最果てへの道
の編集
Top
/ 最果てへの道
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
***黄金の間について [#ma03d7d4] 24F〜29Fでは黄金の間が存在する。ここまでに大部屋の巻物が2〜3枚入手できていれば、そこそこの確率で黄金の間潜入を狙える。 ただし下手に読むと、パオパ王の鈍足の杖が飛んでくる、射程無限に拡大したスカイドラゴンの炎に焼かれる等散々な状態になる。 大部屋の巻物は必ず階段上で読みたい。運良く黄金階段が出現した場合は、すばやさ草や場所替えの杖ですみやかに黄金階段へ向かおう。 めぐすり草やワナ消しの巻物を使えば、黄金階段へ向かう途中で落とし穴を踏む心配もなくなり、言うことなし! さらに中層の黄金の間の3F以降には、明らかに場違いな強さのラシャーガがいるので、それにも気を付けよう。 戦力に余裕がなければ、スカイドラゴンがいない24Fで狙うと良い。難関である25F〜29Fをスキップできる可能性もある。 もっとも、黄金の間もラシャーガやスカイドラゴンを始めとしたドラゴン系の強敵ばかり出現するのだが、 通路の視界が良好なことや高額ギタン投げで対処できることから、普通に25F〜29Fを進むよりは安全だろう。 戦力に余裕があれば、マゼモンでアイテムを整理できる26F〜29Fで大部屋の巻物を読むと良い。 黄金の間狙いなら合成の壺を1個はキープしてもよい。ベース装備をドラゴンキラー・ドラゴンシールドへ早めに移行できる。
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する