55|60|65|70|| |盾火|20|23|26|29|30|33|36|39|42|46|50|52|54|56|58|60|| |薬|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|20|30|| |弟|4|7|10|13|15|18|21|24|27|30|33|36|39|42|45|55|| |ち|2|4|6|8|10|12|14|16|18|20|22|24|26|28|30|32|| |命|2|4|6|8|10|12|14|16|18|20|22|24|26|28|30|40|| |不|10|15|20|25|30|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|| |緑幸|11|14|17|20|23|26|29|32|35|38|41|44|47|50|51|52|| |天|15|20|25|30|35|40|45|50|51|52|53|54|55|56|57|58|| |眠|8|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|| |飯|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|| |見印の数|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17| |見印の回避率||0.35|0.4|0.45|0.5|0.55|0.6|0.65|0.7|0.75|0.8|0.82|0.84|0.85|0.86|0.88|0.9|0.99| |通常の回避率を0.12として計算した回避率|0.12|0.43|0.47|0.52|0.56|0.6|0.65|0.69|0.74|0.78|0.82|0.84|0.86|0.87|0.88|0.89|0.91|0.99| |実際の回避率|0.12|0.43|0.47|0.52|0.57|0.62|0.66|0.70|0.74|0.78|0.80|0.83|0.87|0.85|0.89|0.89|0.92|0.99| |>|>|>|>|剣銭印検証結果| |印数|ギタン化回数|試行回数|ギタン化確率(%)|設定値(%)| |14|4757|5000|95.1|95| |15|2638|2743|96.2|96| |16|4888|5000|97.8|97| |17|4906|5000|98.1|98| 以前途中まで調べた銭印の結果です。に印と確率に差がない部分なのであまり参考にはなりませんが、一応設定値に近い値が出ています。 -- &new{2009-05-10 (日) 00:41:38}; - これはすごい・・・検証が一気に片付きましたね。乙です! -- &new{2009-05-10 (日) 10:56:54}; - 神乙 -- &new{2009-05-10 (日) 16:02:44}; #comment(noname)
*印重複効果検証 [#c89c5f8d] |カテゴリ|優先度|進捗|h |#listbox3(鐃竣醐申鐃准誌申鐃緒申,ToDo,Category)|#listbox3(普通,ToDo,priority)|#listbox3(完了,ToDo,progress)| **詳細 [#w3a939d6] [[印]]重複効果でまだ判明していないものを検証。 %%銭、に、会、眠、飯、超、幸。%% 同時に少し表が見にくいので見やすいように整える。 ---- - 眠、飯は検証中。 確率系はいまのところ設定値を直接調べる方法がなく、推測を含む形で結論を出さざるを得ないので、複数人で検証する場合、根拠となるデータをどこかに載せる必要があると思います。 というか、ここに載せとけばOKかな?という訳で見印のデータです。 |印数|試行数|回避数|回避率|予想1(%)|予想2(/256)|予想2(率)| |0|15000|1864|0.124|13|32|0.125| |1|10000|4312|0.431|43|110|0.430| |2|6500|3051|0.469|47|120|0.469| |3|5000|2593|0.519|52|132|0.516| |4|10000|5700|0.570|57|146|0.570| |5|2500|1555|0.622|62|160|0.625| |6|2500|1658|0.663|66|170|0.664| |7|2500|1746|0.698|70|180|0.703| |8|5000|3714|0.743|74|190|0.742| |9|5000|3889|0.778|78|200|0.781| |10|1000|798|0.798|80|205|0.801| |11|1000|830|0.830|82|210|0.820| |12|1000|873|0.873|84|215|0.840| |13|1000|854|0.854|86|220|0.859| |14|1000|891|0.891|88|225|0.879| |15|1000|886|0.886|90|230|0.898| |16|10000|9158|0.916|92|235|0.918| |17|10000|9900|0.990|99|255|0.996| 10〜17は攻略スレに書き込まれたデータを拝借。 当事はなんとなく百分率で設定されてる前提で値を推測してましたが(予想1)、 処理的に考えると○/256かな?ってことで、その前提で推測した値(予想2)もいれてみました。-- &new{2008-11-16 (日) 10:50:43}; - お疲れ様です。確率系はそのような感じで調査していくしかありませんね。 超印を調査しました。調査と言ってもそもそも重複しない印だということがわかっただけですが・・・。 -- &new{2008-11-16 (日) 16:46:02}; - 幸完了。会調査中。 -- &new{2008-11-16 (日) 17:22:37}; - 飯印の検証結果です。 