最果てへの道
の編集
Top
/ 最果てへの道
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
** 13F〜15F [#b6c37b6e] 引き続きマゼルン(9F〜15F)、マゼモン(12F〜20F)が出現する。他にはヤギ司祭・シャーガ(11F〜13F)、ボーンドラゴン(13F〜14F)、 オヤジ戦車・ウルロイド・アメンジャ(13F〜15F)、ひまガッパ・くねくねハニー(14F〜19F)、シューベル(15F〜24F)などが出現。 投げ物系モンスターが多数登場。四方八方から爆弾やアイテムが飛んでくるので、部屋にいても決して気を抜かない。 単に自身の体力だけを気にして周辺の状況対応を怠ると、イッテツ戦車、ゴリポット、ベアボーグがたやすく発生する。 アメンジャとカッパによる貴重なアイテムの消失を避けるため、急いでフロアを周りアイテムを回収しよう。 特にアメンジャは2倍速行動で戦闘力も高いため、盾の修正値や弟印の数が不足していると苦戦しがち。 さらにタチの悪いことに、高額ギタンを投げてきて一気に大ダメージをくらうこともある。 アメンジャには封印の杖、ひまガッパには場所がえの杖が有効。杖が無い場合は分身の巻物で狙いを外させたり、バクスイの巻物で動きを封じる方法もある。 バットカンガルーが落とす倍速の杖はあまり使い道がないので、床に放置しておいてカッパやアメンジャに投げてもらおう。 水がめがあれば、イッテツ戦車は水をかけて封印状態にすることで楽に倒せる。(SFCシレンと異なり、イッテツの通常攻撃は弱い) イッテツは経験値2300とかなりおいしいので、水がめがなくてもギタン投げ(950G以上)などを使って積極的に狙っていこう。 ゴリボット・ベアボーグは水で封印状態にしても大した弱体化は望めないので、不幸の杖などを用意しておきたい。 くねくねハニーが出現。くねくねハニーは経験値が300と多めで、アイテムドロップ率も35%と高い美味しい相手だが、 HPが50と意外に高く、レベルダウンも厄介。せっかく貯めた経験値がパーになるのはもったいないので、特技をくらう前に倒そう。 くねくねよけの腕輪があればベストだが、無い場合は封印の杖を振る、ドレインバスターで一気に倒す、といった方法がある。 また、シューベルにくねくねハニーを召喚させ、経験値とアイテム稼ぎをする荒業もある。(詳しくは後述) 12F〜15Fはマゼルンとマゼモンが重複して出現。マゼモンしか出ない16F以降より合成チャンスが多いのでありがたい。 アイテムドロップ率が高いシャーガ(16%)、ヤギ司祭(16%)、ひまガッパ(25%)、ボーンドラゴン(32%)等も出てくるので、 ニギライズで稼いだおにぎりを消費して狩り、アイテム入手を図るのも良い。ただし、13F〜15Fのモンスターハウスは危険。 イッテツが発生する、くねくねハニーが起きる、アメンジャにアイテムを投げられる……などが起こりうる。慎重に対処しよう。
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する