最果てへの道
の編集
Top
/ 最果てへの道
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
** 深層(90F〜95Fに出現。戻り階は95F) [#ogon3] 大部屋の巻物を6枚用意しておけば、ほぼ確実に入ることが可能。(6連続で黄金階段が出現しないという不運もあり得るが) さらに戻り階が95Fで、1Fのみだが再び黄金の階段が出現する可能性があり、運が良ければ何度か行ける。 30F〜39Fでマルジロウ父を捕獲しておけば、大部屋の巻物を6枚集めておくのも難しくはないだろう。 イッテツ戦車をモンスターの壺で捕獲しておけば、大部屋の巻物がなくてものりうつりの杖で黄金階段を探せる。 低確率でバジリスクの盾を拾うことができ、宝箱からは必ず宝剣ミジンハを入手できる。(修正値はランダム、呪われている事も…) モンスターの壺は30F以降で大幅に入手しやすくなるので、マルジロウ父やシハン、イアイがここまで生き残っていれば、龍神剣作成も狙える。 この深層の黄金の間まで来れば、ようやく現実的な確率で龍神剣の入手が可能になる。まあ今更作ったところで大して使い道はないのだが。 モンスターはメガタウロス・ギガヘッド・パオパ王ーンの3種。どれもタフで凶悪なモンスターなので要注意。 出現モンスターの3種ともドロップアイテムが固定なので、モンスターの壺で上記の仲間を連れてこないとバジリスクの盾稼ぎは出来ない。 その場合は、敵の攻撃を横に並んだシレンがひきつけないと、仲間が高い攻撃力で倒される可能性があるので、残りHPには細心の注意を払おう。 マゼルン系にはもう出会えないので、今まで使ってきた装備の印と修正値をミジンハ・バジリスクに移すには合成の壺が必要。 マゼゴンをモンスターの壺で捕まえておき、転ばぬ先の杖投擲やマルジロウ父乗り移りで合成するという手もある。 他にも、印に空きが無く入れられなかった装備や、弟を詰めたサブ盾を用意しておくと、一気に強化できる。 ここまで来て装備を強化したところで、最果てへの道で活躍するのは残りの数少ないフロアのみなのだが。 風来人番付に最高の装備を載せたい、という人はやる意義があるかもしれない。 宝剣ミジンハ・バジリスクの盾は持ち帰って[[装備品かけ]]に飾るか、[[鬼ヶ島]]や[[あかずの間]]で強さを堪能しよう。 #includex(黄金の間,section=(num=14),firsthead=off )
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する