武器での検証は面倒なため、武器と盾の印発動率が同じであると仮定して、盾の印で検証しました。 その後、部分的に武器の印のデータも取り盾と発動率が同じであるかどうかを確認しています。 結果、印数1のとき盾と比べて武器の印の発動率が高くなってしまいましたが、 ゲーム性にあまり関わらない盾の印の発動率をわざわざ微妙に低く設定する意味もないし、同じだろう‥ということで。 一通り検証が終わったら調べ直すかもしれません。 |>|>|>|>|>|>|盾| ||>|>|測定結果|>|>|設定値(推定)| |印数|飯化回数|試行回数|飯率(%)|飯率(%)|飯率(1/255)|増加量(1/255)| |1|228|6236|3.7|3.9|10|10| |2|283|5876|4.8|4.7|12|2| |3|271|5027|5.4|5.5|14|2| |4|323|5089|6.3|6.3|16|2| |5|403|5005|8.1|8.2|21|5| |6|461|4999|9.2|9.0|23|2| |7|483|5010|9.6|9.8|25|2| |8|548|5018|10.9|10.6|27|2| |9|551|4376|12.6|12.5|32|5| |10|1233|9347|13.2|13.3|34|2| |11|699|5000|14.0|14.1|36|2| |12|730|5000|14.6|14.9|38|2| |13|710|5000|14.2|15.7|40|2| |14|825|5000|16.5|16.5|42|2| |15|898|5000|18.0|18.0|46|4| |16|978|5000|19.6|19.6|50|4| |>|>|>|>|>|>|武器| ||>|>|測定結果|>|>|設定値(推定)| |印数|飯化回数|試行回数|飯率(%)|飯率(%)|飯率(1/255)|増加量(1/255)| |1|229|5000|4.6|||| |16|978|5000|19.6|||| -- &new{2008-12-04 (木) 21:13:54}; - お疲れ様です -- &new{2008-12-08 (月) 14:59:51}; - とりあえず会印の途中経過です。回数が少なく曖昧な部分も多いのでもう少し調べてみるつもりです。 |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |印数|試行回数|通常攻撃|会心の一撃|割合(%)|割合(/256)|h |1|1000|634|366|36.6%|93.7| |2|1000|583|417|41.7%|106.8| |3|1000|544|456|45.6%|116.7| |4|1000|505|495|49.5%|126.7| |5|500|223|277|55.4%|141.8| |6|500|201|299|59.8%|153.1| |7|500|172|328|65.6%|167.9| |8|1000|285|715|71.5%|183.0| |9|1000|249|751|75.1%|192.3| |10|1000|218|782|78.2%|200.2| |11|500|78|422|84.4%|216.1| |12|500|55|445|89.0%|227.8| |13|500|23|477|95.4%|244.2| |14|400|0|400|100.0%|256.0| -- &new{2009-02-10 (火) 20:31:17}; - お疲れ様です。武器の印は回数がとりづらいので大変ですね。眠印は(会印よりは楽なはずですが)もうちょっと掛かりそうです。 -- &new{2009-02-13 (金) 22:11:25}; - 眠印の結果です。 |>|>|>|>|>|>|眠印(盾)| |印数|>|>|実測|>|>|予想| |~|眠った回数|試行回数|睡眠率(%)|睡眠率(%)|睡眠率(1/255)|増加量(1/255)| |1|428|5000|8.6|8.6|22|22| |2|509|5000|10.2|9.8|25|3| |3|526|5000|10.5|11.0|28|3| |4|396|3242|12.2|12.2|31|3| |5|676|5000|13.5|13.3|34|3| |6|733|5000|14.7|14.1|36|2| |7|716|4899|14.6|14.9|38|2| |8|771|5000|15.4|15.7|40|2| |9|849|5000|17.0|16.9|43|3| |10|920|5000|18.4|18.4|47|4| |11|961|5000|19.2|19.2|49|2| |12|957|5000|19.1|20.0|51|2| |13|657|3184|20.6|20.8|53|2| |14|1103|5000|22.1|21.6|55|2| |15|1140|5000|22.8|22.7|58|3| |16|1206|5000|24.1|24.3|62|4| |>|>|>|>|>|>|眠印(武器)| |印数|>|>|実測|>|>|予想| |~|眠った回数|試行回数|睡眠率(%)|睡眠率(%)|睡眠率(1/255)|増加量(1/255)| |1|163|2000|8.2|||| |16|238|1000|23.8|||| -- &new{2009-02-27 (金) 13:27:15}; - 銭印の検証開始。に印の準備も出来てるので銭印が終わり次第検証します。あと、いまさらですが確率が256段階で設定されてるとするなら分母は255ですね。 -- &new{2009-03-14 (土) 03:25:30}; - 飯、眠を255で計算しなおしました。見は元の数値を変更する必要がありますが、試行回数が少なく判断がつかない部分があるので保留。会は途中なので保留。 -- &new{2009-03-14 (土) 18:51:56}; - これまでの方法で行き詰った感があったので内部データを調べました。結果、それらしい数値の羅列が見つかったので数値から推測して印の種類を当てはめてみました。見印は実際の確率と大きく差がある部分がありますが、通常時の12%?の回避と見印の回避で二回判定をしてる(もしくはそれと同等の計算で回避率を算出してから判定してる)と考えると辻褄が合います。剣の銭印とに印については参考になるデータがありませんが、ちょっと試した感じでも印数1のときの発動率は明らかに銭印>に印となる事を参考に残った2種類に当てはめました。 |印\印数|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17| |会|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|90|95|100|100|100|100| |特攻1|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |特攻2|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |特攻3|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |龍|20|22|25|27|30|35|40|50|55|60|60|60|60|60|60|60|60| |ド|15|16|17|18|19|20|24|27|30|50|50|50|50|50|50|50|50| |剣銭|30|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|90|95|96|97|98| |に|8|12|24|36|48|60|65|70|75|80|85|90|95|96|97|98|99| |特攻4|15|16|17|18|19|20|24|27|30|35|40|45|50|55|60|65|70| |見|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|82|84|85|86|88|90|99| |皮|50|55|60|65|70|75|80|82|84|86|88|90|92|94|96|98|99| |バ|70|65|60|55|50|45|40|35|30|25|20|18|15|14|12|10|1| |爆|30|32|34|40|44|46|50|52|55|60|62|66|70|72|76|80|90| |盾竜|30|35|40|45|50|55|60|65|70|72|74|76|78|80|82|84|86| |盾銭|10|12|14|20|24|26|30|32|35|40|42|46|50|52|56|58|60| |青幸|13|20|30|40|50|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71| |剣火|10|15|18|20|23|25|30|33|35|40|45|50|55|60|65|70|| |盾火|20|23|26|29|30|33|36|39|42|46|50|52|54|56|58|60|| |薬|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|20|30|| |弟|4|7|10|13|15|18|21|24|27|30|33|36|39|42|45|55|| |ち|2|4|6|8|10|12|14|16|18|20|22|24|26|28|30|32|| |命|2|4|6|8|10|12|14|16|18|20|22|24|26|28|30|40|| |不|10|15|20|25|30|35|40|45|50|55|60|65|70|75|80|85|| |緑幸|11|14|17|20|23|26|29|32|35|38|41|44|47|50|51|52|| |天|15|20|25|30|35|40|45|50|51|52|53|54|55|56|57|58|| |眠|8|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|| |飯|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|| |見印の数|0|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17| |見印の回避率||0.35|0.4|0.45|0.5|0.55|0.6|0.65|0.7|0.75|0.8|0.82|0.84|0.85|0.86|0.88|0.9|0.99| |通常の回避率を0.12として計算した回避率|0.12|0.43|0.47|0.52|0.56|0.6|0.65|0.69|0.74|0.78|0.82|0.84|0.86|0.87|0.88|0.89|0.91|0.99| |実際の回避率|0.12|0.43|0.47|0.52|0.57|0.62|0.66|0.70|0.74|0.78|0.80|0.83|0.87|0.85|0.89|0.89|0.92|0.99| |>|>|>|>|剣銭印検証結果| |印数|ギタン化回数|試行回数|ギタン化確率(%)|設定値(%)| |14|4757|5000|95.1|95| |15|2638|2743|96.2|96| |16|4888|5000|97.8|97| |17|4906|5000|98.1|98| 以前途中まで調べた銭印の結果です。に印と確率に差がない部分なのであまり参考にはなりませんが、一応設定値に近い値が出ています。 -- &new{2009-05-10 (日) 00:41:38}; - これはすごい・・・検証が一気に片付きましたね。乙です! -- &new{2009-05-10 (日) 10:56:54}; - 神乙 -- &new{2009-05-10 (日) 16:02:44}; #comment(noname)
テキスト整形のルールを表示する